チンアナゴで自由研究!どんなことを観察するとよい?

水族館で働いていた時はチンアナゴで自由研究したい!というお子さんはちらほらいらっしゃいました。とはいえ、自由研究って自由がゆえに悩ませるのか結局何を観察したらいいかわからないという人もいました。



本当に自由なので、何を扱ってもいいでしょうが、チンアナゴで自由研究するならどんなことがありそうかと書いてみました。自由研究のテーマを考え中の人の参考になれば幸いです。



チンアナゴの観察場所は水族館がおすすめ

チンアナゴは人気生物なので、割と全国の水族館で展示されています。規模感はバラバラですが、もしチンアナゴで自由研究したいならお近くの水族館の年間パスポート(平均5000円くらい)でも買って定期的に観察しに行くことがまず必要かと思います。

それ以外だと自分で飼育するかですね。このどちらもの方法で「えーっめんどくさいなぁ」とか「ちっ、お金かかる」と思った人はそもそもチンアナゴに対する愛情が論外レベルでないので別のテーマに切り替えることをおすすめします(笑)

水族館のなかでも、東京や関東圏に住んでいる人なら「すみだ水族館」がおすすめです。ここは全国的には珍しくチンアナゴの展示に力を入れています。他の水族館ではみられないくらい、チンアナゴに対して大きな水槽でかつ百匹単位の数をいれています。チンアナゴの日を制定したのも、チンアナゴの繁殖記録を行ったのも当館です。飼育員も他の水族館に比べるとチンアナゴレベルは高いでしょう。





チンアナゴのケンカを観察

チンアナゴはケンカします。といっても、そのケンカは不思議です。生き物がケンカするとしたら、相手のことが気にくわない理由があり、お互いに譲りたくない理由があるからこそ発生します。よくあるのが、テリトリーの近くに来たからとか、オス同士がメスをゲットするためにとかです。

チンアナゴのケンカを毎日くまなくチェックしていると、どうもお互いの距離が近いからとかでケンカしているようには見えません。近くにはいない、ちょっと離れた位置にいる個体間でケンカしていることもしばしばあります。

そして、群れでいながら争っているのは同じ個体同士のような印象があります。個体識別を完璧に行ってたわけではなかったので、自信がないのですが、おそらくケンカは距離が近いから起きるわけではなく別で明確な理由があるように思います。


観察を通して調べてみると面白いかもしれませんね。



チンアナゴの餌を食べる時を観察

チンアナゴももちろん餌を食べます。

動物プランクトンを食べています。餌やりの時間を決めて公開している水族館もあるので、観察したいときはまずは問い合わせしてもいいかもしれませんね。こんなこと書いていいのかわかりませんが、もし時間が決まってなかったとしても事情を話せば施設によっては一回くらい忙しくない日とかで時間を合わせれば対応してくれる場所もあったりするかもしれません。

餌を食べているときは、普段よりも体を伸ばしますし、餌を食べるタイミングで排泄を行う個体もでてきます。人間だったらとんでもないマナー違反ですが、チンアナゴ的には穴の中でフンをするよりは体を出したタイミングで排泄したほうが効率的にもいいのでしょう。こういったことにも注目して観察し、チンアナゴと人との生活スタイルを比較してみるのも面白かもしれません。



チンアナゴを実際の観察でより知ろう!

自由研究なので、何かすごい発見することより、自分の中でリアルを通して知識を得られる体感があることが自由研究では大切だと思います。

私は一時期、ほぼ毎日100枚~300枚くらいチンアナゴの写真撮影していた時期があったのですが、毎日そこまでやりこんでるとチンアナゴがどんなタイミングで口を開けるか、いつ何時に体をよく伸ばしているか、手に取るようにわかるようになっていました。


だからなにって言われるとそれまででですが、そこまでくるとチンアナゴと会話しているような感覚になり、不思議な感覚になってきます(笑)自由研究を通して、自分だけが知ってるチンアナゴのちょっとした特徴がわかるといいですね。



最後に、自由研究は人も巻き込むならちゃんとやろう!

私は子供のころ自由研究なんてさらさらやる気はなく、一人でテキトーにやっていたくちです。

そして大人になって飼育員として働いて、自由研究ときいて思うのは「自己満ならテキトーでも構わんが、人のお世話になるならちゃんとやれ」です。先ほど、「事情を話せば施設によっては対応してくれるかも」とは書きましたが、あくまでかもしれませんです。

これは元飼育員の辛口意見ですが、飼育員だって暇じゃありません。


限られた時間で、臨機応変に対応してくれる場合もあるというだけで、本来の業務管轄外であり特別対応なわけです。「せっかく対応した割には、そんなに熱意はなかったな、、、」という経験が過去に多々あり、虚無感すら感じたこともあったのであえて書かせてもらいました。もしこれを読んで施設に問い合わせることを考えられるならぜひお気軽にとは言いません、ぜひ気合をいれて計画立ててから会議室でプレゼンテーションする勢いで問い合わせされることをおすすめします(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください