お歳暮は健康志向で選ぶ!冬に打ち勝つための3つの品物とは?

お歳暮は目上の方に差し上げる事が多いですから、差し上げる相手は中高年の人が多いと言う事になります。

中高年を年齢層別に見た通院者率は
  • 50代で41.9%
  • 60代では58.2%
  • 70代では70.8%

となっています。つまりお歳暮を差し上げる相手は、健康に不安を持っている場合が多いのです。



それでなくてもお歳暮を差し上げる12月は、健康に不安が出て来る時期です。お正月休みを控えて、仕事や雑事で無理をしがちになり、疲れが溜まっています。その上、寒さで免疫力が下がっていますし、家の中と外の温度差で体調を崩しやすくなっているのです。

相手の事を考えてお歳暮を選ぶなら、今年は健康志向で選ぶのがお薦めです。今回は健康志向でお歳暮を選ぶとどんな品物になるかについて解説します!


スポンサードリンク





身体の内側から、健康的に変えていくために

健康に不安を抱えた人は、食生活を改善しようと考える事が多いでしょう。食生活改善の第一歩は油を変える事です。油を変えるだけなら、今まで親しんできた味や習慣は大きく変えないで済むため、食生活改善へのハードルがかなり低くなるからです。

今は健康目的に応じた様々な食用油が販売されています。少し値段が高いのが難点ですが、お歳暮で贈られたら気兼ねなく試す事ができますね!

メリリマ お歳暮 特別 ギフトボックスセット 4212円(税込み)
は、おしゃれなボトル入りの国産米ぬか油660gが2本セットになっています。


オリーブオイルなどに比べると、聞き慣れない名前ですが、米ぬか油にも様々な健康効果があります。一番大きな効果は、コレステロール値を下げて、血管が固くなるのを防ぐ事です。血管が固くなる事が原因で起こる動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中のリスクを下げる事ができるのです。


また揚げ物に使うと、カラッと美味しくできると言うのも、米ぬか油の嬉しい特徴です。米ぬか油は料理を作る人にも、食べる人にも嬉しい油なのです。



塩分のとりすぎは健康の大敵!でも、無理はしない

健康には塩分のとり過ぎが良くない事は、皆わかっています。でも、今まで親しんで来た味は急に変えられません。毎日の事ですから、無理をしても続かないのです。家庭での食事がそれこそ味気ないものになったら、つまらないですね。


そんな時は酢を使うと、無理なく塩分を減らせるようです。
飲む酢 健康セット 2700円(税込み)
は黒酢と生姜酢のセットです。生姜酢は水やお湯で割って飲む事ができますし、黒酢は料理にかけて楽しむ事ができます。


黒酢にも血流を良くして、高血圧などを予防する効果があります。生姜酢の生姜には身体を温める効果がありますから、これからの季節の健康を守るのにピッタリです。


身体の中からだけでなく、外からも健康になるために働きかけたいですね。
これから寒くなる季節にはお風呂も大切な健康習慣です。お風呂に入ってゆっくり温まって頂くために、入浴剤を差し上げるのはいかがでしょうか。



身体を温めて、免疫力UP!

年代別お悩み用薬用入浴剤 メディカハーブ 5000円(税込み)はお薦めです。


この入浴剤には年代別の悩みに効果がある様々なハーブがブレンドされていて、お湯に入れると、とろみが出ます。このとろみが温まった身体をラッピングしてくれて、ハーブの効果と温かさを長続きさせてくれるのです。


とろみは針葉樹のパルプから作られた天然由来のものなので、安心して使う事ができます。この季節、寒さやストレスで凝り固まった身体を、お風呂でゆっくり温めれば、その後の眠りの質も上がって、毎日の疲れも解消されます。


市販の入浴剤のわざとらしい香料の香りが嫌、と言う人にもハーブの香りの入浴剤はお薦めです。


スポンサードリンク




幸せな毎日は健康が基本

今回は身体の中と外から働きかける健康志向のお歳暮を紹介しました。健康のために良いものは色々ありますが、寒い季節なので、身体を温めて、血流を良くしてくれる物を選びました。


『年末年始の忙しい時期を無事に乗り切って、また来年も元気に過ごして欲しい!』と言う願いが込められたお歳暮は、きっと相手の方にも嬉しいものになると思います。


お互いに健康でいなければ、楽しいお付き合いもできません。今年は大切な相手に、健康志向のお歳暮を差し上げて見ませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください