メンズ脱毛は5回で効果が出る?ヒゲ脱毛・レーザーの違い解説!
男性でも普通に脱毛をするような時代になりました。
それに伴い、男性専用の脱毛クリニックが出来るなど、世の中の男性も女性と同様、美への関心が高まっているように思えます。

そこで今回はメンズ脱毛について解説をしていきますが、その中でも一番気になるのは、はたして何回で脱毛が出来るのか。
そこが一番気になる点だと思います。
脱毛に関して詳しく知りたい方に向け、具体的に解説をしていきます。
メンズ脱毛の種類
脱毛と言っても一つの種類だけではありません。
代表的なのが、医療脱毛と光脱毛の2種類です。
これはサロンによって使用する器具なども変わってきますが、一般的には医療脱毛の方が、効果が高いと言われております。
どちらもメリット、デメリットがありますので、詳しく見ていきます。
医療脱毛
まず、医療脱毛ですが、効果が高いと先ほど言いましたが、やはり想像通り、その分痛みが強いのが特徴です。
その代わりに脱毛回数としては5~8回が目安となりますので、早めに効果を実感したい人は医療脱毛をオススメいたします。
光脱毛
続いて光脱毛ですが、医療脱毛と逆で、効果が低い代わりに痛みは弱いのが特徴です。
脱毛回数としてはおよそ、12~18回と回数に幅はありますが、何度も通わなくてはならなくなります。
ここで間違いやすいのが、レーザー脱毛と光脱毛を同じだと思っている人は多いことだと思いますが、実は違います。
レーザー脱毛とは医療行為として行われる脱毛方法で、肌に当てる光の出力が強い為、実際に痛みを感じることも多くあります。
では気になるレーザー脱毛と光脱毛の違いについても解説していきます。
光脱毛は当てる光の強さがそこまで強くない為、痛みはほぼありません。
その代わりにレーザー脱毛と比べると一回の効果が低く、長期的に通う必要が出てくることと思います。
次にレーザー脱毛ですが、当てる光の威力が強い為、短期間で脱毛が完了することがあります、しかし先程と逆になりますが、その分痛みを感じやすく、料金も高額になるのが特徴です。
このように脱毛と言っても様々な方法があり、決して、一つの方法ではありません。
メンズ脱毛は何回通えば効果がある?
今回のメインテーマにもあります、ヒゲ脱毛について解説していきます。
やはりヒゲ脱毛についても一回では効果がほとんどなく、効果を出すには何回か通う必要が必ず出て来ます。
しかし毎日剃っているヒゲをキレイに出来るのであれば、少し多く通ってでも脱毛したくなる気持ちはありますよね。
脱毛と言っても、サロンやクリニックに通っているある間は効果が期待できるものと、ある程度継続的な効果を期待できるものの2パターンがあります。
先程もお伝えした通り、医療脱毛と光脱毛のどちらを選ぶかによって変わってきますが、ここでは医療脱毛でヒゲを脱毛したとして解説していきます。
毎日のように施工は出来ませんので、期間を空けての施工となりますが、一回施術をした後すぐに抜けるのではなく、約10日前後で自然と抜けてくることが多いです。
その後はまた生えてくるので、施工の間隔はその人の肌の強さなどによって変わってくるので、クリニックやサロンの先生に聞いてみましょう。
結果としては、5回程度の施工でヒゲの脱毛は出来ると言えるでしょう。
もちろん医療脱毛を施工したとしてですが、たったの5回でも脱毛は可能です。
痛みも伴い、その後にまた生えてくる事もありますが、先ずは医療脱毛において5回程度が一つの目安となっています。
メンズ脱毛は5回で効果が出る?【まとめ】
身だしなみを整えるためや清潔にするためにヒゲ剃りをしても、その剃った部分が青くなるなど、結果的に汚く見えてしまうことは誰にでもあります。
毎日のヒゲ剃りがなくなり、さらに青くなっていた部分がなくなると、少し高額な脱毛に通ったとしても、結局最終的な費用対効果は高いように感じています。
男性でも恥ずかしがらずサロンに通える時代なので、是非皆さんも試してみてはいかがでしょうか。