年賀状の0の書き方は?縦書き・横書き別に徹底解説!

最近は横書きで書く事が増えてきましたが、それでも年賀状を出すときは縦書きを選ぶことが多いと思います。

でもいざ書こうとして、あれ?と悩んでしまうのが0の書き方です。

「そんなの全部0を使っていいんじゃないの?」って声が聞こえてきそうですが、縦書きの場合は「〇(ゼロ)」を使うのをご存知ですか?



この記事では意外と知らない、年賀状における0の書き方を、縦書き・横書きの場合で解説していきます。

あまり馴染みのない漢数字の秘密も解説します。もし今まで間違えて使っていたとしても、次は正しい方法で書いていきましょうね。


数字の種類

日本で使用されている数字には、次の2種類があります。

1つ目は「アラビア数字」で、算用数字とも呼ばれています。
例:012345678910



2つ目は言わずと知れた「漢数字」ですが、実は漢数字には2種類あるのです。

年賀状で大字は使わない

まず1つは大字(だいじ)と呼ばれています。まるで アルファベットの大文字みたいですよね。

こちらはご祝儀袋に書くような正式な漢字で、年賀状では使用しません

例:一から十は「壱、弐、参、肆、伍、陸、漆(質)、捌、玖、拾」、百は「佰」、千は「阡」

ちなみに何故、大字を使うのかというと、普通の漢数字だと改ざんすることが可能だからです。

例えば一をニや三に書き換えることができますよね。ですので正式な領収書や契約書には大字が用いられています。

大字は8世紀頃から、戸籍などの公式文書で使われた歴史ある漢数字なのです。


2つ目は一般的に使われている、一ニ三四五六七八九十といった漢字です。そしてこちらは2種類の書き方に分かれています。

命数法

命数法とは言葉で呼んだ通りに書くということです。

例:305は「三百五」


記数法

記数法とは数字をそのまま書いていく方法です。

例:305は「三〇五」


年賀状の表面、裏面とは

さて年賀状の表面とは宛名部分、裏面とはデザイン部分を表します。

表面は縦書き・横書きどちらでも良いのですが、裏面のデザインの向きに合わせるのが無難ですね。

ただ目上の方に出す年賀状の場合には、やはり縦書きの方が正式なので、感じが良いようにも思われます。

また自分の宛先を表面、裏面どちらに書くか問題もありますね。

表面に書く欄があることを考えると表面が正式なんでしょうけど、これは好みの問題なので好きにして良いですよ。

さて次は実際に年賀状で使用した例をお伝えします。


縦書き編 年賀状の0の書き方

年賀状で縦書きする場合、もちろんアラビア数字で書いても良いのですが、番地などの数字が多くなると何だか変なんですよね(図①)

先程お伝えした命数法で書くと、図②のようになります。こちらはパッと見、読みにくいですね…

ですので個人的にも、③の記数法が一番キレイに見えるのではないかと思います





横書き編 年賀状の0の書き方

横書きの場合は、やはり図①のアラビア数字の方が合いますね。

図②の命数法だと、ハイフンを書いた時に漢字の一のように見えるので、あまりオススメできません。

図③の記数法なら、横書きに書いても違和感ないと思われます。


その他、注意点

番地について


ちなみに、住所については図①のように「〇〇丁目〇〇番地〇〇号」といったように書くのが正式な書き方です。

厳密にいえば大字(おおあざ)とか入ることがありますが、これは住民票でも取り寄せないとよく分かりません…

しかし図②のようなハイフン(−)、図③のように数字を「の」でつないでも良いし、こういう略式でもちゃんと届きます。



郵便番号について

郵便番号は、あらかじめ書式が横書きになっていますよね。

こちらはアラビア数字でも漢数字(記数法)のどちらを使っても大丈夫ですよ。




年賀状の0の書き方は?【まとめ】

・日本で使用される数字は「アラビア数字」と「漢数字」の2種類
・漢数字には「大字」と呼ばれる漢字があるが、こちらは年賀状では使用しない
・表面を縦書き・横書きどちらにするかは裏面のデザインに合わせると良い
・縦書きの場合は「記数法」で書くのが一番キレイに見える
・横書きの場合は「アラビア数字」や「記数法」でも良い

今回は年賀状における0の書き方について、縦書き・横書きで考えてみました。

意外と今まで気が付かなかった事もあったのではないでしょうか?

最近は横書きのアラビア数字で書くことが多いですが、この機会に漢数字でも書いてみることをオススメします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。