ディズニーハロウィン2017!仮装の入場制限や解除時間は?

秋の一大イベントと言えばもちろんハロウィン!最近ではハロウィン当日に仮装をして街を練り歩くのがすっかり定着して、ニュースにもなるほどの勢いを見せています。

テーマパークの中では、2017年度のディズニーハロウィンがイベント20周年の記念年を迎え、大いに盛り上がりを見せる予感をさせます。ここで気になるのはディズニーハロウィンイベントでの仮装によっての入場制限があるのか?また時間は何時くらいに行けばいいの?というところですよね!

そこで今回はこれらについてまとめましたので最後までお付き合い下さい!





その仮装大丈夫??ディズニーハロウィンイベントでの仮装のルール

ディズニーハロウィンイベントでのドレスコードは厳格なことで知られていますが、2017年度の今年はハロウィンイベント20周年記念イベントということもあってか、9月8日~10月31日の期間中は全てフルコスチュームでの入場が可能となっています。


昨年まではフルコスチュームでの入場ができたのは指定された日時のみでしたので、これはファンにとっても朗報ですよね!しかしルール上、入場制限される可能性のある仮装は以下の通り。

(1)仮装できるのはディズニーキャラクターのみ。
(2)露出の多い服装はNG
(3)裾や装飾を引きずるような衣装はNG
(4)顔に血などを連想させるようなメイク、顔の色を変えるようなメイク、仮面等顔を隠すようなものもNG
(5)武器などを連想させるものの所持禁止。
(6)全身タイツNG


これらのどれかに当てはまる仮装をしていると入場制限される可能性もありますので要注意です!
事故や怪我の防止は勿論のこと、園内の風紀やイメージを重んじるディズニーの配慮でもありますので、仮装をされる方はルールを守って参加しましょう。




混雑による入場制限は?

ディズニーではゲスト(入園者)の安全を何よりも重要視するので、混雑による混乱を避ける為にも入場制限をかける場合があります。入場制限がかかると当日券の販売も中止され、一部を除く前売り券でも入場できなくなる場合があります。


過去の累計データー(2010年~2015年の5年間)で見てみると、ハロウィンイベント期間真っ最中の10月が一番多いのです。(ディズニーランド。ディズニーシーは11月が一番多く10月、11月は同率で2位)このことからも分かるように、ハロウィンイベントは入場制限がかかる一番可能性の高い月と被っていること、今年は20周年イベントということもあって更に混雑されることが予想されます。


ハロウィンイベントの入場制限を回避するには?

まずは衣装の面でルールに反しないものを選択しましょう!せっかく行ったのに衣装のせいで入場できないとか悲しすぎます・・・。
お次は日付指定チケットを購入することです。これは2ヶ月前から購入することができ、オープン券から日付指定チケットに変更することも可能です。


ディズニーeチケットではインターネット購入もでき、自宅以外でも宿泊ホテルでもプリントアウトした紙をそのままチケットとして使用できます!開園一時間前まで購入することができますので是非覚えておいてくださいね。


そして確実なのはディズニーホテル、オフィシャルホテルに宿泊することです。これらのホテルに宿泊された方は当日と翌日に入場保証が付いてきて、ホテルの発行する宿泊証明書を提示することで当日券の購入も可能になります。


前売り券が売り切れていた場合は実力行使!開園前から並びましょう!まさに時間をお金で買うが如くの手段ですが、入場制限は早い時は開園後の1時間でかかることもあるので開園前に並ぶことが大切です。


これは確実な手段ではありませんが、もし入場制限をくらってしまったら制限解除を祈ってアフター6パスポートやスターライトパスポートにしてみては如何でしょうか?


再開は過去のデーターから15時から17時ぐらいの間が多いので祈りを込めて待ってみましょう…





まとめ

如何でしたでしょうか?せっかく行ったのに入場制限にかかってしまうとすごく悲しくなりますよね…


今はフェイスブックやツイッター等のSNSでも情報は収集できますので、困った時はSNSでリアルタイムの情報収集をしてみるのも良いかもしれませんね!10月の最終の土日等は混雑されることが予想されますので、事前に情報収集をして行く必要もありそうです。



それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください