メンズ化粧水でべたつく時の対処法!塗りすぎてるの?
化粧水をつけたことによって、肌がべたついた経験のある男性は多いのではないでしょうか。
男性に多いこととなりますが、肌の油の分泌量が多い人がいるのも事実です。

ここで化粧水が原因だと思って、化粧水をつけるのを辞めてしまうケースもあるかと思いますが、はっきりと言って、それは間違いです。化粧水は必ずつけましょう。
洗顔後に肌がべたつく原因として、化粧水をつけないという事も考えられますので、今回は具体的なケア方法を解説していきます。
べたつく肌タイプのメンズ化粧水
肌のべたつきが気になる人も、普段からケアをしている人もそうですが、化粧水選びは非常に重要となります。
オイリー肌の人が超しっとり系の化粧水を使っていたら、想像しただけでも肌がべたつきそうですよね。
基本的に肌がオイリーな人はさっぱり系の化粧水を選び、肌がカサつくタイプの人はしっとり系のタイプをつけるのが一般的です。
一番良くないのは、肌がべたつくのを嫌がって、化粧水をつけないという行為です。
洗顔後、一時的にはさっぱりとしていて、肌の調子が良く感じるかもしれませんが、それは一時的な物です。
肌が乾燥している状態なので、自ら油分を出そうとし過剰分泌してしまうケースがほとんどです。
そういった事から結果として、肌がべたついてしまう原因となってしまうのです。
基本的に化粧水をつけることは毎日の事となります。
値段的にもピンからキリまでありますが、無理なく、継続できる範囲の物を使うようにしましょう。
高級な物を一時期使うより、お手頃な価格の物を継続して使用し続けることの方が大切です。
自分の肌タイプをしっかりと見極め、自分に合った化粧水を選んでいきましょう。
メンズ化粧水の塗りすぎは良くない?
肌がべたついたときに、化粧水の塗りすぎかと思ってしまったことはないでしょうか。
結論から言いますと、化粧水に付け過ぎという事はありません。
むしろ少し多いくらいの量をつけるのが良い行動だとも言えます。
もちろん手のひらに収まる範囲とはなりますが、一度に大量につけるのではなく、何度かに分けてつけ直しましょう。
ですので、化粧水のつけ過ぎは肌にとっては良いこととも言えるでしょう。
人間の体は非常に良く出来ており、洗顔後に潤いがない状況が続くと、肌は自ら油分を出すようになります。
しかも、日常的に洗顔後に何も化粧水などをつけていないと、体は油を出さないといけないという危機感に襲われ、結果的に油を過剰分泌してしまうのですね。
メンズ化粧水の適正量は?
基本的に化粧水をつけることについて、適正量はないと言っても良いでしょう。
人による部分も多くありますが、基本的には多めにつけて問題ありません。
むしろ多くつけてそのつけた分だけ肌に染み込むのであればそれはとても良いことです。
そういった事からも適正量はその人の判断で人による部分が多くあります。
メンズ化粧水でべたつく時の対処法!【まとめ】
肌をキレイに保つ方法は凄く大量にあり、一つの方法ではありません。
自分の肌のその時の状況に合わせてケアをすることも重要ですが、様々な要因から美肌は手に入れることが出来ます。
睡眠不足やストレスは肌に取って大敵となりますので、健康的な食事、睡眠を整えることにより、それだけでも高額なサプリメントや化粧水、または乳液などを使わなくてもキレイな肌を手に入れることは可能となります。
笑っていることが多い人は肌がキレイなことも多いです。
それだけが全てではありませんが、スキンケアも自分の成長に繋がる事です。
前向きに楽しくスキンケアをしていきたいものですね。