法事後の食事の【場所】の選び方と【席順】のコツを教えます!

ひと昔前は、特に地方では自宅での葬儀や法事が普通でした。
現代は駐車場の確保や日々の忙しさから、斎場で行われることが多いですよね。
またはお寺の広間や、お寺から近い場所にあるお店がで行われることも。
食事の場となる会場で悩むのが席順。


日本には目上の人は上座、目下の人は下座というマナーがあります。
法事は参列者も多く、どのような席順にすればいいか悩む人も多いのでは。
自宅での法事にも席順を決めるべきなのか…。

法要後の食事の場所にふさわしいお店の選び方。
席順の決め方など合わせてご紹介します。


まず上座を意識することから

法事の場合、一番の上座に遺影と陰膳を置きます。
陰膳とは故人のための食事のこと。
遺影に合わせて参列者から見れば逆の向きに食事を並べます。


この陰膳に最も近い席が参列側から見た一番の上座となります。
その席にはお坊さんが座ることが一般的です。
そして、年長者や故人と親しかった方などにお座りいただきます。

上座がある程度決まったら後は自由に座っていただいてOK。
ここで遠慮して少しでも下座に座ろうとするのが日本人。
喪主や遺族が上座の方から座るよう案内すればスムーズですね。

遺族は一番下座に座ります。
故人に近い人から参列する葬儀などと逆になります。
さんれrはお客様なので、もてなす方が下座。

喪主は遺族の一番前に座ることがおすすめ。
一番端だと会場全体が見渡せません。
少し真ん中よりの方が、飲み物の補充などに動きやすいですよ。

私が参列した法事はほぼこのケースです。
しかし、中には喪主がお坊さんの横に座ることも。
宗派によって違いがあるのでお寺に相談することが大事。




法事の食事の席順を決めておくメリット

あらかじめ席順を決めておいてもいいかも。
先に席次表を渡しておけば譲り合うこともなくスムーズです。

斎場やホテルなら対処してくれるところもあるので相談してみるのもあり。

やはり上座には故人と親しかった方や同級生など。
年功序列にあまりこだわらなくて大丈夫。
ご近所さん、会社などでグループ分けすれば話も弾みやすいというメリットが。

法事の後の食事は参列者をもてなすためのもの。
故人の思い出などを共有して、大いに語りあってほしいですね。

中にはご近所さんや同級生、仲があまりよろしくない方もいるかもしれません。
お酒も入る席なのでちょっとしたことでトラブルになることも…。

先にわかっていれば、席を離すなどの配慮も必要です。
無用なトラブルを回避する意味でもメリットになりますね。



食事場所は法事に対応している店が大前提、店でも自宅でも席順があります

斎場以外の場所で法事を行う時も、席順は基本的に一緒です。
店選びのポイント。
それは、ある程度の人数が入れるお座敷がある店がベスト。

法事に向いている店としては寿司屋、懐石料理、日本料理などの和食系。
少人数ならしゃぶしゃぶや焼肉、鉄板焼きなんかもいいですね。
居酒屋も大きめの宴会場があるところなら気軽に利用できそう。

法事によっては年配の方が多いことも。
足が悪い方もいらっしゃるかもしれません。

そんな時は、座敷ではなくテーブル席の方が嬉しいこともあります。
それも頭に入れておくといいかもしれません。

いずれにしても法事後の食事に対応している店を選びましょう。
店側も慣れているので席順や料理などのアドバイスをもらえます。

座敷での上座は床の間の場所が目安。
床の間に一番近いところに陰膳を置きます。
そこから順番に上座から出入り口の下座まで続きます。
床の間のある壁側が出入り口のある壁より上座。
ここも注意してくださいね。

自宅でおもてなしすることもあるでしょう。
その時も床の間を目安に席順を決めてください。
床の間がなければ、やはり出入り口から一番遠い席が上座になります。

個人的には自宅ならそこまで気にすることはないかと思います。
しかし、中には気にされる方もいるでしょう。
せっかく参列いただいたのに不愉快な思いはさせたくないもの。

少人数なら喪主があらかじめ座席を決めておくのもいいでしょう。


法事後の食事の場所の選び方と席順のコツ【まとめ】

年功序列、親しかった方、恩人など席順決めは本当に難しい。

それもそのはず。
故人と縁があった人ばかりが集まるのが法事ですから。

会場に入ると皆さん遠慮がちになって上座を避けるもの。
喪主や遺族が積極的に案内をしましょう。

食事の場所へ移動がある場合。
参列者の負担にならないような場所選びが大事です。
その際、法事に対応している店であることが大前提。

気疲れも多いかと思いますが、故人を偲ぶ大切な行事です。
遺族の方、参列者の方にとって思い出に残る法事になることを祈っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください