正月飾り処分持って行くべきなのは【神社】と【お寺】どっち?

正月飾りも地域や宗派などで飾るものやその方法も様々。
年末になるとほとんどの家の玄関先が華やかになり目にも楽しい。

ただ、飾ったものは一定期間を過ぎたら外さなければならない。
いつまでもお正月気分でいられないですし。

正月飾りは年神様が宿るもの。

外した後にゴミ箱にポイではあまりにも気がひける。普段神さまを身近に感じていない私。
それでも色々なゴミが入ってるゴミ箱に捨てることに勇気がいる。

「なら個人で処分してはいけないの?」
「神社や寺に処分を頼んでもいいの?」
「神さまと言えば神社のイメージ。だけど近くに神社がなくて寺ばかりの地域に住んでいる…。」など。

神さまのことだけにいざ処分となると疑問もたくさん。
正しい処分の方法を知っておきたい。




*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。




神社でのお焚き上げやどんど焼きが一般的

飾るものに地域性があるように処分にもやはり全国各地で様々な方法が。


まず1番の定番はどんど焼き。一般的に神社では1月15日、小正月の日に朝から「どんど焼き」と呼ばれるお焚き上げが始まります。


その時に使用した正月飾りを一緒に燃やしていただきます。
地域によっては子供が集めに各家庭を回るとか自分で持っていくとか色々な方法が。


15日に関わらず何日かにわけてお焚き上げをする神社もあるのでお焚き上げの期間は下調べをしっかりと。



料金はかからない。でも使うべきところでお金を奉納

一般的にはお焚き上げしていただくのに料金はかかりません。


おみくじを引くためにお金を使ったりお守りやお札を買ったり…。
またはお正月飾りを買うことも。


これら全ての行為は神さまへお金を奉納しているということ。
1年間守ってくれた神さまを納めるために料金は必要ありません。


しかもその神社で購入した物しか燃やしてもらえないわけではない。
違うところで買った正月飾りも一緒に処分してもらえます。


さすが神さま。
細かいところは気にしないということでしょうか。


私の住む地域でも15日にお焚き上げが恒例行事。
朝から境内側の空き地で火が焚かれているのでそこにお納めします。


私はしめ縄や古い熊手、スーパーでそのまま飾れる鏡餅の入っていた箱まで取っておいて一緒に持参。
正月飾り関連のものは全てその日にお焚き上げしてもらうようにしています。


子供が小さい頃は書き初めに失敗した習字紙も一緒に。
字が上手くなるという言い伝えがあるのだとか。


どんど焼きはほぼ地域の伝統行事。


しかしどんど焼きやお焚き上げをしない神社ももちろんあります。
どんど焼きをしなくても正月飾りを預かってくれる神社も中にはあるもの。


預かり場所の側に預かり料金箱があればそこへお金を。
なければお賽銭を納めてしっかりとお参りしてくることが大事。


もちろん料金を取らずにお焚き上げをしてくれる神社でもお賽銭を納めることがマナー。



基本は神社。お寺と神社は別物

どんど焼きやお焚き上げは正月飾りに宿った年神様を天にお返しする行事。


神さまは神社で祀られているもの。
お寺は仏様。
神社とお寺はまったくの別の場所です。


なので正月飾りは基本的には神社で処分してもらうべき。


でも各地域の宗派によってはお寺が多いなんて場所も。
絶対神社でなくてはいけないというわけではないのです。


中にはお焚き上げを行うお寺や預かってくれるお寺もあるので1度聞いてみるべき。
預かるためにお金がかかるかは神社同様お寺によって違うのできちんと従うこと。
またはお寺もない、預かってもらえない時は郵送で受け入れてくれる神社もあるので利用したい。


それ以外での方法、個人で処分することもOK。


塩で清めて新聞紙などに包み燃えるゴミとして出せます。
その際やはり他のゴミと一緒にせず正月飾りだけで1つのゴミ袋を使うように。


中には不燃物が使われている場合も。
しっかり分別することが大事。



まとめ

正月飾りは神社で処分してもらうのが一般的。
神さまなので処分というよりお返しする」という言葉を使いたい。


お返しする方法は人それぞれ。
住んでいる地域や個人の考えによるものなので。


ただ正月を愛する日本人として年神様は大切に扱うべき。
燃えるゴミに出すのであれば他のゴミと一緒にせずほんの少し配慮したいもの。


お焚き上げをしてもらえる、または預かってもらえるのならその神社なりお寺なりのやり方に従うこと。


お焚き上げやお祭りなどに限らず、神社に参るのならお賽銭を納めて参拝する習慣をつけておきたい。いつも神さまを身近に感じていられるなんて素敵なことなのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください