お歳暮2000円台!低予算でも見栄えのする品は?

11月に入り今年も始まりました、お歳暮シーズン。

今年は上司や仲人さんなど毎年贈る方以外にも贈りたい、なんてことありますよね。
お歳暮というほど大げさではないけれど…。

今年1年お世話になった感謝の気持ちを贈りたい。

あまり高価なものだと相手に負担がかかってしまいますね。
感謝の気持ちをサラッと贈りたいのなら高額でない方がいいことも。


予算は2000円台くらいで。
お歳暮の相場よりやや低予算。


でもただ安い物を探すのではなく贈る相手に合ったものを選びたい。

2000円台で見栄えのするお歳暮なんてある?
これが結構あるんです。


スポンサードリンク



2000円台でもこんなにあるラインナップ豊富なんです!

知人、友人、子供の習い事の先生。
自分自身の習い事の先生に贈りたいなんてことも。

年配の方なら特にお世話になったお医者さんや看護師さんなど。

40代以上ではお隣さんやご近所に配る方も。
さすが日本人、義理堅い方が多い。

さて何を選びましょう。

やはり2000円台となるとかなり限られたものになるのは事実。

私は一点物よりセット物をオススメします。

安めだからといって美味しくないとか使えないとかそんなことは絶対ない。
ランクを落とすわけでなく量を減らしたり小さめにして価格を抑える。

内容としてはいいものたくさんなんです。

まずは定番のヘルシーオイル。
出汁や塩などがセットになっているものがお得感あり。

普段あまり買わないオリーブオイルも実は喜ばれる。体に良いものなので。

私は普段あえて小さめの油を買っています。
なので小さいオイルのセットものは使い勝手がよくて個人的におススメ。

お菓子の詰め合わせもいい。
お正月、お客様の多いお宅には重宝します。

コーヒーなら有名メーカーの物も。
ドリップからインスタントと各種豊富。

洗濯洗剤主婦にとっては毎日使うもの。
ご近所さんに贈るのなら喜ばれそう。
柔軟剤やキッチン洗剤もついていてお得感満載。

海苔の詰め合わせも使うものなので喜ばれそう。
佃煮のセットも嬉しい。

美味しい物をちょっとずつ…が好きな女性って結構多いもの。
瓶詰めのセットだったら高級感が増すのでなおさらいいかも。

高級レストランのシェフ監修のカレーやスープのセットなんかもいい。
自分じゃめったに買わないものって嬉しいものです。





やっぱり使える物が嬉しい!選ぶのも楽しいオススメ2選

低予算でもせっかく贈るのだから喜んでほしい。
各家庭に合った物を贈るのが大前提。

どのご家庭にも喜んでもらえる私のオススメはフリーズドライ食品。
今は本当に種類が豊富でこんなものまで?と驚くこと必至。

定番のおみそ汁、雑炊、スープに加えてにゅうめんやパスタ、カレーまで。
ビーフシチューに親子丼や牛丼の具材までフリーズドライ。

こんなにラインナップが豊富とは…。
しかも美味しい!
いただいた私が言うので間違いない。

お湯を加えるだけという手軽さ。
なのにフリーズドライとは思えないほどしっかりしたおかずになる。


風邪などで食欲がない時や夜中に小腹が減った時に役立ちます。
ありがたい減塩シリーズも。

小さいお子さんからお年寄りのいるどのご家庭にも使える優れもの。

賞味期限が長いので非常食にもなります。
軽いので国内、海外旅行に気軽に持っていけるのも嬉しい。

そしてもう1つのオススメ。

200mlほどの小さめサイズのお醤油セット。
昆布ダシ入りや鰹節のダシ入り醤油、お刺身醤油、普段使いの醤油や嬉しい減塩も。

そんなに使いわけしないのであれば量が多めのボトルで3種類くらいを選んでもいい。

あれこれ封を開けて酸化が心配?
心配ご無用。

今流行りの密封ボトルなんです。
鮮度がずっと保たれるあのボトル。
これは嬉しいですね。

お寿司やお刺身には専用のお刺身醤油を使うなんてプチ贅沢な気分。
ダシが入ったお醤油ならお料理にとても便利。

だし巻き卵とかうどんのおつゆ、魚やお肉の照り焼きにも。
我が家ではお弁当のおかず作りに重宝しています。

もちろんフリーズドライ食品もお醤油セットも2千円以下。

ラインナップによって値段を高くも低くも出来るので迷った時はぜひ検討してみては。

スポンサードリンク




まとめ

お金を出せば確かに高級なお歳暮になります。
でも私は2000円台を低い予算とは思いません。

大切な人のためにお金と真心を使うという事実が大事。
何を贈れば喜ばれるか考えてくれたんだと相手に思われることが1番嬉しい。

金額ではなく、各家庭のニーズに合った物を選ぶことがお歳暮の醍醐味。
もちろん現実的にも予算との闘いでもあるけれど。

限られた予算の中でも出来ることはたくさん。

今年お世話になった方へ。
相手の負担にならない気軽なお歳暮で感謝の気持ちを贈りたいですね。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください