ディズニーハロウィンロッドは2018年もあるの?販売場所はどこ?

9月から始まるディズニーのとっても盛り上がるイベントといえば、そう!「ディズニーハロウィン」です!


私もそうなのですが、ディズニーのシーズンイベントの中でも1番好きと言う人が多いイベントが、毎年9月上旬から10月末まで開催されるディズニーハロウィンです。

それぞれディズニーランドとディズニーシーでは異なる雰囲気のハロウィンを楽しむkとができますので、可能であればその雰囲気の違いも含めて楽しんでいただけたら…と思います!

特に若い女性を中心に、近年ではディズニーシーのハロウィンがとても人気が出ています。

そこで今回は、ディズニーシーのハロウィンの人気の1つ「ディズニーハロウィンロッド」についてご紹介します!





ディズニーハロウィンロッドってなに?


ディズニーハロウィンロッドってどんな物?

「ディズニーハロウィンロッド」なんて聞いたことないけど何?という人も多いと思いますので、ここで、「ディズニーハロウィンロッド」についてご紹介します。


「ディズニーハロウィンロッド」というのは、自分で好みのパーツを選んで自分だけのオリジナルのアクセサリーを作れるお店で販売されているものです。


(公式サイトより引用)


シーズンイベントごとにデザインの異なるオリジナルのアクセサリーを作れるシリーズがありますが、ハロウィンのシーズンには、「ヴィランズの手下」をテーマにしたデザインのアクセサリーを作ることができます。


「ヴィランズの手下」については後ほどご説明しますが、ディズニーシーのハロウィンは、ディズニー映画には欠かせないスリル満点の妖しく強い「ヴィランズ」が主役のイベントとなりますので、グッズもヴィランズのグッズが多く扱われます。


ディズニーファンには、根強い「ヴィランズファン」も多いのでディズニーシーのハロウィンイベントはそういった層の人たちにとても人気があるのです。


さて、少し脱線しましたが「ディズニーハロウィンロッド」の話に戻します。


ハロウィンロッドは2018年も販売されるの?

まだ、残念ながら2018年のハロウィンイベントについての詳しい情報は解禁されていませんので、2018年も「ディズニーハロウィンロッド」が出るかどうかはわかりません。


ただ、昨年2017年にかなり人気のあったグッズですので2018年のまた発売されるのではないかと予想しています。



「ディズニーハロウィンロッド」の販売場所は?

「ディズニーハロウィンロッド」の販売店舗は、ディズニーシー「ロストリバーアウトフィッター」でした。


まず、ベーシックセット2600円で購入します。

ベーシックセットは、さまざまなデザインがあるベースとネームプレート、そしてボトムパーツを選ぶことができます。


2017年のベースは、マレフィセント、ウィックド・クイーン、アースラ、ハデス、フック船長、ジャファー。


ネームプレートは、グリーン、ピンク、パープル、ブルー、レッド、オレンジの6色から選択できて8文字まで刻印できました。


ボトムパーツは、コウモリ、クモ、パンプキン、スカルの4種類から選択出来ました。


ここまでのアイテムベーシックセットに入っているものですので、ここから先のグッズはオプショナルアイテムですので、ベーシックセットの料金とは別に、追加料金を支払う必要があるのものです。


オプショナルアイテムには、杖、センス、フック、トランプ、手鏡、傘、毒リンゴ、ベル、ハート(ダルメシアン)、ハートなどのデザインの各600円のチャーム、そしてバッグなどに付けるのに使えるシンプルなデザインの300円のチェーンなどがありました!


2017年のデザインもとても素敵でしたが、2018年に「ディズニーハロウィンロッド」が出るのであればデザインも新しくなっているかもしれませんので、ハロウィンの時期が近くなったら、公式HPをチェックしてみてください!



そもそもヴィランズの手下ってなに?

ここまで「ディズニーハロウィンロッド」についてご紹介しましたが、ここで最初のほうに触れた「ヴィランズの手下」についてご紹介します。


(公式サイトより引用)

ディズニーシーのハロウィンイベント「ヴィランズワールド」ではディズニー映画に登場する魅力的なヴィランズが主役の妖しくクールなハロウィンを楽しむことができます。


ヴィランズが主役ということもあり、ディズニーランドのハロウィンに比べると大人向けのように感じますが、ディズニーシーの「ヴィランズワールド」でもお子様は楽しめると思いますのでご安心ください!


「ヴィランズの手下たち」は「ヴィランズ」から命を受けてパーク内を盛り上げるため、園内で小規模なショーを開催することになったのがパフォーマーです。


実は彼らは2015年から登場しているキャラクターで、2018年で4年目となるディズニーシーのハロウィン恒例のキャラクターとなんですよ!


「ヴィランズの手下たち」はマスターとなるヴィランズの特徴を持っていますので、見た目ですぐ誰がマスターであるかわかります。



キャラクター紹介

「ヴィランズの手下たち」の個性的で魅力的なキャラクターをご紹介しましょう!

司会は、ミスターVはプリンセスと魔法のキスに登場するドクターファシリエの手下で、彼にはミス・スキャターというアシスタントがいます。


ミス・スキャターはヴィランズではなく、何の魔力も持たない普通の人間ですが、ヴィランズに憧れている「ヴィランズ見習い」です。


眠れる森の美女の恐ろしく強大な力の妖精、マレフィセントの手下のマルフィ、101匹わんちゃんのクルエラの手下ミスターダルメシア、リトル・マーメードのアースラの手下はエイトフットのジョー、ピーターパンのフック船長の手下の女海賊ホック、ふしぎの国のアリスに登場するハートの女王の手下ジャックハート、ライオンキングのスカーの手下はプリティ・スカー、アラジンのジャファーの手下はなぜか関西弁で話すファージャ。


他にも白雪姫の女王様ウィックド・クイーンの手下はアップルポイズンや、ヘラクレスのハデスの手下ミス・ハーデス、ノートルダムの鐘のクロード・フロローの手下ヴェール、そしてファッションチェックを行うミスヴィーラーやそのアシスタントのミスターポライトなども登場します。


彼らは2017年のディズニーハロウィンでは、アメリカンウォーターフロントパークにて開催される「ヴィランズ・ハロウィーン・パーティー」で会うことができたので2018年も同じようにヴィランズ・ハロウィーン・パーティーで会えるかと思います。



【まとめ】ディズニーハロウィンロッド

今回は、「ディズニーハロウィンロッド」についてご紹介しました。

「ディズニーハロウィンロッド」は、大人っぽいデザインになっていますので大人でもバッグなどにつけて使えますし、部屋に飾っても素敵ですよ!

自分だけのデザインを作ることができるというのも魅力の1つですので、もし2018年に販売があればぜひ作ってみてくださいね!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください