ディズニーの年パスって貸し借りできる?ばれたら没収されるの?
ディズニーランドやディズニーシーは、数あるテーマパークの中でも「リピート率」の高いテーマパークとしても知られていますよね!
私自身も年に2回以上は行きますし、私の友人は 週1以上行っているなんて猛者もいるくらいです。
そんな何度でも行きたくなるテーマパーク「ディズニーランド」「ディズニーシー」ですが、チケット代が結構高いですよね…。
年間何度も行くとなるとチケット代だけで、かなりの金額となってしまいますが、確実に何度も遊びに行くという人にはぜひ「年パス」をゲットしてお得に遊びに行っていただきたいです!
ところで、ここで一つ疑問が!「家族や友達か誰かが年パス持ってるなら貸し借りすれば良いんじゃねーのwww」という発想。

いや、最初から言っておきますが年パスの貸し借りは、絶対にダメな事ですからね。
まー、今回は、ディズニーランド・ディズニーシーの年パスの貸し借りについてご紹介しますね。
私自身も年に2回以上は行きますし、私の友人は 週1以上行っているなんて猛者もいるくらいです。
そんな何度でも行きたくなるテーマパーク「ディズニーランド」「ディズニーシー」ですが、チケット代が結構高いですよね…。
年間何度も行くとなるとチケット代だけで、かなりの金額となってしまいますが、確実に何度も遊びに行くという人にはぜひ「年パス」をゲットしてお得に遊びに行っていただきたいです!
ところで、ここで一つ疑問が!「家族や友達か誰かが年パス持ってるなら貸し借りすれば良いんじゃねーのwww」という発想。

いや、最初から言っておきますが年パスの貸し借りは、絶対にダメな事ですからね。
まー、今回は、ディズニーランド・ディズニーシーの年パスの貸し借りについてご紹介しますね。
おすすめ関連記事
ディズニーの年パスって?
ディズニーランドやディズニーシーの年間パスポート通称「年パス」の種類は大きく分けて3種類です。- 1年間ディズニーランドに入園し放題の年パス
- 1年間ディズニーシーに入園し放題の年パス
- ディズニーランド・ディズニーシーどちらでも1年間入園し放題の年パス
料金は、大人(18歳以上)と中人(中高生)・小人(4歳から12歳)・シニア(65歳以上)で分かれていて、ディズニーランド、ディズニーシーどちらかのみの年パスは、大人(18歳以上)と中人(中高生)61000円・小人(4歳から12歳)39000円・シニア(65歳以上)51000円となっています。
そして、両パークどちらも入園し放題の年パスの料金は、大人(18歳以上)と中人(中高生)89000円・小人(4歳から12歳)56000円・シニア(65歳以上)75000円となっています。
ですので、片方のパークのみの年パスでは年間10回以上・そして両パークの年パスであれば、年間13回以上行けば元が取れるということになります。
年パスの購入は、イクスピアリ内の東京ディズニーリゾート・チケットセンターで購入することができます。
また、ディズニーリゾート・チケットセンター、ディズニーランドのイーストゲート・レセプションや団体パークチケットブースなどで年パスの引換券を購入することもできますので、ご家族や友人へのプレゼントとして年パスを購入することもできますよ!
年パスの発行は、身分証明書が必要となりますし、写真撮影などもありますので少し時間がかかりますので時間に余裕がある時に行ってみてくださいね!
ディズニーの年パスって貸し借りができるの?
さて、とってもお得な年パスですが、 貸し借りができるのかどう気になっている人も多いのではないでしょうか?結論からいうと「貸し借りをすることはできない」です。
先ほども、ちらっと触れましたが年パスには通常チケットと異なり、かわいいデザインのカードに本人の写真が掲載されます。
そして、入園時には必ず写真を確認されますので別人が入ろうとすると入園を断られる可能性が高いです。
もちろん、生き写しといわれるくらいそっくりな人であったり、双子であれば入園ゲートで別人と見抜かれずにそのまま入ることができるかもしれませんが、もし、別人だと気づかれて入園を断られれば入園ゲートで後ろに並んでいる人にも迷惑がかかりますし、入園を断られて恥ずかしい思いをすることもあるかもしれませんので、試すことは賢明ではないとだけお伝えしておきましょう。
モラルを守って清く正しくディズニーランド・ディズニーシーを楽しんでいただければと思います。
ディズニーの年パスって没収されることはあるの!?
ルール違反をすれば、年パス没収されるのですか?とよく質問を受けます。年パスで考えられるルール違反といえば、さきほどご紹介したような「年パスの貸し借り」でしょうか。
また、年パスではありませんが、近年は開園と同時に目当てのアトラクションやショーの場所取りのために入園ゲートから走って目的地へ向かう行為「開園ダッシュ」が危険で、キャストさん(従業員)に制止されても聞かずにダッシュし続けるということが、マナー違反であるということが騒がれていますね。

それで「開園ダッシュすると年パスを没収される」という噂もありますので、実際のところどうなのか!?と気になっている人もいるようですね。
私や私の周りのディズニーファンの友人でも、年パスを没収されたという人もいませんし、話も聞いたことがありません。
年パスの規約に不正行為やパークの運営の妨げになるような迷惑行為をした人は、年間パスポートの作成を断ることがあるということや年間パスポートの返却や退園を求めることがあります。とも書かれています。
やはりモラルを守って清く正しくディズニーランド・ディズニーシーを楽しんでいただければと思います。
おすすめ関連記事
【まとめ】ディズニーの年パスの貸し借りってできるの?
今回は、ディズニーランド・ディズニーシーの年パスの貸し借りについてご紹介しました。年パスは本人しか使うことができないということですので少し残念ですが、年パスのデザインもとってもかわいいですし、年間10回以上行くという人はぜひ作っていただけたらと思います!