千歳飴はどこで買う?販売時期と食べ方解説!折るのは良いの?

七五三のお祝いに欠かせないものとなった千歳飴。

ただ千歳飴はいつでもどこでも売っているわけではないので、いざ購入するとなったときに「どこで買う?」と疑問に思う方も多いのでは?

今は味に種類もありますし、ちょっと意外なお店でも販売しています。


*

可愛い装いに合わせて、千歳飴を選んでみませんか。更にみんなが大好きなミルキー千歳飴でおなじみの、不二家の七五三についてもご紹介していきますよ。




千歳飴はどこで買う?

和菓子店や昔ながらの飴屋さんのお店をのぞいてみましょう。立派な店構えは日本の行事にぴったり。千歳飴以外にも種類豊富な飴がたくさんあって、どれもこれもほしくなってしまいます。次にあげる3店は、代表的な千歳飴取り扱い店です。


栄太郎総本舗

創業1857年。東京日本橋に本店があります。期間限定で出荷の時期は10月1日から11月15日までとのことなので、店頭に並ぶのはだいたい11月末頃までかと思われます。

シャリシャリとした食感がたまらない飴です。


デパートにも必ずと言っていいほどお店が入っていますので、購入しやすいですね。オンラインショップもありますし、楽天にも出店していますので覗いてみてくださいね。



金太郎飴本店

明治の初めに創業。東京台東区根岸に店舗を構えています。どこを切っても金太郎の顔が出てくる楽しい飴は知らない人はいないのではないかというほど有名ですね。


*

嬉しいことに、オンラインショップでは一年を通して千歳飴が購入できるようです。金太郎の顔一本と寿の文字入りが二本の計三本入り440円は嬉しい!



株式会社不二家

1910年創業。横浜に洋菓子店としてスタートしました。

ペコちゃんポコちゃんのキャラクターで人気ですね。

千歳飴の発売時期は毎年メディアで発表されますが、8月20日を過ぎた辺りから11月下旬。不二家各店舗をはじめ、スーパーやコンビニでも取り扱いがあり、オンラインショップもありますよ。


不二家の楽しい七五三
千歳飴というと紅白の飴ですが、不二家で販売している千歳飴はバラエティー豊富。練乳が入ってキャラメルのような味わいに、更にいちご味やチョコ味もあるのです。
これまでに販売された千歳飴を調べてみました。

  • ミルキー千歳飴(白)=ミルキー味
  • ミルキー千歳飴(紅)=いちごミルキー味
  • ペコちゃん千歳飴(白)=ミルキー味
  • ペコちゃん千歳飴(紅)=いちごミルキー味
  • ペコちゃん千歳ミルクチョコ=チョコ味
  • ミルキーペコちゃん飴ぶどう味
  • ミルキーペコちゃん飴ミックスジュース味
  • ミルキーミニ千歳飴 袋入り(80g 個包装) 一個22mm ミルク味といちご味の紅白アソート
  • 千歳飴 抹茶味

ぶどう味、ミックスジュース味が過去に売り出されていたのですね。どうやらその年限定の味を発売することもあるようです。今年はいったい、どんな味が発売されるでしょうか。とても楽しみですね!


また、小さい子にも安心して食べさせてあげられるサイズの千歳飴があるなんて、とても画期的ですね。大人だけどちょっとだけ食べたい、なんていうときも嬉しいです。


不二家では、七五三お祝い用のケーキなども販売。おじいちゃん、おばあちゃんも集まってのお祝いにはぴったりですよ。


他にもあります!おしゃれなキャンディー店の千歳飴販売店

過去に千歳飴の発売実績があるキャンディショップを調べてみました。七五三を迎えるお子さまにちょっとしたプレゼントはいかがでしょうか。きっと大喜びしてくれますよ。

CANDY SHOW TIME

2017年発売の千歳飴は、ハートの「祝」文字入りのピーチ味でした。
みかんやいちごミルク、青りんご味でかわいい絵柄入りがMIXされたセットもあったようですよ。オンラインショップでは、8月1日より予約開始となっていました。今年は果たして?チェック要ですね!

PAPA BUBBLE

スペイン発の有名店も、千歳飴の販売実績がありました。2017年は9月13日から11月19日の限定販売だったようです。お味はいちご、コーラ、レモンと、みんなが大好きな味ばかり。大人気のキャンディショップなので、こちらも喜ばれそう。オンラインショップもあります。


お近くのスーパーやデパートなど

七五三は11月の行事ですのでその前後だとスーパーやデパートなどで販売していることもあります。

しかし、どの店でも、いつでも販売しているわけではないので、必要な場合は早めに店に販売しているかどうか目星をつけておくことが必要です。


ネット通販

他にもオンラインでは、楽天、Amazonなどでも千歳飴の取り扱いがありました。

ただし、販売時期は通年ではないようです。早いところは8月からの発売、或いは予約開始がありましたので、8月に入るあたりからこまめにチェックしてみてはいかがでしょうか。







千歳飴の食べ方


七五三は、大人にとっては子供の成長を喜ぶお祝いですが、子どもたちにとってのお楽しみはもちろん千歳飴でしょう。小さな子が飴の入った大きな袋を嬉しそうに持っている姿はとても愛らしいですね。


*

しかし細長い千歳飴を、5歳、7歳の子ならまだしも、3歳児にそのまま持たせるのは心配ですし、年の数だけ食べると言っても3本は多いですね。

千歳飴は食べ方にルールがあるのか、食べやすくするには、そして余った時の食べ方をご紹介します!


千歳飴の由来とは?

元禄時代の浅草、浅草寺(せんそうじ)の境内で、七兵衛という男が紅白二本の飴が入った袋を売り出しました。


*

その名も「千年飴」「寿命糖」というもの。他に、大阪の平野甚左衛門が江戸に売りに来たとか、神田明神の天野屋で売り出されたという説もあるようですが、それが千歳飴の元となったようです。


当時、甘いものはとても高価だったに違いありません。しかし当時は生まれた子どもが7歳まで育つかどうかは神様次第。


子どもの好きな甘いお菓子が長寿に結びつくのであれば、高価でも構わなかったのですね。


七五三で持つ千歳飴の袋には縁起物の鶴亀、松竹梅などがふんだんに描かれています。こういうところにも子を思う心を感じます。



千歳飴の食べ方1 千歳飴を折る

縁起物なので食べ方がありそうですが、特に決まりは無いようです。

15~20cmくらいの飴をそのままあげると喉を突いてしまうなどの危険がありますので、工夫してあげましょう。

小さい手でも持ちやすく、握った手から飴が少し出るくらいなら喉を突く心配はありません。半分から3分の1位に切ります。さらし飴の場合は簡単に折れますが、ミルキーなどは固いので、ギザ刃のナイフであたりを付けてから折ります。


千歳飴の食べ方2 千歳飴を割る

「縁起物を切るのは気が引ける」という場合は、ポリ袋に入れて綿棒や包丁の背で叩いて好みの大きさに割ります。飴の断面が尖っていて心配な場合は、少しレンジにかけて柔らかくし丸くしてあげましょう。
尚、レンジは短い時間で様子を見ながらかけるようにし、粗熱を取ってから扱うようにしてくださいね。


千歳飴の食べ方3 千歳飴をレンジにかける

レンジにかけて丸く広げ、お店でもらえるアイスクリームスプーンなどを押し付けるようにして乗せて冷ませばロリポップ風になります。この場合はやはり、持ち


*

手部分は
(1)太くする(小さい子には持ちやすい)
(2)短くする(安全のため)
が良いと思います。

いずれの場合もあげっぱなしにせず、目を離さないようにしてくださいね。


千歳飴が余ってしまった場合のアレンジ方法!


さらし飴の場合

昔ながらの千歳飴は「さらし飴」と呼ばれる、デンプンを糖化して作った水あめを、空気を含ませるように何度も伸ばして白くし、細長くして固めたもの。あまり子ども受けしないかもしれません。そんな時の食べ方です。


ピンクの甘酢れんこん
甘酢を作る時に、砂糖の代わりに赤い千歳飴を入れます。薄切りにしたレンコンを茹でて、熱いうちに甘酢に漬け込みます。ちらし寿司に散らすと、特に女の子は喜んでくれそう。大根やカブを煮る時に使ってもいいですね。


さらし飴はあっという間に溶けるため、煮物やタレに使えます。また、普通の砂糖よりコクがあり照りが出るのは嬉しいところです。



麦こがし
レンジで溶かした飴にはったい粉を練り混ぜただけで、香ばしい飴になります。3歳児にはきな粉で作ると食べやすいでしょう。


ミルク入りの千歳飴の場合

料理にも使えますが、さらし飴より溶けにくいようです。使うときは、小さく砕きましょう。簡単で子ども向けの食べ方をピックアップしてみました。七五三パーティーにもいかがでしょうか。

ミルク入りの千歳飴を生キャラメルに変身させる

  1. 千歳飴2本を適当に砕く
  2. 水60ccと(1)を鍋に入れて煮溶かし、カラメルにする
  3. カラメル状になったら火を止めて熱湯大さじ1を加える(はねるので注意!)
  4. (3)をソース状になるように煮詰める
  5. なじんだらバター(無塩がおすすめ)20gを加えてクリーム状にする
  6. (5)に生クリーム(植物性、動物性どちらでも)30gを少しずつ加え粘りが出てきたらオーブンシートに取り出して広げ冷ます
  7. 小さくカットして出来上がり


アイスクリームのトッピング
先の生キャラメルの作り方で、生クリームを100mlにすると、キャラメルクリームに!それをアイスクリームやホットケーキにかけます。それは手がかかるという人は、ザラメくらいに砕いたものをトッピングするだけでも、紅白のキャンディは見た目にも充分楽しいですね。



ミルクゼリー
牛乳300ccに砕いた千歳飴を入れて、沸騰させないように煮溶かします(飴はお好みで)。溶けたら火を止めてゼラチンを溶かします。容器に小分けにして冷やし固めます。3歳なら持ち手がある小さいマグカップが良いでしょう。

ゼラチンはそのまま使えるものが簡単です。

ここに挙げたのはほんの一例です。砂糖の一種と考えれば、いくらでも活用できます。また、すぐに使わなくても冷蔵庫に入れておけば長期保存可能なので、余すところなく使えそうですね。



千歳飴販売はどこで買う?【まとめ】

  • 千歳飴の老舗は『栄太郎総本舗』『金太郎飴本店』『株式会社不二家』の三社。
  • 金太郎飴本店は通年、千歳飴を売っているが、栄太郎と不二家は販売期間が決まっている。
  • 不二家は七五三のお祝い用に、新しい味の千歳飴やお菓子などを提案している。
  • トレンドのキャンディショップでも、期間限定で新しいタイプの千歳飴の販売を始めている。

千歳飴購入の際の参考にしてくださいね。



アレンジをお子さまと一緒にチャレンジすれば、家族共通の七五三の思い出にもなること請け合いです。

ぜひトライしてみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



最後までお読みいただきありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください