ローソンのハロウィンスイーツ2021を予想!お菓子好きさん必見!
洋菓子店と同じようなスイーツがコンビニで手軽に買えるのは本当にありがたいです。
例えば、仕事帰りや学校帰りに「今日頑張った私にご褒美をあげよう」といったこともできますよね。
(私は自分に甘いので、よくご褒美スイーツをあげてしまっています)

そんなお手軽に買えるコンビニスイーツにもハロウィンをテーマにした商品があることに、皆さんはご存じでしたか?
恥ずかしながら、私は薄っすらと認識していた程度です。
今回は数あるコンビニの中から、ローソンに限定して2021年のハロウィンのお菓子を予想していきたいと思います。
お菓子好きさん、甘い物好きさん必見ですよ!
Contents
ローソンのハロウィンスイーツ!過去を振り返ってみよう
ローソンハロウィン2018年は「ゆめかわ」
2018年は、Uchi Café商品からハロウィンスイーツが販売されていました。テーマは「ゆめかわ」ハロウィンスイーツ。
「ゆめかわ」というだけあって、女性の心ときめく商品ばかりでした。
ユニコーンという商品名から連想されるように、青色の生地にバニラ味といちご味のクリームが詰まっていました。
なかなか青色なんて見かけないので、手に取った方もいるのではないでしょうか。
パッケージにはユニコーンが描かれていて、かわいさが増していました。
天使のもちぷよ…一体どんな商品?と興味をそそられますね。
もっちりとした食感の生地に、国産紫いものペーストを使用したホイップカスタードが入っています。
生地はミルクチョコでコーティングされ、ピンク色に色づいていました。
パッケージは天使の羽をイメージしており、こちらも見た目からかわいいですよね。
ローソンのマカロンが好きで購入された方もいますよね。こちらはフランボワーズ、ショコラ、バニラの3種類の味が楽しめるようになっていました。
商品名のアクマカロンという名の通り、いたっずらっ子な小悪魔をイメージした箱に入っていました。
さらに、大人気ゆるキャラ「リラックマ」と「コリラックマ」をモチーフにした和菓子が数量限定で販売されていました。
かぼちゃからひょっこりと顔を出している姿は、とてもかわいくてたべるのがもったいないです。
味はパンプキン味(リラックマ)とメープル味(コリラックマ)の2種類があり、お子さんも食べることができます。
ローソンハロウィン2019年は「りんご尽くし」
2019年は欧米でハロウィンフードとして定着しているりんごを使った商品が販売されました。
皆さん、りんごが欧米ではハロウィンフードになっていると知っていましたか?
かぼちゃを使ったスイーツやお菓子が苦手な方にとっては、嬉しいですね。
本物のりんごを思わせる見た目になっているケーキでした。私も最初見たときは「これがコンビニスイーツ!?」と驚きました。
赤りんごの果汁入りヨーグルトムースとシロップに漬け込んだりんごの果肉が爽やかな味わいを演出していました。
こちらは青りんごをイメージしたロールケーキです。青りんごのピューレとりんごの果肉が入ったゼリーを真ん中に、その周りにりんご味のクリームが詰められていました。
そして、この年も2018年と同様にリラックマとコリラックマをモチーフにした和菓子が販売されました。かぼちゃを被っていてとてもかわいらしかったです。味はパンプキンプリン味(リラックマ)とメープル味(コリラックマ)となっていました。
ローソンハロウィン2020年は「いも尽くし」
2020年はいも尽くしのスイーツが販売されていました。
かぼちゃを使った蒸しパンも販売されていましたが、お菓子に限定して紹介します。
紫いもペーストを使用した羽二重餅の中には、種子島産安納芋の餡と白こし餡、ホイップクリームが入っていました。洋風にアレンジされた和菓子がお好みの方には、嬉しい商品ですね。
カップに入った本格ケーキ「CUPKE(カプケ)」シリーズの商品です。芋の風味を満喫できました。上に振ってある黒ごまがどことなく、大学芋を思わせる見た目でした。
スイートポテトペーストを練りこんだ生地に、サイコロ状にカットされた芋がトッピングされていました。私は見た目から好きな商品でした。
ローソンハロウィン2021年はどんな商品が発売されるの?
さて、2018年から2020年までのハロウィンスイーツの情報を振り返りました。
「もう一度、この商品が食べたい!」と思われた方もいらっしゃるでしょう。
ここからは、2021年にどんな商品が発売されるか予想してみましょう!
これまで和菓子1種、洋菓子2種(3種)で展開されてきました。
このことから、2021年も和菓子1種、洋菓子2種で販売されると私は考えています。
2018年はりんご、2019年はさつまいもを使ったスイーツでした。
2021年は何を使ったスイーツでしょうか?ハロウィンらしくかぼちゃを使ったスイーツ、秋の味覚である栗を使ったスイーツもあるかもしれませんね。
私としては、栗を使ったスイーツがいいなと思っています。
ローソンのハロウィン2021を予想してみた!のまとめ
2018年から2020年のローソンでのハロウィンスイーツを振り返り、2021年のハロウィンの予想をしてみました。
私の予想は、①和菓子1種と洋菓子2種で展開される、②かぼちゃ、もしくは栗を使ったスイーツです。
皆さんの予想はどうなりましたか?
今年のローソンではどんなハロウィンスイーツが販売されるのでしょうか?
公式発表されるまで、楽しみながら待ちましょう。