ディズニーリゾートライン料金!suicaやクレジットカードはOK?始発や車庫はどこ?
みなさまはディズニーランドやディズニーシーに遊びに行くときには、公共交通機関を使いますか?それとも自家用車で行かれますか?
うらやましいことに近場の人だと、徒歩や自転車でという人もいるかもしれませんが、ディズニーランドやディズニーシーに遊びに行く人が使う交通手段はほとんど、公共交通機関を使うか、車で行くかのどちらかです。

(公式サイトより引用)
そこで、今回は公共交通機関を使ってディズニーランドやディズニーシーに行くという人のために、ディズニーリゾートをつなぐ「ディズニーリゾートライン」についてご紹介します。
外観も内装もディズニー色満載なので、用事がなくても乗りたくなってしまいますよね!
ディズニーリゾートラインの4つの駅は、リゾートゲートウェイ・ステーション、東京ディズニーランド・ステーション、ベイサイドステーション、ディズニーシー・ステーションで1周約13分で周回します。
運行ペースは、時期や時間によって異なりますが、約4分から13分間隔で運転いたします。
ディズニーリゾートラインの気になる運賃についてですが、実はどこまで乗っても均一料金です。
ただし、途中下車すると無効になります。
まずは、通常の切符は大人(中学生以上) 260円、小人(小学生) 130円、小学生以下の幼児は大人1人につき2名まで無料で、乳児は無料です。
回数乗車券は、10枚分の金額で11枚綴りの回数券です。
発売当日から3か月有効です。
料金は大人2600円、小人1300円です。
一番人気のフリー切符は、購入日から指定された日数の間、何回でも乗降可能です。
となっています。
こちらの2種類の切符は連泊して、ディズニーリゾートを楽しむ人におすすめです。
定期乗車券は、1か月7710円、3か月21980円、6か月41640円です。
こちらは年パス持ちの人におすすめですよ!
デザインがとってもかわいい切符もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
定期券は、リゾートゲートウェイ・ステーションの構内の乗車券センターで購入することができます。
営業時間は7:30~20:00となっております。
かなり多くの種類が利用可能のようですね!
ここで、気になるディズニーリゾートラインの各駅の始発と最終についてご紹介します。
最終 23:55
最終23:57
最終23:59
最終24:04
残念ながら私自身は車庫に入るシーンを見たことはないのですが、ディズニーリゾートラインファンの中には、出入庫の瞬間を目撃した人もいるようですよ。
ディズニーリゾートラインについて詳しくはこちらをチェック!
舞浜駅からディズニーシーやオフィシャルホテルに行くときなどにも使えますし、車内のデコレーションを見るために乗るだけでもとってもおすすめの「ディズニーリゾートライン」。
無人運転というところも驚くべき点ですよね‼
でも、非常時には車掌さんが車内で待機していますのっでご安心くださいね。
ぜひ、ディズニーリゾートで遊ぶ時には、「ディズニーリゾートライン」にも乗ってみてください‼
うらやましいことに近場の人だと、徒歩や自転車でという人もいるかもしれませんが、ディズニーランドやディズニーシーに遊びに行く人が使う交通手段はほとんど、公共交通機関を使うか、車で行くかのどちらかです。

(公式サイトより引用)
そこで、今回は公共交通機関を使ってディズニーランドやディズニーシーに行くという人のために、ディズニーリゾートをつなぐ「ディズニーリゾートライン」についてご紹介します。
Contents
ディズニーリゾートラインの料金は?
ディズニーリゾートラインは、ディズニーリゾートを4つの駅でつないでいる無人運転モノレールです。外観も内装もディズニー色満載なので、用事がなくても乗りたくなってしまいますよね!
ディズニーリゾートラインの4つの駅は、リゾートゲートウェイ・ステーション、東京ディズニーランド・ステーション、ベイサイドステーション、ディズニーシー・ステーションで1周約13分で周回します。
運行ペースは、時期や時間によって異なりますが、約4分から13分間隔で運転いたします。
ディズニーリゾートラインの気になる運賃についてですが、実はどこまで乗っても均一料金です。
ただし、途中下車すると無効になります。
ディズニーリゾートラインの切符の種類
切符の種類は何種類かあります。まずは、通常の切符は大人(中学生以上) 260円、小人(小学生) 130円、小学生以下の幼児は大人1人につき2名まで無料で、乳児は無料です。
回数乗車券は、10枚分の金額で11枚綴りの回数券です。
発売当日から3か月有効です。
料金は大人2600円、小人1300円です。
一番人気のフリー切符は、購入日から指定された日数の間、何回でも乗降可能です。
- 1日フリー切符は、大人650円、小人330円。
- 2日フリー切符は、大人800円、小人400円。
- 3日フリー切符は、大人1100円、小人550円。
- 4日フリー切符は、大人1400円、小人700円。
こちらの2種類の切符は連泊して、ディズニーリゾートを楽しむ人におすすめです。
定期乗車券は、1か月7710円、3か月21980円、6か月41640円です。
こちらは年パス持ちの人におすすめですよ!
デザインがとってもかわいい切符もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
定期券は、リゾートゲートウェイ・ステーションの構内の乗車券センターで購入することができます。
営業時間は7:30~20:00となっております。
suicaでの支払いはできる?
ディズニーリゾートラインの支払いについてですが、支払いに利用できる交通系ICカードは以下の通りです。- 「suica」
- 「kitaka」
- 「PASUMO」
- 「Suika」
- 「manaka」
- 「TOIKA」
- 「PiTaPa」
- 「ICOKA」
- 「はやかけん」
- 「nimoka」
- 「SUGOKA」
かなり多くの種類が利用可能のようですね!
クレジットカードでの支払いはできる?
ちなみにクレジットカード支払いはできないようですので、支払いは現金か、交通系ICカードのみとなっています。始発と終電の時間
ディズニーリゾートラインは、開園前から閉園後も運行しています。ここで、気になるディズニーリゾートラインの各駅の始発と最終についてご紹介します。
リゾートゲートウェイ・ステーション の始発と最終
始発 6:03最終 23:55
東京ディズニーランド・ステーション の始発と最終
始発6:05最終23:57
ベイサイド・ステーション の始発と最終
始発6:08最終23:59
東京ディズニーシー・ステーション の始発と最終
始発6:12最終24:04
ディズニーリゾートラインの車庫はどこにある?
終電が終わると車両は、東京ディズニーシーステーションとリゾートゲートウェイステーションの間にある車庫に戻ります。残念ながら私自身は車庫に入るシーンを見たことはないのですが、ディズニーリゾートラインファンの中には、出入庫の瞬間を目撃した人もいるようですよ。
ディズニーリゾートラインについて詳しくはこちらをチェック!
ディズニーリゾートラインの料金【まとめ】
今回は、ディズニーリゾートをつなぐ「ディズニーリゾートライン」についてご紹介しました。舞浜駅からディズニーシーやオフィシャルホテルに行くときなどにも使えますし、車内のデコレーションを見るために乗るだけでもとってもおすすめの「ディズニーリゾートライン」。
無人運転というところも驚くべき点ですよね‼
でも、非常時には車掌さんが車内で待機していますのっでご安心くださいね。
ぜひ、ディズニーリゾートで遊ぶ時には、「ディズニーリゾートライン」にも乗ってみてください‼