婚約指輪のお返しで時計以外のおすすめは?喜ばれるお返しをご紹介!
婚約指輪をいただいたら、お返しを渡す習慣がありますよね。
婚約指輪のお返しとは、男性から女性にプロポーズで贈った婚約指輪へのお礼として、女性から品物などを贈ることです。
これから始まるの二人の生活にも関わるお金のことなので、お返しをどうするかは彼と話し合って決める人も多いようです。

そうは言っても、プレゼントやお祝いをいただいたらお礼をすることが多いもの。
お返しの相場は、婚約指輪にかかった金額の3分の1~半返しと言われています。
婚約指輪のお返しの定番といえば腕時計ですが、時計以外のおすすめももちろんあります!
Contents
婚約指輪のお返し!時計以外は何がおすすめ?
婚約指輪のお返しに腕時計を選ぶ方も多いのですが、それ以外にも人気のアイテムはいくつもあります。
高価なものになるので1人で選ばず彼と一緒に選ぶカップルも多いようですよ。
ゼクシィ結婚トレンド調査2019によるデータ
腕時計 48.5%
スーツ 15.5%
財布 8.8%
カバン 5.7%
靴 3.9%
電化製品 4.2%
筆記具 1.3%
洋服(スーツ除く) 3.5%
メンズアクセサリー・ジュエリー 2.1%
ネクタイピン 1.6%
旅行券 0.8%
バイク・自転車 0.8%
カフスボタン 0.7%
その他 10.7%
男性にとっても必須アイテムな腕時計は少し高価なものを選んで婚約指輪のお返しとして、多くの男性に好まれる品物です。
スーツや財布、靴、メンズアクセサリーなど、身に着けるものも婚約指輪のお返しのアイテムとして長く選ばれている品物です。
電化製品や旅行券、バイクや自転車といった実用的な品物への人気も高まってきていますね。
人気のお返しの全体としては、長く使えて実用性の高いものが選ばれるようです。
ある程度高額なものになるため、長く使えるものを一緒に選んだ男性も多かったですね!
婚約指輪のお返しとして選ばれる理由
婚約指輪のお返しは腕時計以外にも人気なアイテムがたくさんありますね!
それぞれのアイテムが人気な理由をご紹介します。
人気1【腕時計】
婚約指輪のお返しの品物として定番なのはやぱり腕時計。
受け取る男性側からも熱い支持を得ているプレゼントです!
身に着けるものなのでどれにするか選ばせてもらったという人も多いようですよ。
人気2【スーツ・礼服】
婚約指輪のお返しに時計以外で人気が高いのがスーツ。
普段から仕事で着る人にとって、スーツは何着あってもありがたいものですよね。
一般的なスーツ以外では、採寸して好きな生地で仕立てられるオーダースーツも人気があります!
礼服を持っていない人はこの機会にプレゼントしてもらうと助かりそうです。
スーツと合わせてシャツ、ベルト、靴までまとめてもらったという方もいるようです。
人気3【財布】
ブランドから形、色や素材などがたくさんあって選びやすいのが財布。
価格帯も幅が広いのでいただいた婚約指輪の相場に合わせて選べるのでおすすめです!
腕時計やスーツと同じように、彼女と一緒に買いに行き自分で選んだという人が多いアイテムです。
人気4【かばん】
かばんも婚約指輪のお返しに人気のアイテムです。
特に使う機会の多い仕事用のビジネスバッグをリクエストする男性が多いようです。
トートバッグやブリーフケース、リュックなどさまざまなタイプがあるので彼の仕事スタイルや好みに合わせて選ぶことができます。
人気5【ネクタイピン・カフス】
ネクタイピンやカフスはなかなか自分で選ぶ機会がない男性も多いもの。
婚約指輪のように貴金属で出来ていてサイズ感も近いので、おそろいの感覚で身につけられるのも良いですね。
人気6【革製品・革小物】
本革の名刺入れや革靴といった革製品もお返しの品におすすめです。
レザーグッズは、他にもキーケースやポーチ、コインパースなどの小物から、バッグや靴、ベルトなど種類も豊富なので彼の使うシーンに合わせて選べるのもポイントが高いですよね。
実用的なものが多いく長く使うほど愛着がわくのも革製品の良いところですね!
人気7【旅行】
男性から特に欲しいものが思いつかず何もいらないと伝えられたら、新婚旅行のお金を多めに出すと提案するのも喜ばれるそうです。
結婚式にも色々とお金がかかるので正直ありがたかったという声もあるそう。
品物ではなく旅行代を負担してもらった、というケースは結婚前に二人きりの想い出ができたと喜ばれそうですね!
旅行好きの彼や新婚旅行へ行く予定がある人におすすめなお返し方法です。
人気8【家電・デジタル製品】
中には今後の生活のことを考えて新居で使う大型テレビをお願いした男性もいます。
男性の中には電化製品やパソコン、タブレットなどデジタル製品を希望する人もいるようです。
お返しというよりも、今後の新生活で必要になる家電、家具代に回して欲しいという声もあります。
人気9【万年筆】
自分では買わないものなので贈り物として最適、贈られた人は大人の男性になった気分を味わえるとのこと。
手書きをする機械が減っているので、ボールペンしか持っていないという人も多いですよね。
万年筆は長く使える上に記念品らしさもあるので、彼が持っていない場合は喜ばれるかもしれません!
人気10【趣味のもの】
彼が楽しめるような趣味に活躍するアイテムをお返しするパターンもあります!
ゴルフのクラブセット、マラソンが趣味の彼ならランキングシューズとウェア、一眼レフカメラなど趣味のものを贈ってもらった方もいます。
結婚指輪のお返しを渡すタイミング
婚約指輪のお返しは、基本的にいただいてから早めに渡すのがマナーです。
結納や顔合わせを行う場合は、その席に間に合うように準備しておくのが最適です。
両家の親に、指輪を披露するタイミングに合わせるとスマートな印象です。
結婚式までにはお返しを準備するなど彼に対して失礼がないタイミングを検討するのがおすすめです!
結婚指輪のお返し!指輪以外のおすすめ【まとめ】
今回は結婚指輪のお返しで指輪以外のおすすめをご紹介しました!
婚約指輪のお返しは腕時計が定番で多く渡されることがありますが、彼の仕事やライフスタイルに合わせて活躍してもらえるものを渡したいですよね。
二人で相談して決めるのも失敗しないコツです。
お返しは必要ないと言われることもあるかもしれないので、彼にどんなものがいいか聞いてから検討するのも良さそうですね。