ダッフィーの洗い方!洗濯機を使ったぬいぐるみの洗濯方法を攻略!

ディズニーシーでしか会うことができないダッフィーやそのお友達ですが、ぬいぐるみを連れて行ってディズニーランドやディズニーシーに遊びに行くのはもう定番となっていますよね!

汚れてしまうのがいやだから、連れて行かずに部屋で大切に保管していても時間が経つと汚れてしまったりすることがあります。

汚れが目立ってくると、ついつい洗濯したくなってしまうのですが、洗濯して毛並みが変わってしまったりしてしまわないか心配してしまいますよね。

普通に洗濯してしまうと毛並みがごわごわしてしまうので注意が必要なのですが、どうしたらふわふわの状態でキレイにすることができるのでしょうか?


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

そこで今回は、大切なダッフィーのぬいぐるみをふわふわにするための洗濯機での洗い方についてご紹介します。

ダッフィーのぬいぐるみを洗濯機で洗うために必要なグッズ

本来、ぬいぐるみは手洗いをするのがおすすめなのですが、手洗いをするのには時間と手間がかかりますので、なかなかできませんので、洗濯機を使う人が多いとは思います。

私も大雑把な性格ですので

「いろいろやるのはめんどくさいからとりあえず洗濯機に突っ込んどけ!」

と何も気にせずに洗濯してしまったのですが、洗濯後には毛並みがごわっごわになってしまったり、ハードなダイエットをして「結果にコミット」してしまったかのように細身になってしまうことがありますので、慎重に洗濯する必要があると反省したものです。

洗濯機で洗うときには洗濯ネットと柔軟剤、そしてバスタオルを使ってください。


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

また、おしゃれ着専用の洗剤やブラシがあればそれも使うといいと思います。

なかには、ぬいぐるみ専用の洗剤を使う人もいるようですが、こちらは洗濯機に入れる洗剤ではなく、ぬいぐるみにミストして使うものですので、洗濯機を使うほど汚れが付いていなければこちらを使用することもおすすめですよ。

洗濯機を使ったダッフィーのぬいぐるみの洗い方は…?

洗い方手順1 汚れがひどい場合は、洗濯機に入れる前に・・・

まず、あまりにも汚れがひどい場合には洗濯機だけではきれいにならないので、洗濯機に入れる前に手洗いをするか、洗剤をしみこませたタオルで汚れのひどい部分ぽんぽんと優しく叩いておいてください。

また、洗濯機に入れる洗剤はあらかじめ洗剤と水、柔軟剤とおしゃれ着専用の洗剤を混ぜて洗剤液を作っておくといいですよ!

また、ぬいぐるみについている汚れは手垢などが多いので、通常の洗濯洗剤の代わりにハンドソープを使っても汚れが落ちやすいですよ!

洗い方手順2 いよいよダッフィーを洗濯機に投入

そして、ダッフィーをバスタオルで包んで洗濯ネットに入れて洗濯機に入れて洗います。

洗い方手順3 洗い終わったら、干し方はコレ

洗い終わったら、干すのですが耳に洗濯ばさみをつけて吊るして干すと形が崩れてしまいますので、日当たりがよく風通しのいい場所でネットを広げてその上に置く形で干すといいですよ!

洗濯機に投入して、ダッフィーのぬいぐるみが、もし、細身になってしまったら…?

すでに、なんも考えずに洗濯機に入れて洗濯してしまったり、気を使って洗濯したのにもかかわらず細身になってしまった場合には最終手段として、綿を入れなおすという手段もあります。

この方法は、ダッフィーの体を少し切らなくてはならないので痛々しいのでやりたくないという人もいるかもしれませんが、綿を入れ替えることでふわっふわのかわいい体を取り戻すことができます。


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

また、綿の入れ具合を自分好みの量にすることができますので、ふわふわ具合や体の大きさも多少調節できますのではまると楽しいかもしれません!

ただ、あまりにも綿を入れすぎるとディズニーシーで売られているダッフィー専用の服がサイズが合わなくなってしまうので気をつけてください。

綿の入れ替えの方法は、ダッフィーのお尻やわきの下など目立ちにくい場所にはさみで切り込みを入れて手芸店で売られている綿を入れるだけです。

もともと入っていいた綿は出してもいいですし、入れたまま追加で綿を入れてもかまいません。

私はできるだけ穴を小さ目にしておきたいのでもともとの綿は入れたままで新しい綿を追加で入れています。

そして、綿を入れ終わったら目立たないようにダッフィーの体の色に近い色で縫い目を細かくして縫い合わせて手術完了です!


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

この方法を使えば、体のふわふわ具合が復活しますが切れ込みを入れたりしなくてはいけないので、できれば最終手段として取っておきたい方法です。

まとめ ダッフィーの洗い方!洗濯機を使ったぬいぐるみの洗濯方法

今回は、ダッフィーの洗濯方法についてご紹介しましたが、かわいくていろいろ連れ増さしているうちにぬいぐるみは汚れてしまいます。

汚れたい策のためにも、いつもお洋服を着せておくのはおすすめですが、それでもきれいにしたい、でも手洗いは面倒という人も多いので、ぜひこの洗濯方法を試してみてください!

シェリーメイやジェラトーニ、ステラ・ルーも同じ方法で洗濯出来ますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください