ディズニーランドのファストパス各時間帯の発券終了時間は?
ディズニーランドでアトラクションを効率的に楽しむためのシステムとしてファストパスがあります。ファストパスとは無料で発券することができる便利なチケットで、指定された時間に発券したアトラクションへ行き、ファストパスをもって専用入り口に行くと優先的に乗せてもらえるというものです。
しかし、ファストパスを発券しに行こうとしたらすでにファストパスの発券が終了していたという経験をしたことがある人も少なくないのではないでしょうか?
また、ファストパスの指定時間帯も時間によっては自分の見たかったショーの時間にかぶってしまったなんて経験をしたことがある人もいるかと思います。
そこで今回は、ファストパスの指定時間帯はどういった形で決まるのかということと、ファストパスの各時間帯の発券終了時間についてご紹介します。
しかし、ファストパスを発券しに行こうとしたらすでにファストパスの発券が終了していたという経験をしたことがある人も少なくないのではないでしょうか?
また、ファストパスの指定時間帯も時間によっては自分の見たかったショーの時間にかぶってしまったなんて経験をしたことがある人もいるかと思います。
そこで今回は、ファストパスの指定時間帯はどういった形で決まるのかということと、ファストパスの各時間帯の発券終了時間についてご紹介します。

*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
ファストパスの指定時間帯の決まり方
まずは、ファストパスの指定時間の決まり方についてご紹介します。ファストパスは、一部アトラクションに用意されていてファストパス専用発券機にチケットに印字されたQRコードを読み取らせて発券することができます。ファストパスの指定時間帯は1時間で、一定数の発券をすると5分刻みで変わっていきます。
たとえば、「9:00から10:00」のファストパスの発券が一定数超えれば次は「9:05から10:05」指定のファストパスの発券となっていくということです。ですので、大人数でファストパスを同時に発券すると、そのグループの中でも5分指定時間帯がずれているなんてことがよくあります。
これが、開園と同時に発券がスタートして最初の指定時間は開園から15分後に乗れるファストパスとなり、そこから5分刻みで進んでいき、閉園時間になるまで続きます。
閉園時間の指定時間のファストパスが一定数発券されたらその日のファストパスの発券は終了となります。
各アトラクションのファストパスの発券終了時間って?
せっかくファストパスを発券しに行ったのにすでに発券が終了していたなんてことはよくあります。混雑状況によっては人気アトラクションは開園時間すぐに発券終了となってしまうこともあります。先ほどファストパスの発券は閉園時間の指定時間のファストパスが一定数発券されたら発券終了となるということでご紹介しましたが、各アトラクションで発券終了時間はどのくらい変わるのでしょうか?
今回は、かなり混雑した2017年12月24日クリスマス・イヴのファストパスの発券終了時間を例にしてご紹介します。
もっとも早く発券が終了してしまうアトラクションは「スプラッシュ・マウンテン」と「プーさんのハニーハント」、そして「モンスターズインク ライド&ゴーシーク!」で、こちらの3つがほぼ同時に発券終了していて、昼の12:00にはすでにファストパスの発券が終了していました。
次に早かったのは、「ビックサンダー・マウンテン」と「スペース・マウンテン」、「バス・ライトイヤーのアストロブラスター」で14時の時点で発券が終了していました。
クリスマスの限定のデザインとなっている「ホーンテッド・マンション ホリデーナイトメア」は15時で発券終了でしたので意外に余裕があるようでした。
最後まで残っていたのは「スター・ツアーズ アドベンチャーズ・コンティニュー」で15時半まで発券されていたようです。
アトラクションが止まったらファストパスはどうなる?
ディズニーランドでは、急遽アトラクションが運営中止となってしまうことがありますが、運行停止とファストパスの指定時間が重なってしまっても、運行再開したらファストパスを使うことが出来ますのでご安心ください!アトラクションは安全面が最優先ですので、少しでも異常を感知したら安全装置が作動してその場で運行が停止します。そして、完全に安全が確認できるまで運行を停止することがあります。
そういった突然の運行停止がファストパスの指定時間と重なってしまった場合には、運行再開した後に指定時間が過ぎていても使うことが出来ます。
ただし、そのままアトラクションが終日運行中止となってしまった場合には翌日に繰り越すことはできませんので注意が必要です。
まとめ
今回はディズニーランドのファストパス各時間帯の発券終了時間についてご紹介しましたが、やはり人気の絶叫系は14時の時点で全滅してしまっているので、これらは早めにファストパスを発券しておくほうがいいといえます。また、「プーさんのハニーハント」や「モンスターズインク ライド&ゴーシーク!」は絶叫系が苦手で乗れない人でも乗れますので、平日でも早い段階で発券が終了します。
早めにファストパスがなくなってしまうアトラクションを把握しておくと効率よくファストパスを発券できて多くのアトラクションを楽しめますのでぜひ、試してみてください!