東京近辺イルミネーション はしご【デートに】ツアーを紹介【最適】

冬の定番イベント、イルミネーションですが、日本の首都東京の都心部では例年多数のイルミネーションイベントが実施されます。近くでたくさんのイベントが行われるなら、一気に はしごして観に行きたい!そんな方も多いのではないでしょうか。


そんな皆様のために、今回は、効率よく、レベルの高いイルミネーションをはしごするおすすめプランをご紹介したいと思います。


場所は六本木~渋谷周辺です。この辺りは有名で評価の高いイルミネーションイベントがたくさん開催されており、交通の便もいいため、一晩で複数のイルミネーションを簡単に回れちゃいます。


首都圏お住まいの方、冬場に東京に来る方は是非参考にしてみてください!


一点注意ですが、今回紹介するイベントの多くはクリスマスまでの開催となっております。それ以降のタイミングでははしごは成立しなくなってしまいますのでご注意を!


六本木〜渋谷のおしゃれゾーンのイルミネーションはしごプランのご紹介

六本木〜渋谷のあたりは繁華街も規模が大きく、また六本木ヒルズなどランドマーク的な高層複合ビルがいくつもあることもあって、イルミネーションイベントが数多く開催されます。このプランでは、そのなかでも過去に評価の高かったイルミネーションを中心に効率よく、有名所はしっかり押さえられるプランです。


それでは、さっそく行程と見どころを説明します。



六本木ヒルズは3か所でイルミネーションを展開。オススメフォトスポットもあり!

17時六本木ヒルズ集合。イルミネーションはしごスタートです。なんと六本木ヒルズは、いきなりけやき坂通り、66プラザ、ウエストウォークと、一気に3箇所のイルミネーションを観ることができます。



どれもけやき坂通りのブリッジの上からは、イルミネーションと東京タワーを一緒に撮影するスポットがあります。フォトスポットとして一押しの場所ですので、忘れずに訪れ、写真に収めておきましょう。


その後恵比寿ガーデンプレイスへ。世界最大級のバカラシャンデリアがポイント

18時頃、恵比寿へ移動。六本木からは日比谷線で2駅6分です。その後恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションを観ます。


恵比寿ガーデンプレイスは恵比寿駅至近です。同建物の中心的な広場、センター広場等で開催されています。世界最大級といわれるきらびやかなバカラシャンデリアや、時計広場の特大クリスマスツリーが見どころでございます。



最後は渋谷へ。大人気イルミネーションイベント「青の洞窟」でゴール

その後、渋谷に移動します。恵比寿から渋谷はJR山手線を使って5分程度で移動できますので、19時過ぎ着で渋谷にめがけて移動するとしても、40分程度は恵比寿を見て回れるでしょう。


もちろん夜遅くなっても構わない方はもっとゆっくり観ていっても大丈夫ですが、この後ご紹介する「青の洞窟」は都心のイルミネーションとしては早めの22時までなので注意しましょう。・・・それでも充分時間はあると思いますけどね。


さて、終了が早いにもかかわらず、なぜこのイベントを最後にしたかと言いますと、この「青の洞窟 SHIBUYA」は昨年複数のサイトや情報雑誌のイルミネーション特集で1位を獲得した超人気スポットなのです。


渋谷公園通り~代々木公園ケヤキ並木まで800メートルもの長さにわたり、約60万球の電灯でライトアップされます。「青の洞窟」の名にふさわしく、色は「青」で統一され、幻想的な風景が広がります。ここまで紹介したイルミネーションも勿論素晴らしいですが、ここのイルミネーションはスケールが違うので、イルミネーションはしごのゴールとしてふさわしいでしょう。


どの程度イルミネーション好きかにもよりますが、三ヶ所で観ればある程度満足!という方も多いと思います。寒い時期でもありますので、このまま渋谷か新宿あたりで食事でもいけばいい流れでしょう。一方、もしまだ観たい!という方はたとえば同じ渋谷の東急でもイルミネーションを実施するようですし、もう一度電車に乗り新宿駅周辺のイルミネーションをはしごするのもありだと思います。



東京近辺イルミネーション はしご【まとめ】

このように都会の東京都心では数多くのイルミネーションイベントが行われているため、一日でもさほど無理なくいろいろなイルミネーションをはしごできてしまいます。


この他にも東京駅周辺で攻めるなど、イルミネーションをはしごするプランは作れそうです。皆様このプランを参考にしてもよし、オリジナルイルミネーションツアーを組んでもよし、自身の好みの行き方でイルミネーションを楽しみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください