お食い初めは仏滅でも大丈夫?強硬する場合の対処方法を攻略!

今回の記事のテーマは「お食い初めは仏滅でも大丈夫?」です。

お祝い事に仏滅と聞くと、あまり良くない印象がありますよね。
仏滅は、何をするにも「凶」とされる日なので、お祝い事には不向きだと言われています。


生まれてから100日目はちょうど仏滅に当たり、仏滅に当たることを知らずに予定を立ててしまった場合、変更することが出来ません…

このように生後100日がちょうど仏滅だった場合には、お食い初めを行ってもいいのでしょうか。

まとめてみました!!

お食い初めは仏滅でもいいの?仏滅を含めた六曜の解説

そもそも六曜とは何なのでしょうか。
大安と聞くと、分かる人も多いですよね。

六曜には、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口があります。

先勝

「先んずれば勝ち」との意味で午前中に行うのが吉とされています。
午後2時より午後6時までが凶なので、お食い初めは午前中のあいだにおこなうといいですね。


友引

「凶事に友を引く」との意味ですが、かつては勝負事が引き分ける「共引」とも呼ばれました。
朝は吉、昼は凶、夕は大吉と言われていることから、お食い初めは朝か夕方に行うのが望ましいようです。

葬式を忌むとされて、火葬場・葬祭場は友引を休業とすることが多く、お葬式の日をずらすところが多いです。

先負

「先んずれば負け」との意味で焦って勝負などをすれば負けてしまうと言う日。

先勝とは逆で、この日の勝負事は避けると良いですね。

勝負事や急用は避けるほうがよいとされます。このことから平静を保った方が良い日とされています。

午前中は凶で午後から吉とされているので、お食い初めを行うならお昼に行うとちょうどいいかもしれませんね。


仏滅

「仏も滅するような大凶日」の意味。
元の「空亡」「虚亡」と言う言葉をまとめて、「物滅」と呼ぶようになり、これに近年「仏」の字が、当てられたものなのです。

この日には、お祝い事をするのは縁起が悪いから控えた方が良いとされています。
しかし、『物滅』として「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ、「大安」よりも物事を始めるには良い日との解釈もされています。


大安

「大いに安し」との意味で、何事にも吉とされる日です。
この日はすごく縁起が良く感じられますね。

大安は一日中どの時間でも良い日とされ、お祝い事には最適な日と言われています。


赤口

「赤」という字がついていることから火の元、刃物に気をつける日とされています。

正午頃のみ吉、あとは凶とされる日です。

午前11時ごろから午後1時頃のみを除き、後の時間は一般的には厄日として言われています。

仏滅より、避けた方がいい日かもしれませんね。

六曜にこだわる方であれば、赤口の日は避けるか、このお昼の時間にお食い初めをしてしまいましょう。
焦る感じになりますが…



お食い初めの仏滅はさほどこだわる必要なし

お食い初めに限りませんが、仏滅にお祝い事をすると、あまり良くないのでは?と思われますが、あまり六曜にこだわる必要もないのでは…と言うのが個人的な意見です。


赤ちゃんが生まれてから100日目はまだママの体調も万全ではありません。
疲れがたまっていたり、授乳で大変だということもあるでしょう。


体調がすぐれている時に行うのが良いのではと思いますが、やっぱり、大安の時にすると、特別な感じがしていい気もしますね。

お食い初めをしようと思った日が丁度【大安】だった場合には、ラッキーツイてる!って思うようにするだけでいいのかもしれません。


もし、お食い初めの予定の日が、仏滅だった場合は見なかったことにして忘れてしまえば良いですね。


赤ちゃんのお食い初めは、一生に1回だけです。
赤ちゃんにとっても、両親にとっても、いい思い出に残るようなお食い初めをしたいですね。


お食い初めを仏滅に行っても大丈夫?【まとめ】

お食い初めを仏滅に行ってもいいのか不安に思う人は沢山いますが、仏滅に行ったからと言って悪いというわけではありません。

六曜にあまりこだわらず、体調が万全な時にお食い初めを行うようにするのが一番だと思います。

一生に一度なので、いい思い出にしたいですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください