母の日はかわいいご飯を手作りで特別な日に【2021年最新版】
花束だったりプレゼントだったり。
一生懸命選んでくれたものなら私だったらなんでも嬉しい。
プレゼントを選ぶ時ってその人のことだけを考えているってことだから。

*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
ただ母親目線から言わせてもらうと実は家事の代行が1番嬉しい。
やらなきゃいけない毎日のことだからこそ1つやらないですむと得した気分になるほど。
たまに娘がお風呂なんか洗ってくれると抱きしめたくなっちゃうくらい嬉しい。
ご飯作りもまさにそう。
「大変なご飯作り」を「母の日」に「私のため」に「手作り」してくれたら…。
考えただけで本当に嬉しい。
世の中のお母さんはほぼそうなのでは。
ということで今年は母の日に手作りごはん、チャレンジしてみませんか?
お母さんが絶対喜ぶ手作りご飯。
可愛いさやゴージャス感にこだわればテーブルも華やかに。
料理はいまいち苦手…というぶきっちょさんでも可愛いごはんは作れます。

*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。
Contents
難しそうで実は簡単 見た目も華やかモザイク寿司は、かわいいご飯!
まず私の1番のオススメ「モザイク寿司」!
これは絶対外せない。
カラフルにすればするほど可愛いし華やか。
何より嬉しいのは冷蔵庫にあるものなんでも乗せていいこと。
まずは寿司エビやマグロ、サーモン、いくらなど色鮮やかな海鮮ものを買ってきます。
そして冷蔵庫の中をチェック。
黄色が欲しければ卵で炒り卵をつくってもいいし冷凍コーンも使える。
使い残しの黄色いパプリカもいい。
緑色ならきゅうり、アボガド、レタス、貝割れ菜、ブロッコリーと野菜室にありそうなものばかり。
ハムやウインナーだって色のアクセントには十分。
ツナにカニかま、プチトマト。
サラダに使おうと思っていた具材だって乗せちゃえる。
もちろんお肉だって全然OK。
鶏ひき肉や牛ひき肉でそぼろを作って乗せても美味しい。
アクセントに枝豆やグリーンピースにオクラ、人参やきゅうりを飾り切りしたものを乗せて。
型抜きで手抜きしちゃっても手抜きに見えない。
まずは四角いタッパーにラップをかけて上にすし飯を敷き詰めて冷ます。
崩れにくくするため押し寿司のように上からから押さえること。
ポイントは具材を乗せる前にすし飯を一口大のさいの目にカットしておくこと。
切れ目を入れた後に具材を同系色が並ばないようにあえてバラバラに配置。
私はこれをお正月におせちの残り物で作りました。
家族からはとても好評でしたよ。
カレーなら可愛い+似顔絵でほっこりのかわいいご飯!
お次にオススメはほぼ失敗のないカレー。
カレーって可愛くもウケ狙いも出来る優れもの。
後でデコることを考えてカレーの具は小さめにしておくといいかも。
ひき肉を使ってキーマカレーにしておけばアレンジしやすいですね。
いかがでしょうか。
カレーも彩り野菜やかまぼこを使えばとても華やかに。
こんなデコカレーならお母さんも思わずにっこり。
茹でたうずらの卵のヒヨコを添えても可愛い。
白いごはんと海苔ででパンダやシロクマを作ったり。
ハートや星形の他にも色々な型抜きが100均に豊富に揃っているのも嬉しい。
野菜以外にもチーズや卵を色んな形に切り抜いてどんどん飾りましょう。
テーブルに花束を添えて美味しく華やかにすると見た目にもかわいいご飯!
次は実際私が去年の母の日に作った「手巻き寿司の花束」
これも色鮮やかな海鮮ネタにツナ、納豆などを使って作りました。
卵焼きやハムチーズ、たらこ、明太ご、きゅうりなどを使えばさらに華やかに。
ポイントはレタスを彩りよく飾ること。
そして可愛いセロハンの包装紙でくるんでリボンを結んでテーブルにセット。
ぶきっちょな私でも作れたのでこれは本当にオススメ。
他にもサラダのトッピングにハムや生ハムでバラを作ったりしても可愛い。
バラ以外にも椿やカーネーションも作れるので器用な方はぜひチャレンジ。
最近はバラの餃子も流行っているのでこんな可愛いアレンジも。
花束にするとなんでも可愛くなりますね。
餃子の花束は私もぜひチャレンジしたい。
お肉好きのお母さんならローストビーフやポークでボリュームたっぷりの花束に。
テーブルに花束があるとそれだけでゴージャス感。お母さんの好きな食材でぜひ作ってみては。
まとめ / 母の日にかわいいご飯!
ネットで調べてみると可愛いレシピのアイデアがいっぱい。
どれにしようか迷ってしまいますね。
いつも忙しいお母さんのために今年は手作りごはんでおもてなししてみましょう。
お母さんだって可愛いものは大好き。
彩り野菜や食材を使って可愛く華やかに。
思い出深い母の日になること請け合いですよ。
そしてとても大事なことは…後片付けまでが料理。
お母さんのキッチンを借りたのだから洗い物までしっかりと。
いつものキッチンに戻しておくことを忘れずに。