ジェラトーニ【かわいい派】VS【かわいくない派】の仁義なき戦い!

*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
私自身は、これまでダッフィーにはそこまで興味はなかったのですが、ジェラトーニが登場してからは、もうジェラトーニのとりこで、グッズも新しいものが出るたびに買っています。
もともと猫好きだというのもありますが、「ケープコット・クックオフ」で上映されている「マイ・フレンド・ダッフィー」を見るとジェラトーニのキュートな声やしぐさに惚れ惚れしてしまいます。
しかし、ネットでかわいくないといっている人がいるのも事実…そこで今回は、「ジェラトーニ」好きとして全力で魅力を伝えると同時に、ジェラトーニがかわいくないと言う人がかわいくないと思う理由についてご紹介します。
Contents
ジェラトーニかわいくないと感じてしまう原因って?
ジェラトーニがかわいくないというつぶやきはこんなかんじです。
昨日ディズニーシーで娘に頼まれてジェラトーニのぬいぐるみを買って帰ってきたけど、実物見た娘がかわいくない、目が怖いとか言ってる。私はめちゃ可愛いと思うねんけど、、。そう言ったくせにタグ切るから、メルカリでも売れへんやん。本気でショックや。。
— 北村サユリ@ハーモニカ講師 (@sayuri_harm) October 17, 2017
ジェラトーニかわいくないって思ってるのわたしだけじゃないはず…
— はな (@Hi__mi_chu) October 15, 2017
https://twitter.com/No27_/status/844738145887252480
ジェラトーニ好きの私からするとどうしてかわいくないと思ってしまうのかと疑問に思ってしまうのですが、私なりに原因を考えてみました。
ジェラトーニの実物を見たことがない人が「かわいくない」と発言しているのでは?
まず、ジェラトーニを実際に見たことないので、かわいさがわからないということが考えられます。
ジェラトーニは2014年に登場したキャラクターですので、まだまだ歴史の浅いキャラクターです。
ですので、登場しているショーやパレードはまだまだダッフィーやシェリーメイに比べると少ないので「そもそもジェラトーニってだれ?」というような人もいるのではないかと思います。
もちろん、ディズニーシーを楽しむのにはジェラトーニを知らなくてもお楽しみいただけますので、無理に知る必要はないのですがダッフィーやそのお友達が好きという人や興味があるという人にはぜひ、ジェラトーニについて知っていて欲しいと思います。
手に取ったジェラトーニのぬいぐるみが、たまたま好みの顔でなかったから「かわいくない」と思ってしまったのでは?
また、もう1つの理由としてはぬいぐるみを見るときにたまたま顔が好みではない子をみてしまったのかなということもあげられます。
実は、ジェラトーニのぬいぐるみの顔には1人ずつ個性があって、お顔が1人ひとり違うのです。
「そんなバカな…」と思う人は、ぜひディズニーシーのジェラトーニ売り場を見てみてください。本当に顔が違うのですよ!
ベビーフェイスな子もいれば、ちょっと大人びた子もいるし、やんちゃな顔をしていたりする子もいるので、ぬいぐるみを購入する人は必ず顔をよーく吟味して自分好みの子をお迎えするのですよ!
いやいやジェラトーニはやっぱりかわいいでしょ!
でも、そもそもジェラトーニってどんな子なの?
ツイッターでもジェラトーニファンはとっても多いですよ!
ジェラトーニファンのつぶやきはこちらでチェック!
https://twitter.com/hrk19910628/status/968834976627109888
https://twitter.com/uonome_219_321/status/968740551599194112
https://twitter.com/MxxxTachibana/status/966461799766794241
ジェラトーニってそもそもどんなキャラクターなの?ということを知らないとなかなか愛着がわかず、かわいいと思えないのかもしれません。
そこで、ここでは簡単にジェラトーニってどんな子なのかということをご紹介します。
ジェラトーニは、ミントグリーンのボディーにながーい尻尾がとってもキュートな絵が上手な猫の男の子で、イタリアをテーマにしているメディテレニアン・ハーバーに住んでいます。

*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
「ジェラトーニ」ってなんだか美味しそうな名前ですが、名前の由来はジェラトーニのぬいぐるみやぬいぐるみバッチについてくるミニ絵本に描かれているお話でわかります。
ある日ダッフィーは、ミッキーとお散歩しながら美味しいジェラートを食べていましたが、そのジェラートを落としてしまいました。

*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
そこへ現れたのがジェラトーニ!ダッフィーが落としたジェラートで、絵を描き始めました。
そこで、ダッフィーとジェラトーニ2人で描いた絵を交換してお友達になりました、というお話です。
つまり、「ジェラトーニ」は「ジェラート」が由来だったようですね。
あのながーい尻尾もよく見ると筆みたいで、実際にジェラートで絵を描いているときは尻尾で描いています!
なんだか心が温かくなるお話ですよね。
ジェラトーニを「かわいい」と思ってもらうためにジェラトーニの魅力を紹介
さてここからは、ジェラトーニ好きによるジェラトーニの魅力を伝えるプレゼンをはじめます!
まず、ジェラトーニの魅力は容姿がかわいいです!
あのントグリーンのボディーは、明るい色で見ているだけで明るい気分にさせてくれるし、グリーンのベレー帽が、絵が上手なジェラトーニにとってもよく似合っています!
顔もよく見ると隠れミッキーがいるんですよ!
グリーンの瞳もとってもかわいいですよね~!
そして、ジェラトーニのぬいぐるみの肌触りもとっても魅力的です!
お友達のダッフィーの肌触りももこもこしていてかわいいのですが、ジェラトーニの肌触りは全く異なり、さらっさらの肌触りで本当に猫のような毛並みです!
真っ白な胸毛もさらっさらで触るととっても癒されます!
そして、シーズンごとのコスチュームもとっても魅力的で、ダッフィーはひたすらかわいいのですが、ジェラトーニはイタリアの男の子なのでダッフィーに比べると少し大人っぽいおしゃれを楽しんでいて、かわいいけれどもちょっとかっこいいというのが魅力です!
あとは、「ケープコット・クックオフ」で上映されている「マイ・フレンド・ダッフィー」を見るとジェラトーニのストーリーを見ることができます!
内容に関しては、ネタばれになってしまうのでぜひ見に行ってみてください!
まとめ ジェラトーニの「かわいい派」と「かわいくない派」の仁義なき戦い
今回は、ジェラトーニについてご紹介しましたが、少しでもジェラトーニの魅力が伝わればジェラトーニ好きの私としては嬉しいです。
実際にジェラトーニを見てみるとかわいいと思うこともあると思いますのでぜひ見てみてください!