ディズニーハロウィンの仮装を軽めに楽しむコツ【ちょこっと仮装】

今年のディズニーのハロウィンイベントは20周年を迎え、例年ではフルコスチューム仮装が可能な日程は定められていましたが、今年度は9月8日~10月31日54日間の期間中はフルコスチュームでの仮装が許可されるようになりました。

しかし、人によっては「フルコスチュームでの仮装には少し抵抗がある・・・」、や「恥ずかしいので嫌だ」等色々と事情はあるでしょう。フルコスチュームでの仮装に抵抗がある人でもハロウィンイベントを楽しみたい!って方も沢山いらっしゃるはず!

そこで今回はディズニーハロウィンイベントでの仮装を軽めに、かつ、ちょこっとだけ楽しむをテーマにまとめてみましたので是非最後までご覧ください。






イベント中はみんな仮装しているの??

今年は全日フルコスチュームでの仮装が許可されていますが実際の所皆さんはどうでしょうか??考え方によっては仮装しない方が浮くのでは?と不安になってしまいますが、実はフルで仮装する方が色々制約があって大変なんですよね・・・


ディズニーハロウィンの仮装ルールは以下の通り。
(1)仮装できるのはディズニーキャラクターのみ。
(2)露出の多い服装はNG
(3)裾や装飾を引きずるような衣装はNG
(4)顔に血などを連想させるようなメイク、顔の色を変えるようなメイク、仮面等顔を隠すようなものもNG
(5)武器などを連想させるものの所持禁止。
(6)全身タイツNG
(7)トイレでの着替えは禁止。指定の場所で着替えること

普通に大阪の某テーマパークのハロウィンイベントに参加する感覚で行くと園内に入れてもらえません・・・。


それからこれは面白いデーターですが、アンケートの結果では仮装しない人は【7割】とのことで過半数を占めています。フルコスチュームで楽しんでいる人は全体の約3割しかいないということを考えると『浮いてしまう』という心配は無さそうですね!


軽めのちょこっと仮装

フル仮装では恥ずかしいという方は軽めの仮装がオススメ!
代表的なのは『耳の付いたカチューシャ』『頭巾』などワンポイントでできる仮装ですね。
また、Tシャツタイプのコスチュームもあるので、軽く着たり羽織ったりで難しいメイクや準備もいらず園内ですぐ楽しめるというメリットもあります。


これらは動きを妨げたりすることもないので、園内を歩き回ったり、アトラクションに乗ることも可能なのでハロウィンイベントにおいても楽しみ方が広がります。


ハロウィンイベント中はハロウィンイベントやその他の仮装イベントに参加したり、写真撮影をしたりする人が多くなる反面でアトラクションの需要も下がるので通常時よりは比較的早くアトラクションに乗ることが可能になります。こういう機会を活かしてアトラクションを楽しむのも一つの手ですね!






ちょこっと仮装とフル仮装どっちがいいの?

これはもう好みの問題にもなってきますが、大きく2つに分けるとするなら


ちょこっと仮装
ハロウィン気分も楽しんでアトラクションも楽しむ


フル仮装
ガッツリハロウィン気分を味わいディズニーのキャラクターになって園内に溶け込みたい


というイメージでしょうか??それぞれに違う視点での楽しみ方があると思いますので、ご自身に合った方をお選び頂ければと思います。



まとめ

今年のディズニーはハロウィンイベント中フル仮装OKではありますが、どういう仮装を楽しむのかを考えるのも楽しみの一つであると思います。ちょこっと仮装でもハロウィンイベントも楽しめますので、バッチリ決めていくのは恥ずかしいという方には軽めのワンポイント仮装がオススメですね!


ディズニーの仮装にはルールが定められているので、事前にしっかりルール確認していけばいらぬトラブルに巻き込まれる可能性も減ります。ルールを守って楽しいハロウィンイベントを送って頂ければ思います。


それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください