お守りをほかの神社に返すのはNGなの?正しい返し方を解説!

交通安全、恋愛成就、安産祈願、病気平癒、商売繁盛・・・

世の中にはたくさんの願い事があり、また、それを叶えてくれるとされているお守りもたくさんの種類があります。

中には自分の身代わりになって守ってくれるとされている身代わり守りというものまであります。


よっぽどそんなのに頼りたくない!!という強いこだわりを持っている人でない限り、お守りを1度は手にしたことがある方がほとんどだと思います。

中にはお守り集めが趣味!という方も聞いたことがあります。

そんなお守りですが、お守りをほかの神社に返しても良いのでしょうか?

調べてみましたので、ぜひ最後までお付き合いくださいね。



スポンサードリンク


お守りをほかの神社に返しても良いの?


お守りの効果がある期限について

そもそも、お守りの効果には期限があるのをご存知ですか?

交通安全や商売繁盛などのお守りは基本的に1年間。

安産祈願や合格祈願、病気平癒のお守りは願い事が叶うまで。

・・・などそれぞれのお守りによって期限は違いますが、基本的には1年間と覚えておくと良いでしょう。

しかし、お宮参りと七五三で頂くお守りのみ期限はなく、効果は一生続くものとされています。

というのもどちらもこの子をこれから一生お守りください。という願いが込められているからです。


期限が切れたお守りはどうすれば良いの?

1年間、もしくは期限が切れたお守りは神社、またはお寺へ返納するようにしましょう。

このとき、頂いた神社またはお寺へ返納するのが1番良いのですが、旅先の神社などで頂いた場合や遠方から送って頂いた場合など頂いたところへ返納するのが難しい場合もあるかと思います。

そんなときは、頂いたところではなくても返せる神社、またはお寺へ返納すれば問題ありません。

しかし、1つだけ注意しなければならないこともあります。

それは、神社で頂いたお守りであれば神社へ返納すること、そしてお寺で頂いたお守りであればお寺へ返納すること。

これだけは絶対に守るようにしてください。

お守りをたくさん持っている方はどこで頂いたお守りなのか覚えておくようにしてくださいね。

お守りはどうしても返納しなくてはならないの?

お守りをほかの神社へ返すのは問題ないと話ましたが、では、そもそもお守りは絶対返さなくてはならないのでしょうか?

いいえ、そんなことはありません。

効果がある期限を過ぎたお守りは返納するのが基本ですが、必ずしも返納しなくてはならないわけではありません。

思い入れのあるお守りなど返納したくない場合もあるかと思います。

そんたときには、大切に保管しておけば問題ありませんよ。

ですが、期限が切れたとはいえお守りはお守りです。

どこに置いたのか分からないような保管方法や、ホコリがかぶったまま放置されているような状況では神様、仏様に対してとても失礼です。

返納したくない。自宅で保管する。という場合には正しい保管方法をして神様や仏様に対して失礼にならないようにしましょう。

きちんとした保管が出来ないのであれば、早めに返納することをオススメします。

また、お宮参りや七五三で頂いたお守りに期限はないと言いましたが、期限がないから返納してはいけないわけではありません。
このお守りの場合にも正しい保管方法が出来ない場合には早めに返納したほうが無難です。

しかし、子供に対してのお守りですので保育園のカバン、幼稚園のカバン、ランドセルと毎日持つものにつけておくと良いですよ。
いつも近くで子供を見守ってくださいますよ。



スポンサードリンク



お守りをほかの神社に返すのはNGなの?【まとめ】

お守りをほかの神社へ返すのはNGなのか?調べてみました。

いかがでしたか?参考になりましたか?

頂いた神社へ返せない場合には無理せず、近くの神社へ返納するようにしてくださいね。