ディズニーランドファストパスのおすすめプランとは?

ディズニーランドのアトラクションは数多くあり、ディズニーランドへ入園した以上はできるだけ多くのアトラクションに乗りたいですよね!

でもすべてのアトラクションを普通に並んでいたらあまり数多くは乗ることが出来ません。

そこでアトラクションを効率的に乗るために便利な「ファストパス」というシステムを使うことで待ち時間を短くすることが出来ます。

「ファストパス」とは、指定時間に該当のアトラクションに優先的に乗ることができるので待ち時間が短縮できるというものなので、ぜひ使っていただきたいアイテムです。

そこで今回はディズニーランドのファストパスを使ったおすすめプランについてご紹介します。



*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。


最初のファストパスは人気アトラクションをゲット!

さて、開園と同時に行くか朝のうちにディズニーランドに入園する場合にはアトラクションに並んだり、ショーの場所取りをする前にファストパスを発券しておくことをおすすめします。


ここで最初にとるアトラクションは人気の高いアトラクションのファストパスを発券しておくことをおすすめします。


特にファストパスが早い時間で発券終了となるアトラクションとして、「プーさんのハニーハント」、「モンスターズインク ライド&ゴーシーク!」、そして「スプラッシュ・マウンテン」があげられますが、このうちのどれかは朝イチで発券したほうがいいです!


なぜなら、ファストパスは一定数発券された時点でその日のファストパスは終了となってしまい、発券終了後はファストパスを持っていない人は普通に並んで乗るしかないからです。


特に「プーさんのハニーハント」、「モンスターズインク ライド&ゴーシーク!」、「スプラッシュ・マウンテン」は、ファストパスの発券終了も早いだけではなく普通に並ぶと、空いている日であっても1時間くらいの待ち時間は普通といっても過言ではないくらいかなり待つことが多いからです。


ですので、最初のファストパスはこれのうちのどれかを発券したほうがいいといえます。
そして2枚目のファストパス以降は発券できるもので自分の好きなアトラクションのファストパスを発券すると効率よく乗ることが出来ます。




ファストパスのルールを知ろう!

ファストパスのルールを正しく理解することがファストパスを効率よく使えるヒントになりますので、ここでファストパスのルールについてご紹介します。


知っておかなければならないルールは3つです。


1つ目は「1度ファストパスを取得すると次のファストパス取得まで一定時間おく必要がある」ということ、そして2つ目は「一定数発券されると発券が終了してしまう」ということ、3つ目は「ファストパス発券はアトラクションに乗る人数分のチケットが必要」ということです。


まず、「1度ファストパスを取得すると次のファストパス取得まで一定時間おく必要がある」というルールですが、これに関してはファストパスを発券するとそこに記載がありますが次のファストパスの発券には2時間以上時間を空ける必要があります。


もし、2時間以上経たずにファストパスを発券しようとしても発券することができませんので、最初のファストパスのアトラクションは慎重に選びましょう。


2つ目の「一定数発券されると発券が終了してしまう」というルールですが、ファストパスの指定時間は一定数ファストパスが発券されると5分ごとに時間が変わり、その日の閉園時間までのファストパスが一定数発券された時点でその日のファストパスは終了となりますので、人気アトラクションは早い段階で発券終了となってしまうことがあるのです。


3つ目の「ファストパス発券はアトラクションに乗る人数分のチケットが必要」に関しては、たとえばグループの1人が代表で全員分のファストパスを発券するということは可能ですが、その際にはアトラクションに乗る人数分のチケットを持っていくことを忘れないようにしないと全員分のファストパスを発券することができません。


ファストパスの発券方法はアトラクションでファストパス専用機械にチケットのQRコードを読み取らせるというものですが、すでにファストパスが発券されているチケットには、1つ目のファストパスのルールにあるように、一定時間空けてから出ないと反応しないようになっています。


ですので、忘れずに全員分のチケットを用意してください。



後回しでもいいファストパス

先ほど1番目にファストパスを取るべきであるアトラクションをご紹介しましたが、反対にファストパスがなくても待ち時間が比較的短くてすむアトラクションもあります。


それは、「ホーンテッド・マンション」と「スター・ツアーズ アドベンチャーズ・コンティニュー」です。


これらのアトラクションは大人数乗れるので、並ぶ時間も短くてすむのでわざわざファストパスを取る必要はないかなという印象です。



指定時間待ちの過ごし方

ファストパスの指定時間待ちの過ごし方ですが、指定時間までかなり時間がある場合にはショーや別のアトラクションに並んでもいいと思います。


一方で1時間から2時間後くらいで待ち時間が短い場合には並ぶ時間が短いアトラクションに乗ることがおすすめです。


私のおすすめとしては、「スティッチ・エンカウンター」や「ピーターパン 空の旅」、「ミッキーのフィルハーマジック」などファンタジーランドのアトラクションは待ち時間も短く、ディズニーキャラクターの魅力が味わえるアトラクションですのでファストパス指定時間待ちの過ごし方としておすすめです!




まとめ

ディズニーランドファストパスのおすすめプランについてご紹介しました。
今回は私の独断と偏見で選んだプランですが、私はこのプランで毎回アトラクションメインで楽しむ時には混んでいても8つくらいのアトラクションに乗ることが出来るので自信を持ってご紹介できます。


ただ、みなさんに知られてしまうと多くの人に同じ戦法を取られてしまい困ってしまうので、あまり教えたくないプランでもあります。



ぜひ、今度ディズニーランドへ行くときには試してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください