パイレーツサマーのファミリーエリア・キッズエリアの場所を地図で解説!

毎年ディズニーシーの夏のイベントは、音楽で楽しんでとんでもない量の放水でテンションが上がってしまうこと間違いなし!というものばかりです。

2018年は、去年大好評だったパイレーツサマーが開催されます!


(公式サイトより引用)

今年もあの陽気な海賊たちが「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」で戦ったり、宴会をやったり、水をかけまくったりしてやりたい放題の大騒ぎ!

観ている場所によっては、本当にバケツをひっくり返したような…という表現が相応しいくらいびちょびちょになるので夏にぴったりのイベントです。

「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」は、「パイレーツ・オブ・カリビアン」ファンの大人や子どもはもちろんのこと、「パイレーツ・オブ・カリビアン」を全く知らない大人も子どもも楽しめるイベントです。

そこで今回は、子ども連れで「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」を楽しむ人に知っていて欲しいファミリーエリア・キッズエリアについてご紹介します。

そもそも「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」って?

「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」っていったいどんなイベントなの?と思っている人もいるかと思いますので、ここで簡単に「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」についてご紹介します。


(公式サイトより引用)

「パイレーツ・サマー」とは、大人気のディズニー映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のキャラクターが登場する夏のイベントです。

夏のディズニーシーが海賊たちにジャックされます!

そのイベントの1つとして「メディテレーニアンハーバー」で1日3回公演されるのが「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」で、「キャプテン・ジャック・スパロウ」や「キャプテン・バルボッサ」のバトルや大宴会などを楽しむことができるだけではなく、海賊たちからバケツやホースなどで水をかけられてびちょ濡れになって楽しむことができるショーです。

ファミリーエリア・キッズエリアってなに?

「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」は、「メディテレーニアンハーバー」全体で公演されるショーですので、どの場所で見ても楽しめます。

しかし、せっかく子ども連れで見るのであればファミリーエリアやキッズエリアで見るのをおすすめしたいです!

実は、ファミリーエリアやキッズエリアは、「パイレーツ・サマー “ゲット・ウェット!”」に特別に設置されているエリアというわけではなく、すべてのショーが対象というわけではありませんが、ディズニーシーの「メディテレーニアンハーバー」で行われるショーで設置されることがあるエリアです。

そして、人によって呼び方が違うようですが基本的にファミリーエリアキッズエリア同じエリアのことを指しています。

私は普段「キッズエリア」と呼んでいますのでここからは「キッズエリア」と呼んでいきます。

ですので、今後子ども連れでディズニーシーのショーを楽しむときにはぜひご利用ください!

キッズエリア(ファミリーエリア・)の場所はどこ?

キッズエリアの場所は、リドアイル内ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前となっています。


公式サイトより引用

黄色の丸を付けている所がキッズエリア(ファミリーエリア)となります。

ちなみにディズニーファンの中では、「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ前」は「ザンビ前」と呼ばれていることが多いです。

キッズエリアは、ショーを横から見るようにはなってしまいますが、キャラクターやダンサーさん達を近くで座って観ることができるので子どもに大人気の場所です!

パイレーツ・サマーのキッズエリアの対象年齢は?

キッズエリアに入ることができる対象は、4歳から小学生までの子どもで、7歳未満は付き添いの大人が必要となります。

付き添いの大人はキッズエリア後方で観賞することになりますのでご注意ください。

また、4歳未満でもショー中に1人で観賞できる場合は可能な場合もあります。

キッズエリアはいつから場所取りできるの?

通常ショーの場所取りは、1時間前から荷物を広げられるようになっているのですが、キッズエリアに関しては、なかなか開放されないのでまどろっこしく感じている人も多いかと思います。

キャストさんに聞いても「準備ができ次第です」ということで具体的な開放時間は教えてもらえませんし、キッズエリアは先着順となっていますので、ショーの公演時間の40分前くらいから待機しておくほうがいいと思います。

多くの場合ショー開始の30分前に案内されることが多いようです。

ミッキー広場って何?

あと子ども連れでショーを見るのに知っておきたい場所で「ミッキー広場」と呼ばれている場所があります。

実は「ミッキー広場」という場所はマップには載っていませんので「ミッキー広場って何?」と思ってディズニーシーのマップをにらみつけているけど見つからない!という人もいます。

「ミッキー広場」とは、「ピアッツァ・トポリーノ」という場所を日本語で呼んでいるのです。

場所は、パークに入って正面に「メディテレーニアンハーバー」が見える場所です。

ここは、ショーの全体が見える場所となっていますし、前方の席に座ればキャラクターたちをかなり間近で見ることができますのでお子さまにも大人気の場所です!

まとめ パイレーツサマーのファミリーエリア・キッズエリアの場所はどこ?

今回は、パイレーツサマーのファミリーエリア・キッズエリアについてご紹介しました。

お子様連れで見に行くのにはぜひ行ってみたい場所ですよね!

ただ、場所取りは大変なようですので、公演前からキッズエリアの開放を待っていたほうがいいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください