ドリーミング・アップの停止位置と開催時間!雨天時はどうなる?
これまで多くの来場者に夢と魔法の時間を提供し続けたディズニーランドが2018年4月で開園35周年を迎え35周年のアニバーサリーイベントHappiest Celebration!が開催されます。
それに伴いこれまで2013年の30周年からの昼のパレード「ハピネス・イズ・ヒア」が終了し、新たな昼のパレード「ドリーミング・アップ」が登場します。
今回の昼のパレード「ドリーミング・アップ!」は、「美女と野獣」や「ピーター・パン」などおなじみのキャラクターだけではなく、日本の要素が詰まった物語が話題となった「ベイマックス」も登場しますので、注目のパレードです!
そこで、新しい昼のパレード「ドリーミング・アップ!」を思う存分楽しむために、今回は、停止位置と開催時間、そして雨天時の開催についてご紹介します。
それに伴いこれまで2013年の30周年からの昼のパレード「ハピネス・イズ・ヒア」が終了し、新たな昼のパレード「ドリーミング・アップ」が登場します。
今回の昼のパレード「ドリーミング・アップ!」は、「美女と野獣」や「ピーター・パン」などおなじみのキャラクターだけではなく、日本の要素が詰まった物語が話題となった「ベイマックス」も登場しますので、注目のパレードです!
そこで、新しい昼のパレード「ドリーミング・アップ!」を思う存分楽しむために、今回は、停止位置と開催時間、そして雨天時の開催についてご紹介します。

Contents
デイタイムパレード 「ドリーミング・アップ!」 概要
2018年4月15日(日)~
●公演場所:パレードルート
●公演時間:約 45 分(1 日 1 回~2 回/日中)
●出演者数:約140 人(うち出演キャラクター:約55 人)
●フロート台数:13 台
「東京ディズニーリゾート 35 周年“Happiest Celebration!”」のオープニングを飾るのは、祝祭感あふれる華かな昼のパレード「ドリーミング・アップ!」。ミッキーマウスやディズニーの仲間たちは、ディズニーのイマジネーションにあふれた夢の世界へゲストの皆さまをご案内します。
~夢の世界への入口~
5 つのユニット、13 台のフロートからなる「ドリーミング・アップ!」のスタートには、パレードのホスト役、ミッキーマウスがプルートと登場します。ペガサスがあしらわれたフロートに乗ったミッキーマウスが、ディズニーの夢の扉をひらきます。
~笑顔があふれる楽しい夢の世界~
最初の夢の世界の案内人はグーフィーです。グーフィーは、アリスのにぎやかなお茶会やピノキオのおもちゃの世界のフロートを先導し、遊び心と楽しさいっぱいの笑顔があふれる夢の世界へ案内します。
~ロマンティックな夢の世界~
続いて、ミニーマウスがロマンティックな夢の世界へゲストをお連れします。フェアリーゴッドマザーや、シンデレラ、オーロラ、白雪姫、ラプンツェルといったプリンセスたちが華やかに登場します。
~不思議な夢の世界~
次は、不思議な夢の世界をチップとデールがご案内します。ルミエールとコグスワースがベルとゲストを不思議なディナーに招待します。そしてプーさんのはちみつがいっぱいの夢の世界が続きます。
~永遠に続く夢の世界~
フィナーレは、夢が空いっぱいに広がっていくように願いを込めて、ドナルドダックとデイジーダックが永遠に続くディズニーの夢の世界へいざないます。パレード初登場となるヒロを乗せたベイマックスが力強く飛行し、メリー・ポピンズは優雅に空を舞い、ピーターパンとウェンディがゲストの夢を乗せ空を駆け巡ります。
たくさんのディズニーの夢の世界に触れることができる「ドリーミング・アップ!」。東京ディズニーランドの新しいお昼の顔にご期待ください。
参照元:
ディズニー35周年パレード「ドリーミング・アップ!」の停止位置

*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
パレードによっては、キャラクターが乗っているフロートというものの停止位置が決まっていて、その場所にいればキャラクターの写真をきれいに撮る事ができるということから、パレード内容が変わるたびに注目している人が多い項目となっています。

(公式サイトより引用)
まず、全体のパレードルートは「ホーンテッドマンション」横から出発して、大通りを進んでいき、「カントリーベア・シアター」前を通ります。
そこから、シンデレラ城前広場の大通りを通って「プーさんのハニーハント」方面に向かい、最後は「トゥーンタウン」のわき道を通るというのが一連の流れです。
詳しいルートは、ディズニーランド公式HPに載っていますのでチェックしてみてください。
しかし、残念ながらこれまでの傾向としては昼のパレードはキャラクターの停止がない「通過型」のパレードがほとんどですので、こちらの「ドリーミング・アップ!」も停止位置がないということが予想されます。
しかし、30周年から行われていた「ハピネス・イズ・ヒア」は期間限定で「停止型」は公開されていたこともあったので、全く停止しないというわけではありませんが基本的には停止位置はないといえます。
もし、どうしても停止するかどうか知りたいということであれば、パレードルートにいる従業員に聞いてみると最新情報を持っていることが多いので、停止する場所があれば教えてくれるかもしれません!
ディズニー35周年パレード「ドリーミング・アップ」の開催時間
昼のパレードは、例年1日1~2回公演となっていて、公演時間は45分間となっております。こちらの公演時間は、パレードルート出発点から終着点までの時間となっています。意外に長く公演しているのでびっくりします!4月の具体的な開催時間はこちらです!
15(日)11:20 / 16:45
16(月)11:05 / 15:50
17(火)11:05 / 15:50
18(水)11:05 / 15:50
19(木)11:05 / 15:50
20(金)11:05 / 15:50
21(土)11:05 / 15:50
22(日)11:05 / 15:50
23(月)11:05 / 15:50
24(火)11:05 / 15:50
25(水)11:05 / 15:50
26(木)11:05 / 15:50
27(金)11:05 / 15:50
28(土)11:05 / 15:50
29(日)11:05 / 15:50
30(月)11:05 / 15:50
各パレードの開催時間は事前にディズニーランドの公式HPでも確認できますし、園内の入園ゲートに「TODAY」という冊子があり、そちらにその日に公演するパレードやショーの時間が記載されていますので、そちらでチェックしてみてください。
ディズニー35周年パレード「ドリーミング・アップ」の雨の日の公演は?

*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
残念ながら、これまでの傾向からいうと昼のパレードは雨の日や強風の日には公演が中止されることがほとんどです。これは安全面の問題から致し方ないことなのですが、ちょっと残念ですよね。
しかし、雨であっても雨の日限定のパレードが開催されることもあるので、全く楽しみがなくなってしまうということではないのでご安心ください。
現在雨の日には「ナイトフォール・グロウ」というパレードを開催していて、ディズニーの仲間たちが「雨の日だからこそ出来るおしゃれ」を楽しんでいる姿をみることができます。
雨の日にしか見られないコスチュームを見られるので、こちらのほうが楽しみなんて人もいるくらい魅力的なパレードです。こちらのパレードルートは、通常パレードルートとは逆周りですし、あまりにもひどい雨になってしまったり強風の場合には中止となりますのでご了承ください。
写真をきれいに撮りたいなら・・・

*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
さて、最後にパレードの写真をきれいに取りたいという人へ裏技を教えちゃいます!パレードの写真は、フロートやキャラクター自身が動いているのでなかなかきれいにとることができなくて悔しい思いをすることが多いです。
私もブレッブレの写真には何度も泣かされました・・・。
しかし、パレード終着点のトゥーンタウン近くのパレードルートだと、鑑賞客が座って見られる場所が片側一方だけになるので、キャラクターたちが必ず自分のほうへ視線を向けてくれますので、写真をきれいに撮りたい人にはおすすめしたい場所です。
ただし、ディズニーファンの中では知れ渡っていることから場所取り合戦はかなり早い時間帯からスタートしますので、気をつけてください。
あとは個人的には、シンデレラ城とキャラクターが写る場所を選ぶということもおすすめしたいのですが、こちらは両側に鑑賞客がいますのできれいに撮るのには難易度が高いようです。
ドリーミング・アップ!の鑑賞に抽選が必要な場所もある
実は今回のパレード「ドリーミング・アップ!」ですが、特定の場所は鑑賞するために抽選が必要となります。抽選が必要な鑑賞場所は、シンデレラ城前の3箇所です。
それ以外の場所では、抽選は必要ありませんが人気の場所は1時間以上前から待っていないと席を取ることができませんので、早めに準備をしておくことをおすすめします。
抽選は、スマートフォンまたはトゥモローランド・ホールで1日1回行なうことができますので、「ドリーミング・アップ!」を鑑賞するためには入園したらまずチケットを持ってトゥモローランド・ホールへ向かいましょう!
公演回数は1日1~2回ということですが、当選確率はどちらもあまり変わりないかと思いますが、私の経験だと抽選が必要なショーは、公演する時間帯によっては当選しやすいことがあると思います。
たとえば、以前シンデレラ城で公演されていた「ワンス・アポンア・タイム」の鑑賞抽選はいつもその日の最終公演を選ぶと当選していました。
理由としては、その時間帯の抽選をする人数が少なかったということが挙げられると思います。
確かに、「ワンス・アポンア・タイム」は夜のショーでしたので電車の時間を気にしている人やお子様連れだと遅い時間のショーを見ることができず、抽選のときに選択する人が少なかったのではないかと思います。
しかし、「ドリーミング・アップ!」は昼のショーですので、そこまで抽選に挑戦する人数に偏りが出るようには思えませんので、当選確率を挙げるためにその日の開園と同時に入園し、最初に抽選に挑戦すると、まだ抽選している人が少ないので空きがあるということで少しだけあたりやすくなるかもしれません。
スマートフォンで抽選をすることも可能ですので詳しくはこちらをチェック!
まとめ ドリーミング・アップ」の停止位置と開催時間!
今回は、ディズニー35周年のパレード「ドリーミング・アップ」の停止位置と開催時間などについてご紹介しました。停止場所のない通過型であることは少し残念に感じるかもしれませんが、反対にいえばみんなが平等に楽しめるという利点もあるということですし、停止しなくても十分楽しめる内容であることは間違いありませんので、ご安心ください。
開催日が1日1日と近づくごとに、アニバーサリーイベント「Happiest Celebration!」がさらに楽しみになりました!みなさまもぜひアニバーサリーイベント「Happiest Celebration!」で「ドリーミング・アップ!」を楽しんでください。