キャンプ道具、【何から揃える】?初心者必見!失敗しない道具選びの心得
近年のキャンプブーム。
ソロキャンプやファミリーキャンプ、行きたいけど道具がない。
いざアウトドアショップへ行っても、何から揃えればいいかわからない。
*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
店員さんは色々薦めてくるけど、値段を見てみて高くてびっくり!
全て揃えるとなるとお金が足りない。
そんな初心者のあなたに最初のキャンプ道具揃える為の心得を教えます。
ソロキャンプやファミリーキャンプ、行きたいけど道具がない。
いざアウトドアショップへ行っても、何から揃えればいいかわからない。
*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
店員さんは色々薦めてくるけど、値段を見てみて高くてびっくり!
全て揃えるとなるとお金が足りない。
そんな初心者のあなたに最初のキャンプ道具揃える為の心得を教えます。
おすすめ関連記事
Contents
キャンプ道具は何から揃える?初心者は道具の数が少ない方が失敗しない
アウトドアショップに行くと多くのキャンプグッズがあります。デザイン、または利便性を追求したアイテム、あれもこれも揃えようとしてしまいがちです。
確かにあれば安心感があります。
しかし本当に一回のキャンプで買った全ての道具を使いますか?
自分の経験上では、色々道具を買っても実際は使ってない物の方が多いのです。
道具が多い事のデメリットとして、車に積載するのが大変、キャンプ場に到着してからの準備に時間がかかってしまい、せっかくゆっくりキャンプを満喫したいはずが、疲れてしまい何のためにキャンプをしに来たのか分からなくなってしまいます。
家族でキャンプに来ていて、大きなタープとテントを設営している夫婦が喧嘩しているのを見た事はありませんか?
準備に時間がかかる事で、些細なトラブルを招いてしまいます。
これじゃ元も子もありませんよね。
最初は安い道具でシンプルな物を厳選するといいです。
メーカーを問わなければ、ネットショップで低価格の物は多く売られています。
今から自分の経験からおすすめする初心者向きのキャンプ道具のタイプを紹介します。
*テント
テントはワンポールテントがおすすめです。設営が簡単なのと、収納がコンパクトで価格も低価格の物もあります。
自分もこのテントで設営時間を以前の半分にすることができました。
*タープ
晴れている日は必要ありません。強い日差しや雨対策でどうしても必要なら低価格のミニタープでも十分です。
4人家族なら十分に機能します。
オートキャンプでは車に強力吸盤で連結して使う事もできます。
大きいタープは設営が大変で設営時の風にも弱く、最初はおすすめできません。
*焚き火台
コンパクトな折りたたみタイプのメッシュ焚き火台がおすすめです。コストパフォーマンス性は高いです。組み立てもシンプルで分かりやすい構造です。
*寝袋
寝袋は上を見るとキリがありません。一番安い価格帯の封筒型の寝袋がおすすめです。
春から秋にかけて十分機能します。
寒い時はカイロを使うなど工夫をすれば大丈夫です。
*クーラーボックス
バックタイプのソフトクーラーがおすすめです。低価格の物もあり、使わない時はコンパクトに収納できます。
*ランタン
予算がなければ懐中電灯でもいいでしょう。低価格の物が多いLEDタイプがおすすめです。
小さな物でも明るさは十分です。
いいキャンプ道具は経験を積んだ後に揃えよう
キャンプを回数経験すれば、道具の耐久性や利便性やデザインを考えるようになります。メーカーごとの付加価値を見つけて自分に合った道具を揃えましょう。
特に重要なのはデザイン性が感性に合うかどうかです。
妥協すると早い段階で飽きてきてしまいます。
機能とデザインがマッチすれば、よりキャンプを楽しむ事ができるでしょう。
最初が最低限でシンプルなスタイルなら、有名メーカーの価格の高い道具を揃えても全体的なコストは少なく済みます。
本当に必要道具を見極める事ができるようになるのです。
インスタやブログに出てくる上級者キャンパーの多くは道具の数が少なく、シンプルでおしゃれな物を使っています。
おすすめ関連記事
キャンプ場で道具をレンタルしてみよう
キャンプをしたいのに何から道具を揃えればいいかわからない。そこでキャンプ初心使向けに現地でテントやタープなど道具をレンタルできるキャンプ場があります。
出発前に準備する煩わしさが無く、キャンプの時間を楽しめます。
コスト的には道具を揃えるより安くできます。
レンタルしても現地での準備は自分達でするので雰囲気もそこないません。
道具をレンタルしてキャンプを経験した後に、自分の道具を揃えていくのもいいでしょう。
また、近年グランピングというスタイルができました。
テントを設営する必要が無く、食べ物含めて全て準備してある中でキャンプをします。
コストはレンタルと比べてかかりますが、このようなニーズもあります。
日本全体で見ればレンタルやグランピングできるキャンプ場はまだ少ないですが、これから増えて行くと思います。