ヒョウモントカゲモドキの温度と湿度の管理方法!夏と冬の乗り越え方!

なんとなく、外国産の爬虫類を飼うとき、しっかり温度を上げないとダメな気がしませんか?

実は、ヒョウモントカゲモドキの飼育ではそこまで高温にする必要はありません。

感覚としては、「人がTシャツでいて居心地のいい温度」に保たれている部屋なら、パネルヒーターでケージの一部を温めれば十分です。


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

逆に、日本の夏を空調なしで乗り越えることはできないので、必ずエアコンを使うようにしましょう。

今回は、ヒョウモントカゲモドキの温度管理についてご紹介します。

スポンサードリンク

ヒョウモントカゲモドキの温度管理方法

夏場はエアコン

ヒョウモントカゲモドキに限らず、家で何か生き物を飼う場合、エアコンは必須のものと考えましょう

自分が留守にしているのにエアコンをかけっぱなしにするのはもったいないような気がしますが、特に夏場、締め切った室内に生き物を置いておくと、かなりの確率で熱中症で死んでしまいます

ペット用に市販されている器具で、物理的に空気を冷やせる器具は販売されていません。

凍らせたペットボトルをタオルで包んでケージに入れておく、という方法が紹介されることもありますが、これが有効なのは哺乳類だけです。

爬虫類の場合、極端に冷えすぎたり微調整ができなくなったりして、体調を崩してしまいます。

また、扇風機も爬虫類には無意味です。風が当たった場所の水分が蒸発する時に奪われる熱で温度を下げるものなので、汗をかかない爬虫類には効果がないのです。

ベランダなど屋外の日陰にケージを置いて風通しを良くする、というアイデアも聞いたことがありますが、そもそも脱走の恐れがあるので絶対にやめましょう。

加温は簡単

前述の通り、温度を下げるのはエアコン以外に方法がなく大変ですが、温度を上げるのは簡単です。爬虫類用のヒーターがいくつも市販されています。

よほど寒い部屋でない限り、ケージにパネルヒーターを敷いてやれば、ヒョウモントカゲモドキの加温は十分です。

このとき、ケージの全面にヒーターを敷かないように気をつけましょう。

暑くなりすぎたとき、逃げ場がなくなってしまいます。基本的には、ケージの底面積の1/3くらいの面積がいいでしょう。

どうしても寒い部屋や、生後1年未満のベビーサイズ、アルビノ系など低温に弱いモルフの場合、発泡スチロールの箱にパネルヒーターとケージを入れると、温度がぐっと上がります。

他に、保温用のランプやセラミックヒーターなども販売されていますが、ヒョウモントカゲモドキにそこまで高温のヒーターは必要ありません。

湿度維持はウェットシェルターで

まだまだ誤解が多いようですが、ヒョウモントカゲモドキは砂漠の生き物ではありません。

それなりに湿度が必要なトカゲです。ただ、衛生面の問題で、基本的にはケージ内を乾燥させた状態で飼育することになります。

そこで、市販されているウェットシェルターを使いましょう。

素焼き素材で、上のくぼみに水を入れられるようになっています。この水が少しずつ染み出し、シェルター内の湿度を保つ、という仕組みです。

これを入れておけば、あとはその個体が自分で湿度が必要だと思ったときにシェルターに入ります。

または、タッパーウェアの側面に穴を開け、中にミズゴケを詰めて自作することもできます。

どちらがいいかは好みで決めていいと思いますが、タッパーウェアで自作するタイプのほうが高湿度に保てます。ベビーサイズに関してはタッパーウェアで自作したほうが良さそうです。

スポンサードリンク

ヒョウモントカゲモドキの温度と湿度の管理方法!【まとめ】

ヒョウモントカゲモドキを飼育したいと思ったら、まず夏場はエアコンをつけっぱなしにするつもりでいましょう。

冬場の保温は専用のヒーターを使えば簡単です。変温動物を飼う以上、温度には気を使ってやりたいものですね。

湿度維持はウェットシェルターを設置すれば悩む必要はありません。

Follow me!