お歳暮がいらない時の断り方!良い方法をお知らせします!

相手が感謝の気持ちを込めて贈ってくれるお歳暮ですが、受け取る側の負担になってしまう事もありますよね。

  • 自分が退職・転職した職場の人からのお歳暮
  • もう何年も直接会っていない相手からのお歳暮
  • 職場の規定で受け取ってはいけない事になっているのに、贈られて来るお歳暮


このような場合、お歳暮を『いらない。』と思ったら、はっきりお断りしたらどうでしょうか。

相手もお歳暮を贈る事が負担になっているのに、無理をしているのかも知れません。でも、断り方には気を使いましょう。

今までの良好な関係が壊れてしまったら、もったいないですからね。

今回はお歳暮をいらないと思った時の、上手な断り方について解説します!


スポンサードリンク






気持ちは手紙で知らせよう

最も一般的な断り方は、手紙で相手に気持ちを知らせる事です。お歳暮を頂いたら、相手にお礼状を書きますよね。その時に今後はお歳暮を贈らないで下さい、とはっきり書きます。改まった相手なら「拝啓」から書き出しましょう。私が例文を書いてみますね。


拝啓
師走の風も冷たくなってきた今日此の頃、皆様に於かれましてはお変わりありませんでしょうか。
私共も家族揃って元気に過ごしております。

さて、先日は私共に結構な〇〇を頂きまして、誠にありがとうございました。
早速皆で美味しく頂きました。毎年このようなお心遣いを頂いても、私共では大したお返しもできず、心苦しく申し訳なく思っております。

誠に勝手なお願いですが、今後このようなお心遣いはなさらないようにお願い申し上げます。今後〇〇様とは、気兼ねのないお付き合いをしたいと思っておりますので、どうかよろしくお願い致します。

時節がら風邪など引きませんよう、ご自愛ください。皆様揃って良い年をお迎え下さい。
敬具


礼儀を忘れず、お歳暮は贈らなくてもこちらの気持ちは変わらない事を相手に知らせれば、それほど角は立たないと思います。毎年それほど親しい付き合いもない人にお歳暮を贈るのは、エネルギーが要るものです。もしかすると断ってもらって、相手もほっとするかも知れません。


もっと親しい間柄、例えば親戚なら、直接話をしても良いでしょう。私の経験では相手に「お歳暮は何かと大変ですから、これからはお互い様にしましょう。」と伝えました。親戚同士と言う事で、相手にもすんなりと受け入れてもらえましたよ。



次の断り方・すぐにお返しする

相手にすぐにお返しをすると言う手段もあります。


普通はお歳暮にはすぐにお返しをしません(お礼状は書きます)。それをすぐにお返しをして、さらに先程紹介したお礼状に断りの文言を入れたものを送ります。この方法は手紙だけで伝えるよりも、更に強力な意思表示になります。


お返しの品の値段を、贈られたお歳暮よりも高額にすると更にお歳暮を止めたいと言う意思を強く表します。しかしここまでやってしまうと、人によっては角が立ちます。できれば、手紙のみ、もしくはお互いの話し合いでお歳暮をいらないと伝えたいですね。




最終手段・お歳暮を送り返す

会社の規定でお歳暮を受け取れない時には、頂いたお歳暮を送り返すと言う方法があります。この時も手紙を必ず出しましょう。

拝啓と時候の挨拶の後は

この度は過分のお心遣いを頂き、ありがとうございました。
しかしながら、弊社では贈答は遠慮させて頂いており、お受け取りする事ができません。そのまま別便でお返しさせて頂く無礼をお許し下さい。

今後はこのようなお心遣いは不要ですので、どうかよろしくお願い申し上げます。

末筆ながら、皆様のご健康を心よりお祈りしております。
敬具 



このような内容で良いでしょう。くれぐれもお歳暮を贈って下さった相手に、感謝する気持ちを忘れないで下さい。


頂いたお歳暮は開封せずに、その上から包装して相手に送り返しましょう。相手が会社ならば良いのですが、個人宛にこの方法を行うのは、かなり失礼になります。どうか、お歳暮を送り返すのは最後の手段と心得て下さいね。

スポンサードリンク



お歳暮を断るのは、悪い事ではない!

お歳暮をいらないと思った時の、上手な断り方をいくつかご紹介しました。私が紹介した断り方は、はっきりしすぎていると思われるでしょうか。でも、はっきり伝えなければ、余計な誤解を生んで、お歳暮を止められないかも知れません。


相手の好意や真心を無駄にするようで、お歳暮を断るなんてひどい、と思う人もいると思います。でも、人とのお付き合いは一生同じではありません。時間と共に変化していきます。新しく生まれるお付き合いもあれば、終わってしまうお付き合いもあります。


お歳暮を断って、お付き合いを整理するのは、残されたお付き合いを大切にする事になると思います。お歳暮をいらないと思ったら、はっきりと断る事も検討してみて下さい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください