ハムスターに動物性タンパク質は必須?不足すると【驚愕】の結果に!

ハムスターには動物性たんぱく質は毎日必要なのでしょうか?
今回はそんなテーマでお送りします。

私達人間が日頃口にしている様々な食物、そのひとつひとつには私達の体を作る大切な栄養素が入っています。

あまり意識していないかもしれませんがこの栄養素のバランスが傾いた時、わたしたちは体調を崩し始めます。

小動物であるハムスターにとっても同じ事で、どんな餌を食べさせ、何を食べてはいけないのか?
ペットとして飼っている以上、飼い主である私達が考えてあげなくてはいけないことですね。


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

子供の頃、私も2匹のゴールデンハムスターを飼っていたのですが、あの頃は炭水化物だとかタンパク質だとかの栄養バランスについてまでは考えてあげられていなかったですね。

おやつとかも適当にあげていたかもしれません(笑
もちろん笑い事ではありませんが、それでも寿命までは生きてくれたことは、本当に幸いだったと思っております。

ハムスターにとって不足してはいけない栄養素のひとつ、それは「動物性タンパク質」です。

他にも炭水化物や脂質もあるのですが、今回は「動物性タンパク質」とハムスター達の関係について触れていきたいと思います。

スポンサードリンク

Contents

ハムスターには動物性タンパク質と植物性タンパク質どちらが必要?

タンパク質には「動物性タンパク質」と「植物性タンパク質」の2種類があります。

いずれも、私達の髪の毛、爪、皮膚や筋肉などの体組織を作るために必要な栄養素です。

基本的には動物性たんぱく質がおすすめ

動物性タンパク質とは、肉・卵・乳製品などから摂取することが可能で、生物に必要な必須アミノ酸が全て含まれています。

ハムスターにとって動物性タンパク質は非常に吸収しやすく、筋肉や血液の材料となるために同じタンパク質をとるのであれば、動物性タンパク質のほうが優れているとされています。

そういった理由で、基本的にハムスターに与えるタンパク質は、「動物性タンパク質」をおすすめします。

ハムスターが肥満の場合は植物性たんぱく質がおすすめ

但しダイエット中などの事情があるハムスターには、植物性のものが逆にメリットになります。

対して、植物性タンパク質は豆類や小麦などから摂取出来るもので動物性にくらべると低脂肪なものになります。

ただ必須アミノ酸の数が動物性に比べて少ないうえ、体内への吸収が悪いとされています。

ハムスターの状態に応じて、調整してあげることがベストですね。


我が家では、タンパク質を意識していたわけではありませんが、おやつに「ひまわりの種」をあげていました。

ハムスターを思い浮かべると、ひまわりの種も一緒にイメージされる…というのは言い過ぎですが、定番の餌ですね(笑。

ひまわりの種には「良質のタンパク質」が含まれているため、与えていたのは正解でした。

次に動物性タンパク質はどんなものから摂取出来るのか?という点について、触れていきたいと思います。

スポンサードリンク

ハムスターに動物性タンパク質がとれる「おやつ」とは?

動物性タンパク質は、餌として与えているペレットにも含まれているため、それだけでも充分とされています。

ただ、人工飼料であるペレット含まれているタンパク質は良質のものとは限りません。

出来れば、おやつとして別に良質のタンパク質をあげることをおすすめします。

手軽に動物性タンパク質がとれるものとして「チーズ」「鳥のササミ」などが代表的です。

定番の「ひまわりの種」などの油種類も高タンパクではありますが、こちらは「脂質」も高いため、大量に与えてしまうと「おでぶハムスター」になってしまうので、少量を与えるようにして下さい。




今回は詳しく触れませんが、「ミルワーム」という昆虫餌がタンパク質をとれるおやつとしてベストなものと個人的に思いますが、女性は扱うのに抵抗があったり、餌の管理が少し面倒だったりと手軽感が無いため、あえてすすめないことにします(笑
我が家では、賢者である「ばあちゃん」がおやつとして勝手に「にぼし」を与えていました(笑



私は大丈夫か?と少し疑問に思っていましたが、うちのハムスターはにぼしを1匹ボリボリと骨までかみ砕いてしまうほど大好きなおやつでした。

実はこの「にぼし」もハムスターの大好物で動物性タンパク質を手軽にとれる優秀なおやつなのです。

どの家庭でも常にストックされている食材と思うのですが、我が家でも重宝していました。

量は1匹を丸ごとあげていましたが、特に問題は無かったようです。

ハムスターにタンパク質が不足するとどうなる?【驚愕】

タンパク質が不足するとどうなるのか?という点にも触れておきたいと思います。

タンパク質が不足してくると、毛が抜けて毛並みが悪くなる・成長が止まる・ストレスが溜まって凶暴化する、など大きな問題が発生してきます。

特に成長期・発情期に不足していると最悪の場合「共食い」とう決してあってはならない悲劇が起きてしまいます。


我が家のハムスターは今どんな時期にあるのか?ということを常に意識して、タンパク質の量を調整しましょう。

成長期・発情期には少し多めに与えてもいいようです。

他にも、タンパク質が不足してくることで、無理矢理それを補おうとして飼い主に噛みついてくることがあります。

ハムスターにとっては「共食い」と同じ発想なのですが、子供などが噛まれる事故もよく聞きますので、充分に気をつけましょう。

ハムスターに動物性タンパク質は必須?【まとめ】

今回はハムスターとタンパク質の関係についてのお話でした。

単純に専用の餌だけを与えていればいい、というものではありません。

私もちゃんと餌を与えていたのに、指を噛まれてしまって大怪我をした経験があります。

これがタンパク質不足によるものだったのかは分かりませんが、「おやつが欲しい!」というハムスター達の訴えだった可能性はあったような気がします。

文章を書きながら、自分が飼っていたオスの「ターボ」とメスの「マーブル」が、にぼしやひまわりの種を上手に食べている姿がふと思い浮かびますね。

1度だけ噛まれましたが、その後凶暴化することは二度とありませんでした。

私達もハムスターも「タンパク質超大事!」ですね(笑
おわり