絵馬を飾る場所は?家や玄関に飾りたい場合はどうしたら良い??

安産祈願、合格祈願、病気平癒、商売繁盛・・・

自分の健康を、子供の健康を、良いご縁を・・・

いろいろな願い事を絵馬に込める方、多いと思います。

そんな絵馬ですが、絵馬を飾る場所ってご存知ですか?


一般的に多いのは神社やお寺に飾る場合が多いと思います。
絵馬を頂いたらその場で書いて吊るして、、、

しかし、家に持って帰り飾っても良いということをご存知でしょうか?

絵馬を飾る場所は?家や玄関に飾りたい場合はどうしたら良い?調べてみました!



スポンサードリンク


絵馬は家に持って帰っても良いの?

絵馬を家に持って帰って飾っても良いと知っていましたか?

私はずっと絵馬は神社やお寺に吊るすものだと思っていたので、この事実を知ったときには大変ビックリしました。

この記事を読んで絵馬を家に持ち帰って良いということを初めて知った方もいるのではないでしょうか?

そんな方のために、絵馬を飾る場所について詳しく説明していきたいと思います。

まず、絵馬を飾るときの絶対的条件としては“立てて飾る”ことです。

絵馬を平置きにしてしまうと御利益はありません。

絵馬を飾るときには必ず立てて飾るようにしましょう。

次に飾り方としては神社やお寺と同じように“ヒモで吊るして”飾るのが良いとされています。
壁にでも棚にでも何にでもかまいません。

なるべくヒモで吊るして飾るようにしましょう。



絵馬を飾る場所は?

絵馬を飾る場所で最適なのは神棚です。

神棚があれば神棚に飾るようにしましょう。

でも最近では神棚がないご家庭も多いですよね。

そんな時は家の中でできるだけで高い場所に飾るようにしてください。


高めの棚の上や箪笥の上やなど家の中でも、高い場所を探してみると飾ることをオススメします。



絵馬の注意することは?

絵馬を家に持って帰る際、また飾る際には注意しておきたいことがいくつかあります。

持ち帰り方

1つめは絵馬を頂いてから家につくまでのことです。

絵馬を頂いたあとはカバンに入れてもリュックに入れても手で持っていてもかまいません。
しかし、家につき飾るまで“床につかないように”しなければなりません。

車、電車、飛行機・・・近場から遠方まで絵馬を頂く場所はそれぞれだと思いますが、いかなる場合も絵馬を床につけてはいけないのです。

旅行先など遠方の場合にはかなり難しいかもしれませんが、絵馬を床につけてしまうと御利益はなくなってしまいますので、必ず床につかないように持ち帰るようにしましょう。

返納について

絵馬もお守りと同じく御利益がある期間というものが存在します。

この御利益がある期間とは「1年間」になります。

ですので、絵馬を頂いて飾っておき、1年経ったら返納するようにしましょう。

この場合に返納する場所についてですが、頂いた神社やお寺に返納するのが1番良いですが、難しい場合には他の神社やお寺に返納しても問題ありません。

また、返納する場合に忘れないようにしてほしいことがあります。

それは「感謝をすること」です。

絵馬を頂いてから返納するまでの1年間、お願い事を叶えてくれたり自分や家族を守ってくれていた絵馬です。

返納する際にはきちんと感謝をすることを忘れないようにしましょう。




スポンサードリンク


絵馬を飾る場所は?【まとめ】

絵馬を飾る場所は?家や自宅に飾りたい場合はどうしたら良い?について調べてみました。
いかがでしたか?参考になりましたか?

絵馬や破魔矢、お守りなど縁起物とされているものはたくさんあります。

そんな縁起物をたくさん集めて縁起が良いことばかり訪れる家造りをしている方も多いかと思います。

そこで、オススメの飾り方を紹介します。

家の中で1か所、縁起物コーナーを作ってみてください。

神棚があるご家庭であれば神棚でも良いですし、ないご家庭であればリビングの1角でもかまいません。

縁起物コーナーを作り、絵馬やお守り、破魔矢といった縁起物を飾るようにしましょう。

そうすることで自然と目に入り、気分も良くなりますし縁起が悪いものを排除し、縁起が良いことが家に訪れやすくなります。

ぜひ試してみてくださいね!