ディズニーハロウィンの大人の衣装の決まり【期間限定で仮装OK】

秋の気配も日に日に強くなり、世の中はそろそろハロウィン一色です。テレビでは各テーマパークのハロウィンイベントのPRのCMを見ない日はありません。
日本でも有名なテーマパークといえば全国各地に点在はしますが、特に注目すべきなのはやっぱりディズニーランド、ディズニーシーですよね!

今年もディズニーでは楽しいハロウィンイベントを用意してくれていますが、他のテーマパークと少し違いディズニーにはディズニーならではの『暗黙のルール』というものも存在するので注意が必要です。

ではその『暗黙のルール』を守った上でどんな衣装を楽しめばいいのか??というのが本日のテーマです!大人になっても楽しめる夢のテーマパーク【ディズニー】のハロウィンでの楽しみ方を調べましたので最後までお付き合い下さい。






ディズニーでの【暗黙のルール】

ハロウィンといえばコスプレですが、通常時のディズニーにおいては実はコスプレは禁止されています。(理由としてはディズニー自体のイメージや雰囲気を壊さないようにするためかと思われます。)


しかしここには例外もあり、このルールが適用されるのは中学生以上ということ。


つまり小学生以下の子供には適用されないので、対象になる子供達はハロウィン期間外でもフルコスチュームで園内を楽しむことが可能です。大人はフルコスチュームで楽しめるのはハロウィン期間限定になってしまいますのでご注意を!




ハロウィンでの衣装のドレスコード

前項でも述べた通り、ディズニーでは園内のイメージや雰囲気というものを非常に重要視しています。その為、他のテーマパークよりも衣装の選び方、メイクの仕方というが大事になるようです。


それは以下の通り。


(1)仮装できるのはディズニーキャラクターのみ。
(2)露出の多い服装はNG
(3)裾や装飾を引きずるような衣装はNG
(4)顔に血などを連想させるようなメイク、顔の色を変えるようなメイク、仮面等顔を隠すようなものもNG
(5)武器などを連想させるものの所持禁止。
(6)全身タイツNG
(7)トイレでの着替えは禁止。指定の場所で着替えること



如何でしょうか?意外と禁止項目が多いですね…


(1)に関してはディズニー以外のキャラクターであると園内の雰囲気を壊してしまう(ディズニーを楽しみに来た人の妨げになる)という所でしょうか。


(2)、(3)の衣装・メイクについてはやはりディズニーは子供の為のものでもあるとう所もありますし、目のやりどころに困る衣装の人が園内をうろつくとモラル的なものもあります。また華美な衣装でひきずるようなものであれば混雑した園内での事故にも繋がりかねないということの措置のようですね。


(4)、(5)、(6)はディズニーのハロウィンは恐怖や威嚇等を目的としたものでは無く、ディズニーのテーマに沿って仮装を楽しむということでこういったものが禁止されています。


(7)については単純にトイレでの着替えを認めるとトイレが混雑をしてしまい、純粋にトイレを使用したい人の迷惑になってしまう為ですね。イベント期間中は所定の着替えスペースを用意してくれているのでそこを使用するようにしましょう!混雑も予想されるので時間に余裕を持って並んで下さいね!



まとめ

以上、ハロウィンでの衣装まとめでしたが如何でしたでしょうか。なかなか厳しいドレスコードが求められますが、大切なのは『ディズニーを楽しむ』ということ。


自分自身もディズニーの中のひとりになって楽しむということを念頭におけばこれらのルールというのは意味のあるものとなるでしょう。今年のハロウィンイベントは9月7日(イベント自体は9月8日から)~10月31日までとなっています。その期間中楽しいイベントも沢山開催されます。


是非ともディズニーの一員となって楽しい大人のハロウィンイベントを過ごして欲しいと思います。それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください