ディズニークリスマス2018【ランドORシー】どっちがおすすめ?
だんだん肌寒くなってきて、過ごしやすい日も多くなってきましたが、10月半ばともなるといよいよまちはどこもかしこも、ハロウィン本番という雰囲気になってきていますね。
ディズニーランド・ディズニーシーでも怪しくにぎやかなハロウィンが終わると、今度はロマンティックで美しい雰囲気のクリスマスが始まります。

ぜひ、素敵なクリスマスをディズニーで過ごしたいとクリスマスインパを計画している人も多いと思いますが、そこで迷うのが、ディズニーランド・ディズニーシーどちらのクリスマスイベントに行くかということではないでしょうか?
通常の1デーパスポートでは、どちらか1つのパークを選ぶ必要がありますので、クリスマスシーズンに限らず、ディズニーランド・ディズニーシーどちらに行くか迷うという悩みは尽きませんよね。
私も毎回当日現地に行くまで悩みます。
そこで今回は、ディズニークリスマス2018でディズニーランド・ディズニーシーどちらに行くか迷うという人のために私が思うディズニークリスマス2018のディズニーランド・ディズニーシーのそれぞれの魅力についてご紹介します!
ディズニーランド・ディズニーシーでも怪しくにぎやかなハロウィンが終わると、今度はロマンティックで美しい雰囲気のクリスマスが始まります。

ぜひ、素敵なクリスマスをディズニーで過ごしたいとクリスマスインパを計画している人も多いと思いますが、そこで迷うのが、ディズニーランド・ディズニーシーどちらのクリスマスイベントに行くかということではないでしょうか?
通常の1デーパスポートでは、どちらか1つのパークを選ぶ必要がありますので、クリスマスシーズンに限らず、ディズニーランド・ディズニーシーどちらに行くか迷うという悩みは尽きませんよね。
私も毎回当日現地に行くまで悩みます。
そこで今回は、ディズニークリスマス2018でディズニーランド・ディズニーシーどちらに行くか迷うという人のために私が思うディズニークリスマス2018のディズニーランド・ディズニーシーのそれぞれの魅力についてご紹介します!
Contents
ディズニークリスマスは【ランド】も【シー】も両方に行ってほしい!
結論から言うと、ディズニークリスマス2018でディズニーランド・ディズニーシーどっちがおすすめかなんて言えません!こんな無責任なことを言うと怒られてしまうかもしれませんが、実際にどちらのクリスマスもとても魅力的ですし、ディズニーランドとディズニーシーのクリスマスはどちらも雰囲気の異なるものになっているので、時間とお金に余裕さえあればどちらのクリスマスも楽しんでほしいというのが本音です。

連日ディズニーに行く場合には、2デー、3デー、4デーパスポートなどがあり、2デーでは各日入園するパークを指定する必要がありますが、3デー、4デーパスポートであれば、最初の2日以降はどちらのパークも行き来できますし、2デーでも各日それぞれ異なるパークを指定すればどちらのパークでも遊ぶことができます。
魅力的なクリスマスの時期にはそうした連日利用可能のパスポートを利用してどちらのパークも楽しむということもおすすめです。
ただ、一応私の個人的な意見としては、クリスマスはにぎやかに楽しく家族や友人とワイワイ過ごしたいと思っているので、そういう意味ではディズニーランドのクリスマスのほうが好きですね。
クリスマスをにぎやかに楽しく過ごしたければ【ディズニーランド】!
さて、悩みに悩んだ結果、やっぱり私にはどっちがおすすめか決断できなかった「ディズニークリスマス2018にディズニーランド・ディズニーシーどちらに行くか」問題ですが、ここからは私が思うディズニークリスマス2018のディズニーランド・ディズニーシーそれぞれの魅力についてご紹介していきますので、どちらに行くべきかは、こちらを参考にして決めてみてください!
では、まずディズニーランドのディズニークリスマス2018についてご紹介します。
私個人的にはディズニーランドのディズニークリスマスの印象としては「にぎやか、楽しい、うきうきする」といったものです。
ですので、子供連れのご家族で楽しむ場合や、仲良しグループでわいわい楽しく過ごしたいという人には、もちろんシーでも楽しめますが、どちらかというとランドのクリスマスをおすすめしています。
ディズニーランドのディズニークリスマス2018の主なイベントですが、まずは昼のパレードでパレードルートにて、「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」が公演されます。
ミッキーやミニーといった主要キャラクターはもちろんのこと、スティッチやトイ・ストーリー、アナ雪などのキャラクターがファンタジックで楽しいパレードを見せてくれます!
そして、夜のパレードはこちらもパレードルートにて、「エレクトリカルパレード ドリームライツ」では、普段とはちょっと違うクリスマスバージョンで見ることができます。
また、ホーンテッドマンションやカントリーベアーシアターなどのアトラクションではクリスマス限定のスペシャルバージョンを見ることができますのでこちらも必見です!
とにかく園内のイルミネーションやデコレーションなども楽しくにぎやかなクリスマス仕様となっていますので、楽しいクリスマスを過ごすことができます。
ディズニークリスマス2018のランドのミッキーミニーの衣装もとてもかわいらしくて素敵ですので、グッズもゲットしたいですね!
落ち着いた雰囲気でロマンティックに過ごしたければ【ディズニーシー】!
先ほどはランドのクリスマスについてご紹介しましたが、続いてはディズニーシーのディズニークリスマス2018についてご紹介します。また私個人の見解にはなりますが、ディズニーシーのディズニークリスマスの印象としては「落ち着いた雰囲気、ロマンティック、美しい」といったものです。

簡単にまとめると「大人っぽい雰囲気のクリスマス」といった印象です。
ですので、ディズニーシーのクリスマスは、ご夫婦水入らずで過ごす方や、カップル、
友達以上恋人未満のこれから先進展したいと願っている人などなど…デートとしてクリスマスを楽しむ人たちへおすすめしたいです。
また、大人同士で楽しむ「大人ディズニー」としてもディズニーシーのクリスマスはおすすめです。
ディズニーシーのディズニークリスマス2018の主なイベントですが、まずは昼のショーは、メディテレーニアンハーバーにて「イッツ・クリスマスタイム!」が公演されます。
こちらは今年初登場のショーですので私も見たことはありませんが、シンガーのクリスマスメロディーに合わせてダンサーのダンスが見られたり、タップダンスやラインダンスも楽しめるということです。
そして夜のショーは、こちらもメディテレーニアンハーバーにて「カラー・オブ・クリスマス」が公演されます。

(公式サイトより引用)
15メートルもある巨大で美しいクリスマスツリーがとっても印象的なショーで、思わず目を奪われてしまう美しさです。
そして、「カラー・オブ・クリスマス」後には、人々の願いが集まって光り輝いているツリーを見ることができる「カラー・オブ・クリスマス アフターグロウ」もロマンティックで、大人も楽しめるイベントとなっています。
実はこの「カラー・オブ・クリスマス アフターグロウ」では、一部の公演では雪が舞うこともありますので、ホワイトクリスマスを
楽しむこともできちゃいます!
ディズニークリスマス2018のランドORシーは、どっちがおすすめ?【まとめ】
今回は、「ディズニークリスマス2018にディズニーランド・ディズニーシーどちらに行くか」問題についてご紹介しました。結局未熟者の私では、どちらがおすすめか答えが出せませんでしたが、みなさまのクリスマスインパにどちらに行くか決断する時にこの記事が参考になればないいなぁと思います。
今年の冬はぜひ、ディズニークリスマス2018で素敵なクリスマスを過ごして心を温めてくださいね!
ただし、ディズニーランド・ディズニーシーどちらのクリスマスを楽しむとしても防寒対策は万全にしておくことをおすすめします!