パイレーツサマー場所取りのコツ!おすすめ場所は?バケパ席とは?

(公式サイトより引用)
去年大好評だった「パイレーツ・サマー」が今年も開催されることが決定しましたが、「パイレーツ・オブ・カリビアン」ファンは今からもう待ち遠しく感じているのではないでしょうか!?
もちろん、「パイレーツ・オブ・カリビアン」を全く知らない人でも楽しめるイベントですが、その中のイベント「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」は、できるたけ近くで観ようとする入園者が多く、場所取りが大変です。
しかし、せっかく見に行くのであれば夏限定のイベント「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」を思う存分楽しみたいですよね!
そこで今回は、パイレーツサマーの場所取りについてご紹介します。
Contents
パイレーツ・サマーとはどんなイベント?
そもそも「パイレーツ・サマー」ってどんなイベントなの?という人もいると思いますので、簡単にご紹介します。

(公式サイトより引用)
「パイレーツ・サマー」とは大人気の「パイレーツ・オブ・カリビアン」のキャラクターが登場する夏のイベントで、ディズニーシーが「パイレーツ・オブ・カリビアン」の世界観に染まります!
その中でも、人気のイベント「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」では、「キャプテン・ジャック・スパロウ」や「キャプテン・バルボッサ」のバトルや大宴会などを楽しむことができるだけではなく、海賊たちからバケツやホースなどで水をかけられてびちょ濡れになって楽しむことができる暑い夏にはサイコーのイベントです!
こちらは1日3回公演予定となっております。
ですので、「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」を観るのであれば、着替えやタオルの準備はしておきましょう!
パイレーツ・サマーのおすすめの場所を知っておこう!
「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」を見るために場所取りをする際に知っておかなくてはいけないことが、「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」の びちょ濡れになるエリアについてです。
「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」は、ディズニーシーの大きな海「メディテレーニアンハーバー」全体で開催されます。
ただ、その中でも大きく分けて3ヶ所抽選席があり、この場所に関しては初回の公演を除いて抽選で当選しないかぎり座ることができません。
初回は先着順となっています。
びちょ濡れになりたい人におすすめの場所
そして、 特に濡れる場所は「ザンビーニ・ブラザーズ・レストラン」前の鑑賞エリアです。
今年はまだわかりませんが去年はこの場所には「キャプテン・ジャック・スパロウ」が来たのでひょっとしたら今年もこの場所には「キャプテン・ジャック・スパロウ」がくるかもしれませんよ!
びちょ濡れになりたくない人におすすめの場所
濡れるのもいいけど、ショー全体もきっちり見えるのがいいという場合には、リドアイルと呼ばれる場所がおすすめです。
この場所は、「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」に限らずディズニーシーのショーでは常に人気のある場所ですので、ここで鑑賞したいということであればかなり早い時間から場所取りをする必要があります。
もし抽選でこの場所(=リドアイル)が当選すればかなりラッキーです!
私もリドアイルの席が当たったときには思いっきりテンションが上がってしまいました。
もし濡れたくないという場合には、こういった席からは離れた場所から鑑賞することをおすすめします。
ただ、濡れない距離といっても風向きによっては水しぶきが飛んでくることもありますし、ステージから少し離れることになるので見にくくなる場合もあります。
場所の名前だけだとわかりにくいと思いますので、マップなどをご覧になりながら確認するとわかりやすいと思います!
ディズニーシーの「メディテレーニアンハーバー」マップはこちらからチェック!

パイレーツ・サマーのバケパ(バケーションパッケージ)だとどう?
さて、ディズニーシーを宿泊して楽しむ・効率的に楽しみたいという人におすすめのプランとして「バケーションパッケージ」というものがあります。
「バケパ(バケーションパッケージ)」のプランでは、「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」を特等席で鑑賞できる「バケーションパッケージ」専用の席があります!
場所は「ハーバーサイドテラス」と呼ばれる場所で、エントランスからディズニーシーに入って「メディテレーニアンハーバー」の右側にあります。
ここは、「バケーションパッケージ」専用の席ですので、場所取りに苦戦することなく「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」を優雅に鑑賞することができます。
バケーションパッケージについてはこちらからチェック!
パイレーツサマーの場所取りのコツって?
さて、大人気の「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」の場所取りについてですが、コツというよりもアドバイスになってしまいますが、 計画性と 忍耐が大切だということです。
抽選が必要な場所と、抽選が不要な場所がある
先ほどもご紹介したように場所によっては特に入園者が集まってしまうので、抽選で当たらない限りは、場所取りをしなくては近くで見ることができません。
場所取りに関しては、どの場所で見たいのかあらかじめ計画しておくことと、早めの時間に行って自分の見たい場所を取って鑑賞時間までひたすら待つという忍耐が必要になります。
荷物だけの場所取りは禁止されている
また、場所取りに関してはディズニーはかなり厳しくなっていて荷物だけでの場所取りは禁止されていますし、公演1時間前まではレジャーシートを広げたりすることも禁止されていますので、暑い時期の場所取りはかなり大変です。
場所とりだけでなく、熱中症にも要注意!
熱中症にならないようにしっかり対策しておきましょう。
私の場所取り時の暑さ対策でおすすめしたいグッズは、日傘やヒエピタシート、クールタオルなどです!
まとめ
今回はそこで今回は、パイレーツサマーの場所取りについてご紹介しました!
人気のショーなので、理想の場所を取るのは難しいかもしれませんが、抽選で良い場所が当たることもありますし、ちょっと早めに場所取りをすれば良い場所を取ることもできますので「計画性」と「忍耐」で場所取りをしましょう!