義両の両親へお歳暮って贈る物?義両親向けお歳暮【超】厳選3点!

お歳暮の季節がやってきました。今年結婚したばかりの人は、今までお歳暮なんて贈ったことないけど、贈るべきなのか迷いますよね。実家にも義理の両親にもお歳暮を贈る場合、どんなものが喜ばれるのか気になります。


今回は、義両親へお歳暮を贈るか贈らないかも含めて、オススメのお歳暮を紹介したいと思います。


スポンサードリンク





義理の両親にはお歳暮を贈る?贈らない?

お歳暮は日頃の感謝を込めて贈るものです。しかし、実家にも義両親にもお中元、お歳暮は贈っていないという人もいます。私は自分の親にも義両親にも贈っていません。代わりに、父の日・母の日と誕生日にはプレゼントを送っています。


反対に、実家にも義両親にもお歳暮・お中元を贈っている人もいますし、義両親にだけ贈っているという人もいます。お歳暮を贈るか贈らないかは、付き合いの程度によると思います。私の場合は、実家も義両親の家も車で40分から1時間ほどの距離ですので、年に4、5回程度は会います。義両親には月に一度はあっていますね。


頻繁に会っていると、お世話になりっぱなしというわけにもいきませんので、自宅に招いて一緒に食事をしたり、外食しても義両親の誕生日などは私たちが支払をするときもあります。しかし、遠方に住んでいる親戚は、お中元もお歳暮も義両親へ贈っています。年に一度会えるかどうか…という関係ですので、野菜やお米などを送ってもらっている御礼としてお歳暮を贈っているそうです。


義両親へ初めてのお歳暮を贈るかどうか迷った時は、兄妹や親戚などにこっそり聞いてみましょう。それでも迷う時は、一度贈ってみます。義両親が「来年からは気を遣わなくていいからね。」と言ってきたら来年からはやめましょう。お歳暮は、一度贈るとなかなかやめられませんので、あまり安すぎても失礼にあたりますが、最初に金額の高いものを贈ってしまわないように気をつけましょう。



義両親へ贈るお歳暮オススメ3

義両親へお歳暮を贈る場合、せっかく贈るのですから喜んでもらいたいですよね。一番オススメなのは、義両親が好きな食べものを贈ることです。基本は美味しく食べて無くなるものが喜ばれます。そして、義両親が普段は買わないような品物を選ぶとより良いですね。

オススメお歳暮
1.ハム詰め合わせ
2.スイーツ
3.和牛や海産物


ハムの詰め合わせって普段は買わないですよね…でももらうと嬉しいものです。定番でおもしろくないと思われるかもしれませんが、定番だからこそ失礼にもならず、喜んでもらえます。スイーツは基本、日持ちするものを選びましょう!


10日~2週間程度日持ちするものであれば、数があるものでも食べきれます。最近はオシャレスイーツもたくさんあります。義両親の好みに合わせてチョイスしてみてくださいね。


和牛や海産物も喜ばれます。これも定番と思われそうですが、自分たちにわざわざ高級食材を買うことってないです…年末に親戚が集まるような時に持参してもいいですし、義両親が食べきれる分をお歳暮として贈るのもいいでしょう。しかし、生ものは在宅かどうかを事前に確認して贈るようにしてください。贈る前に義両親に一言伝えておくとより良いでしょう!

スポンサードリンク



義理の両親へのお歳暮は贈るもの?【まとめ】

義両親へのお歳暮って気を遣いますよね…珍しいものだから喜んでくれるかな?と思って贈っても「ハムでよかったのに…」なんて言われることもあります。



私は、父の日・母の日にプレゼントを贈っていますが、義両親からは「私はこれが好きだから毎年これでいいよ」と食べ物をリクエストされました…義両親なりに私への気遣いなのでしょう…あれこれ考えて選んでも、定番で義両親が好きなものがいいのだと知りました。


ちなみに、実家の母は毎年同じものは面白くないようで、「あなたはいつも同じものだね」なんて言われました…!


お歳暮を贈って喜んでもらうには、思い切って相手に聞いてしまうのもアリだと思います。いくつか候補を挙げておいて、選んでもらうと安心ですね。お歳暮を通してより良い信頼関係が築けますように頑張ってみましょう!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください