ディズニーランドの駐車場料金は障害者割引あるの?
ディズニーランドでは、どの人も平等に夢と魔法の国を楽しむことが出来るようにおもてなしをするということをモットーにしています。
ですので、障害をお持ちの方でも気軽に遊べるように園内のいたるところに気配りがしてあるのです。
ただ、もし車でディズニーランドに行くときの駐車場料金や駐車場所など心配になる点は多いかと思います。
そこで今回は、そんなディズニーランドの駐車場料金は障害者割引についてご紹介します。
ですので、障害をお持ちの方でも気軽に遊べるように園内のいたるところに気配りがしてあるのです。
ただ、もし車でディズニーランドに行くときの駐車場料金や駐車場所など心配になる点は多いかと思います。
そこで今回は、そんなディズニーランドの駐車場料金は障害者割引についてご紹介します。

*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
障害者割引は特別用意されてはいない
残念ながらディズニーランドの駐車場料金は障害者割引は用意されていないようです。
*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
ですので、駐車場料金は全長5m未満の普通乗用車は平日は 2500円、そして 土日祝日3000円となっております。
駐車料金の割引はありませんが、料金所で障害を申告することで、ディズニーランドの入場ゲートに近い優先駐車スペースに駐車することが出来ます。
その際には自己申告でもかまいませんが証明書や手帳などをお持ちであれば提示したほうがスムーズに案内してもらえます。
また駐車料金の支払い方法は「現金」、「東京ディズニーリゾート・ギフトカード」、「クレジットカード」、「デビットカード」、「ブランドプリペイドカード」となっております。

*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
ちなみに、「東京ディズニーリゾート・ギフトカード」とは、チケットの購入や、ディズニーホテルでの買い物や食事など、パーク内で使用できる商品券です。
500円券と1000円券があり、オンラインやパーク内で購入することができますので、もしプレゼントとして受け取っていれば駐車料金の支払いに使うことが出来ます。
ディズニーリゾートラインの運賃が半額!
駐車場料金は割引制度はありませんが、ディズニーランドや、オフィシャルホテル、ディズニーシーなどのディズニーリゾートをつなぐ「ディズニーリゾートライン」に関しては半額になるようです。
*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
ディズニーリゾートラインではディズニーの景色も楽しめますし、車内もディズニーキャラクターの装飾が施されていて乗っているだけでもわくわくしてしまう電車ですので、お時間に余裕があればぜひ乗ってみてください。
ゲストアシスタントカードで行列待ちを短縮
体の調子によってはアトラクションに乗るのに長時間並んでいるのはつらいということもあると思います。ですので、まず入園したらディズニーランドに入ってすぐの「メインストリートハウス」という場所に寄って、「ゲストアシスタントカード」をもらってください。
この際には証明できるものが必要となりますので必ず持参してください。
もし「メインストリートハウス」の場所がわからなければ入園ゲートにおかれている冊子のマップを見るか、従業員に聞いてみてください!
親切丁寧に答えてくれるはずです。
(読者さんよりご指摘をいただきましたので少し訂正します。)
ゲストアシスタントカードをお持ちの方は従業員の方にカードを見せる事で、アトラクションの待ち時間を別の場所で過ごすことができます。
例えば病気で体力がない方が、真夏日でしたら日陰で涼みながら飲み物を飲みながら座って待ち時間を過ごす事で、体力を温存する事ができます。
ただし、ゲストアシスタントカードを利用してアトラクションを予約しながら、他のアトラクションを楽しむ事はルール違反ですので、絶対にしないように!
また、「ホーンテッド・マンション」や「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」のように足場が動いているアトラクションに乗る時も、従業員がサポートしてくれたり、スピードを落としてもらえたり、一旦止めて乗車できるので、乗るときにどのようにすれば乗りやすいか要望があれば事前に伝えたほうが従業員もサポートしやすいですので伝えてあげてください。
パレードは車椅子専用の場所から見られる
車椅子に乗っている場合には場所を取るから多くの人が見るパレードはあきらめようと思っていませんか?
*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
それではもったいないです!従業員に言えばもともと用意されている車椅子専用の場所からパレードを見ることが出来ますので、ぜひ従業員にお声をかけてください。
この際も「ゲストアシスタントカード」があればよりスムーズに対応してもらえると思います。
まとめ
今回はディズニーランドの駐車場料金は障害者割引とディズニーランド園内で受けられるサポートについてご紹介しましたが、駐車場の料金割引がないのは残念と思われるかもしれませんが、気軽に遊べるように園内ではサポートが充実しています。ぜひ、ディズニーランドでめいいっぱい楽しんできてください!
ゲストアシスタントカードは、アトラクションの列に並ぶことが困難な方のために、
待ち時間分をカードに記載してもらい別の場所で過ごすことができるカードです。
列の間に入れてもらえるなど、待ち時間を短縮してアトラクションに乗れるものではありませんので訂正頂いたほうが良いかと思います。
勘違いしてズルイと仰る方も多いので・・・
コメントありがとうございます。
ご忠告いただきました通り、少し訂正させていただきました。
初めまして。TDRのゲストアシスタンスカード(GAC)、私も理由があって、パークに行くたびに、毎回のように利用をさせて頂いています。ブログを読んでいて1つ気になったことがあるのですが、GACがあるからと言って、全ての特典が受けられるというわけではありませんよ。また屋外ショーやパレード鑑賞時の、車いす席には、原則車いすの方のみが利用許可されていて、介助者は1名までが同伴できますが、介助者の方は当然椅子に座って見ることが出来ないので、「中腰になる必要」があり、正直言って立ち見エリアの人よりも辛いですよ。当然車いす利用者が多い場合には、介助者は車いす席の後方で見るように、スタッフよりお願いされます。
またGACは、最近ではその特性を生かして、ブログなどを通じて広く知れ渡っているせいか、本来は発行の対象とはならない、健常者の方達による、悪用や不正利用が多発しているようですね。その結果、来年(2019年)の1月からは、発行の対象者と利用方法や、発行場所が大幅に変更になります。障害者手帳(勿論これが最優先)の有無によって、スタッフの対応方法が、変わるようです。当然それ以降は、原則本人以外(障害者手帳所有者)は、現在のようにGACを使っての待ち時間の間に、列とは別の場所で待つことが出来なくなります。(いわゆる本人以外は、通常の列内での待機となりますね。)なのでその部分についても、トラブル防止のため、訂正をされたほうがいいと思います。これも悪用や不正利用をする人のお陰ですね。残念な話です。