ひげそりは飛行機の機内に持ち込みしても大丈夫?
飛行機に乗るときって必ずしも旅行とか実家に帰るとかそういった時だけではないですよね。
むしろビジネスで飛行機に乗る機会は業種によっては非常に多いのではないでしょか。

乗りなれている人はすでに知っているかと思いますが、飛行の機内にひげそりって持ち込んで良いのでしょうか。
飛行の機内って色々と制限があって何を持ち込んで良くて、何を持ち込んではいけないのか迷ってしまうのも仕方ありません。
そんな誰でもいざという時にきになる話題を解説していきます。
ひげそりは飛行機機内に持ち込んでいいの?
ひげそりは飛行機機内に持ち込んで良いのでしょうか?
答えはもちろんOKです。
飛行機の中にひげそりは持ち込んでも大丈夫となります。
ビジネスマンも多く利用することのある飛行機で完全にひげそりの持ち込みはNGだと言われたら、ビジネス用、もしくは旅行用のひげそりがいくつあっても足りません。
その都度、現地で購入していたら無駄な出費が相当多くなってしまいますね。
ただ、もちろん飛行機の中なので注意点もあります。
それは機内に持ち込みはOKだが、規定があるという事です。
その規定としては、刃物は4㎝以下でカミソリ、T字カミソリ、電動カミソリのどれも既定内であれば持ち込みはOKとなります。
この4㎝以下というとだいたい一般的なひげそりであれば問題なく機内への持ち込みはOKとなります。
冷静に考えても普段利用しているひげそりでハイジャックのようなテロを起こせるかと言われると少し無理があるような気がしますよね。
このように規定がしっかりとありますので、旅行や初めてのビジネスに飛行機を利用する際は頭に入れておくと便利ですね。
ちなみにハサミ、包丁など刃の長さが4㎝以上の物はもちろん持ち込みNGとなりますから、気を付けてください。
刃物を飛行機の中に持ち込もうなんて人はそこまで多くはいないでしょうからね。
もしも仕事で必要な規定外の刃物を持っていきたい場合は予め郵送しておくことをオススメいたします。
機内にひげそりを持ち込む際の注意点
単純に規定内であれば機内に持ち込むことはできますが、その際の注意点も、もちろんありますので、説明していきます。
先ずは飛行機に乗る際に必ずチェックされるX線チェックです。
ないとは思いますが、手荷物として持っていこうとすると反応することがあります。
その場合は何もやましいことがなくても少し怪しまれます。
最悪の場合だと没収なんてこともあり得ますので、注意しましょう。
その他に考えられるのは外国に行った時です。
先程と同様、もしもチェックされた際にうまく言葉が話せなければ怪しまれることも出てくる可能性もあります。
知らない国に行く時には極力そういった危険性を回避した上で出かけていきたい物ですよね。
もちろん外国でそんなことを注意されると自分自身も同様してしまい相当焦ってしまうのも普通の事です。
飛行機機内にひげそりを持ち込んでも大丈夫?【まとめ】
日常の中で普段は特に気にしたことはなくても、ふとした瞬間に気になる事って意外と多い物です。
そういった時には今ではすぐに検索すれば物事の情報は出てきますので、簡単に調べることが出来ますが、どうしてもデマ情報も時たま出てきてしまうためしっかりと見極められる力を身に着けていきましょう。
具体的には物事の裏をしっかりと探り、一つの情報の中でもその根拠も調べるように癖をつけられると良いと思います。
本当に便利な時代ですが、その分考えもしないようなリスクが出てくるのが現代です。
最初は少し神経質になりすぎているくらい神経質に行動していきましょう。
その内、要領を掴んでくると慣れてきますから。あまり普通の人では頻繁に利用することのない飛行機の機内でのことなので、自分の中で一つの知識として入れていただけると幸いです。