新江ノ島水族館のイルカの名前・種類紹介!ショーや握手について

水族館に行くとき、イルカに会いに行くのを楽しみにしている人もいると思います。新江ノ島水族館は、クラゲの展示や深海魚の展示が有名ですが、元気なイルカたちにも会うことができます。

子どもから大人まで楽しめる、イルカショーの「きずな」も見ることができます。


今回の記事では、新江ノ島水族館にいるイルカの種類、それぞれのイルカの名前の紹介、イルカショー・握手について解説していきます。新江ノ島水族館に行く前にこの記事を読めば、もっと楽しくイルカを見ることができますよ。




スポンサードリンク


新江ノ島水族館にいるイルカの種類

バンドウイルカ(ハンドウイルカ)

一般的にイルカといわれて想像するのがこの種類のイルカです。名前はバンドウイルカ・ハンドウイルカのどちらも呼び方でも正しいそうです。

水族館ではバンドウイルカ、研究論文などではハンドウイルカと呼ばれています。バンドウイルカは、背中の色とお腹の色の境目がぼんやりとしているのが特徴です。

バンドウイルカによく似ているのがミナミハンドウイルカで、バンドウイルカよりやや小さく、ぶち模様があるのが特徴になります。

ハナゴンドウ

イルカというよりもクジラに近い見た目をしているのがハナゴンドウです。イルカといえば長い吻(イルカの口)が特徴的ですが、ハナゴンドウには長い吻はありません。

ゴンドウとは大きな頭、という意味で、文字通り、頭が大きく、横から見ると四角のような形をしています。生物学的にはイルカはクジラ目に分類されています。

クジラとイルカの定義も国によってバラバラで、だいたい4~5mより小さいものをイルカ、それより大きいものをクジラと呼んでいます。そのため、ハナゴンドウはイルカとクジラ、どちらかといわれると意見が別れることの多い種類です。

カマイルカ

バンドウイルカよりもやや小さく、お腹のとしっぽにかけて白く、それ以外は黒っぽい灰色で境目がはっきりと別れているのが特徴です。鎌のような形の背びれをもっていることからカマイルカと呼ばれています。とても活発な種類で、ショーをしていないときでも小さくジャンプしているのが見られますよ。

新江ノ島水族館のイルカたちの名前

バンドウイルカ


・メス
ニコ
リン
ルイ(ミレニー・サワの母親)
お腹がピンクっぽい。

シリアス(マリン・ミライの母親)
ミュー
上顎が長い

ミレニー 2000.6.7生まれ 飼育下で4世
やや小さくて色白。お腹がピンクっぽい。両目の上に眉毛のようなキズがある。

サワ 2012.6.1生まれ 飼育下で5世
一番小さくてお腹がピンクっぽい

マリン 2002.7.15生まれ 飼育下で4世
色黒で背鰭が欠けている


・オス
ミライ 2020.4.21生まれ 飼育下で2世

ハナゴンドウ

ビーナ ハナゴンドウ メス

カマイルカ

セブン オス
クロス オス

新江ノ島水族館のイルカショー・握手について

感染症対策で現在はイルカとの握手はできません。かつては500円でイルカと握手ができました。イルカはなすのような、ゴムのような変わった触り心地です。またイルカと握手できる日が楽しみですね。

イルカショーのきずなについては無料で観覧することができます。15分のショーですが、かなり満足感があるので、新江ノ島水族館に行ったら優先して見るのがおすすめです。始めの5分間はアシカたちのショーになります。手を振ったり、ターンしたり、犬のような芸を見せてくれます。

アシカの知能の高さと飼育員さんとの意志疎通に感動しますよ。イルカショーはアシカショーに続いて始まります。新江ノ島水族館のイルカショーはイルカも楽しんでいることが伝わるあたたかいショーです。ジャンプなどもイルカの気分によって、飛んだり飛ばなかったりします。

観客も飛べるかどうか、ドキドキしながら楽しめますよ。一番のおすすめはイルカの水しぶきです。

逆立ちのようになって、尾びれで水面を叩くと、水が観客席まで飛んできます。イルカの尾びれの力強さを体感できますよ。



スポンサードリンク


新江ノ島水族館のイルカ【まとめ】

それぞれのイルカの種類と、イルカの名前、イルカショーのきずなについて解説しました。イルカとクジラの違いはサイズの大きさだけなのは驚きですよね。

ぜひハナゴンドウのフォルムを見てみてくださいね!新江ノ島水族館に一番多いイルカの種類はバンドウイルカだとわかりました。見た目の違いも書きましたが、泳いでいるイルカを瞬時に見分けるのはなかなか難しく、私もはっきりと見分けられたことがありません。

ぜひ見分けるのに挑戦してみてくださいね!