一人暮らしのフェレットの飼い方!外泊や旅行の時はペットホテルもOK?

ワンルームでも飼育可能で、外に散歩に出る必要もなく、大きな声で鳴くこともないフェレットは、一人暮らしの方でも飼いやすく人気のある動物です。

でも何もかも一人でできるかな?と心配な方もいるかもしれません。

また、人間には、どうしても家を留守にしなければならない時があるし、旅行だってしたい。


そんな時、フェレット達のお世話はどうしたら良いのでしょう。

一人暮らしでも困らないフェレットの飼い方をマスターしましょう!

スポンサードリンク

Contents

一人暮らしのフェレットの飼い方はここに注意

フェレットの基本的なお世話には、以下のようなことがあります。

・餌、水の交換
・部屋の中での放牧(放し飼い)
・爪切り
・耳掃除
・ブラッシング(換毛期対策など)
・シャンプー
・定期的な通院(ワクチン接種など)
・ケージ内の掃除や。

ハンモックなどの洗濯

実は一人暮らしでも、日常生活を送る上で困ることはほとんどありません。

フェレットが病気をしていなければ、ワクチン接種とフィラリア予防対策の時しか動物病院へは行きませんし、身体の小さなフェレットは、女性一人でも簡単に病院に連れて行くことができます。

耳掃除や爪切りは2人でやると良いとも言われていますが、1人でもできます。


我が家は二人暮らしですが、耳掃除も爪切りも1人でやっていました。

フェレットの爪は白いので、切ってはいけない血管がはっきり見えます。

保定さえできれば、爪切りはそれほど難しくはありません。

*一人暮らしで困ることとは

・飼い主さんが体調不良で動けない時(風邪をひくと、フェレットにうつることも)
・フェレットが病気だが、仕事を休めない時(通院や看護の時間が取れない)
・急な外泊や旅行の時

人間の子供が体調を崩しても休みづらいことがあるのですから、フェレットのことで休むのは、もっと大変かもしれません。

私はフェレット達が体調を崩して命の危険を感じた時や、手術をした時は休みを取りましたが、ストレートにフェレットを理由にすることはできませんでした。


どんな理由で休むかは個人の判断ですが、いざというときに休みを取ることができるように、普段から仕事は精力的に取り組みたいですね。

フェレットの体調不良のほかに、飼い主さん自身が体調を崩すこともあります。

体調不良や急な外泊、旅行の時は、どうしたら良いのでしょう。

次の項目で考えていきましょう。

スポンサードリンク

●体調不良の時はサークルを活用!

どうしようもない時ってありますよね。

風邪やインフルエンザに罹ってしまった時は、フェレットにうつることもあるので、お世話をしながらフェレット達の心配ばかりしていました。

それだけではありません。

お腹が痛くてトイレとお友達の状態では、安心してフェレットをケージから出して放牧することは困難になります。

フェレットは、ケージから出たがります。


全く出さずに1日過ごすのは、さすがに少しかわいそうに思えます。

トイレも、1日掃除をしないと、1匹でもかなり汚れます。

できれば、必要最低限のお世話と、放牧はしてあげたいですよね。

でも、飼い主さんがグッスリ眠っている間に、フェレットだけを放牧するのは危険です。

特に危険なのは、何でもかじったりして誤食の可能性もあるベビーですが、フェレットは生涯にわたり遊び好きで、身体が動く限り、ありとあらゆる遊びを試みます。

いつもならしないような、高いところに登って降りられなくなったり、いつもなら行かないような狭い場所で動けなくなったり、想定外の行動が事故につながることもあるのです。

こんな時、床面と壁が一体化したサークルがあると便利です。

テントで使われるような丈夫な素材で、直径が1mほどの折りたたみ式のサークルであれば、体調が悪くても簡単に広げられますし、床面と一体化しているのでフェレットも脱走できません。

部屋の中で自由に放牧は無理でも、この程度なら飼い主さんが少し横になっていても安心ですよね。

また、折りたたんでコンパクトに収納できるのも、このサークルの魅力です。

フェレ友(フェレット友達)さんがこのサークルを持っていたのですが、持ち運びも簡単で優れものだと思いました。


このフェレ友さんは、実家に帰省する時にもこのサークルを活用しているようです。

慣れない場所や、フェレットに慣れていない人が大勢集まる時にも、人間とフェレットがストレス無く過ごせるアイテムです。

飼い主さんの都合でフェレットを室内で放牧できない時は、こうした妥協案も考えておくと、「フェレットに申し訳ない」という罪の意識も和らぐのではないでしょうか。

突然の外泊や旅行に備えよう

一人暮らしで親元を離れて暮らしていると、時に身内の方の不幸などで突然家をあけなくてはならなくなることも考えられます。

そんな時に備えて、あらかじめフェレットを預かってくれる友人やペットホテルを調べておきましょう。

*突発的な外泊に備えて、ペットホテルを探しておこう

地域によって差がありますが、フェレットを預かってくれるペットホテルや、フェレット専門店などのお預かりサービスを利用できます。

フェレットを室内で自由にさせておいてくれるペットホテルもあるので、近くにそういったホテルがあれば、事前に様子を下見しておくと良いでしょう。


フェレット専門店では、ケージの大きさや預かり中のシャンプーなどのサービスによって値段は変わりますが、だいたい1匹、1泊2日の利用で3,000円〜8,000円ほどが相場のようです。

店内にケージを設置してのお預かりとなるケースが多いので、休日であれば少し慌ただしいかもしれませんが、常に店員さんの目が届くところにフェレットがいるので、そういう意味では安心できます。

実際にフェレット専門店に預けた人達の話では、フェレット達はケージから出して遊ばせてもらえる時間もあり、問題は起きなかったし体調を崩すこともなかったそうです。

シャンプーや爪切り、耳掃除を一緒に頼んだ方は、むしろ預けた後の方がフェレットがきれいになって戻ってきたと喜んでいました。

この専門店は、私もフードの購入やオフ会の待ち合わせで利用していました。

待ち時間もベビーフェレットを見たり、店員さん達と話をできたりして、普段からコミュニケーションを取ることができます。

こうした普段からの利用は、フェレットを預けることになった時の飼い主さんと店員さんの信頼関係にもつながるかもしれませんね。

*預ける友人は、フェレットに慣れている人がベスト

私はフェレット飼育歴8年です。

最後のフェレットを亡くし、犬を飼い始めた頃に、フェレ友(フェレット友達)さんから4匹のフェレットを預かったことがあります。

久々に元気なフェレット4匹を預かったら、それはもう大変!
ペットガードはいとも簡単に脱走して走り回るし、うちの犬は楽しくなって追いかけ回すしで、預かった1週間、我が家は毎日大騒ぎでした。

フェレットは、興奮すると尻尾がボン!とブラシみたいに逆立って、クッククックと声を出し、そんなところで抱き上げようとすると、噛んでくるとか、ニョロニョロクネクネ動いて、うなぎみたいに人間の手をすり抜けようとします。

フェレットをよく知らない人だと、まずはその動きの速さと勢いに圧倒されてしまうでしょう。


飼い主がいない状況で、違う環境に置かれて戸惑う犬や猫とは違い、ほとんどのフェレットはどんな環境でもいつもどおり楽しめてしまうたくましさがあります。

そういう意味では、誰かに預けることでフェレットが体調を崩すような心配はあまりありませんが、預かった方がフェレットに慣れていないと、お手上げになってしまうかもしれません。

その点、フェレットの飼育歴がある人だと、そんな状況を預かったフェレットとともに楽しむ余裕があります。

何をしたら危険か、どういう可能性が考えられるかを、経験上理解しているので、少々のトラブルには全く動じません。

そして自分の家にもフェレットがいれば、みんなで遊んでくれたりもするので、人間が相手をしなくても済むというメリットさえありそうです。

「でもそんな条件の整った人は近所にいない!」
確かに、基本室内が全てのフェレットは、外に散歩に出てフェレ友を作るのは事実上不可能です。

でもフェレ友を作る方法はあります。

ブログやインスタなどの利用です。

私のフェレ友は全員、ブログで出会ったことがきっかけでした。

フェレットのコミュニティは意外に広く、全く別のところで出会った人達もつながっていることがよくあります。

そんな中で、同じ地域に住んでいる人を見つけるのは、思ったよりも簡単です。

フェレ友は、預かってもらうだけでなく、自分のフェレットにトラブルが起きた時に相談できたり、オフ会で集まったりと、飼い主さんの世界を広げてくれる頼もしい仲間です。

喜びも悲しみもシェアし合える関係は、フェレットとの暮らしを豊かにしてくれますよ。

*自宅に通ってもらうという方法も

多頭飼いで、フェレット達を移動させるのが困難な場合もあるかもしれません。

30匹以上のフェレットを飼っていたフェレ友さんは、家族旅行をする際にフェレット専門店に全員預けましたが、さすがに移動も費用も大変だったらしく、翌年から親族や友人の方に自宅の鍵を預けてお世話をしてもらっていたようです。

住宅事情などもあって預かることはできないけれど、必要最低限のお世話をしても良いと思ってくれるような方がいたら、思いきって自宅ごと預けてしまうというのも良いかもしれません。

*ペットホテルもフェレ友も見つからない!

フェレットを飼い始めたばかりで、ホテルや友達を探している余裕がないとか、近くに適当な預け先がないという場合は、動物病院に相談してみるのも一つの方法です。

病院には、たいてい入院する動物用のケージがあります。

フェレットを診てくれる病院なら、当然フェレットの扱いには慣れているので、短期間であれば預かってくれる可能性もあります。

私が通っていた動物病院では、1泊3,000円ほどでフェレットを預かっていました。

ただし、あくまでも病院なので、近くのケージに病気の動物がいることもありますし、ペットホテルやフェレ友のように、室内で遊ばせてもらえるかどうかは難しいところです。

あくまで非常時の場所として押さえておくのが良いでしょう。

*思いきって一緒に連れて行ってしまう

飼い主さんが自家用車で移動できるなら、いっそのことフェレットを一緒に連れて行ってしまうのも一つの方法です。

若いフェレットであれば、多少長い移動でも元気に過ごすことができます。

フェレットが休める大きめのハードキャリーや、給水ボトル、フードなどの必需品と、先ほどお話ししたサークルなどがあれば、あとは飼い主さんや周りの事情が許す限り、一緒に連れて行くことに不都合はほとんどありません。

一人暮らしのフェレットの飼い方!【まとめ】

・一人暮らしでも飼い方はそれほど難しくはない!
・困るとしたら、飼い主さんの体調不良、外泊、旅行の時
・体調不良の時はサークルも活用しよう
・急な外泊や旅行ではフェレットに慣れた友人やペットホテル、かかりつけの動物病院を頼る方法もある
・状況が許すなら思いきってフェレットも一緒に連れて行くのも有り

一人暮らしではフェレットの飼い方や周りとの付き合い方を少し工夫するだけで、それほど困ることはないと思います。

逆に言うと、二人暮らしだから全く困らないというわけでもないのです。

我が家の場合、私がほとんどの世話をしていたため、私が家をあける時は、A4の紙いっぱいに1日のお世話のやり方を記載して出かける必要がありました。

フェレットが家で待ってくれていると思うと、仕事から帰る楽しみも増えますし、フェレットのためにがんばろう!というモチベーションにもつながります。

どんな時でもフェレットを守れる飼い方をしてあげたいですね。