コリドラスはコケを食べる・食べない?水槽内のお掃除役の真実を解説!

水槽のお掃除役として、コリドラスは良く知られていますね。

ほかの魚の食べ残しなどを、自慢のヒゲで探して食べる姿が人気です。

ところで、コリドラスが掃除してくれるのは他の魚の食べ残しだけでしょうか?

目次

コリドラスはお掃除役?

そもそも、コリドラスは本当にお掃除役になるのでしょうか。

コリドラスは基本的に水底、それも底床の真上で生活し、砂利などの隙間に入り込んだ餌を探し出して食べています。

魚の餌は最終的に底に沈むため、ほかの魚の食べ残しを食べてもらう、という意味では、確かにお掃除役にぴったりです。

しかし、コリドラスそのものが大食漢で、ほかの魚の食べ残しでは足りない場合がほとんどです。

少しずつ痩せていき、そのうち弱ってしまいます。

お掃除役として飼われているコリドラスがあまり長生きしない理由のひとつはこれです。

コリドラスには専用タブレットフードをちゃんと与え、ほかの魚の食べ残しはおやつ程度に考えておいたほうがいいでしょう。

さらに、コリドラスはフンの量も多く、水を汚しやすい魚です。

コリドラスが「掃除」するのはあくまでも他の魚の食べ残しだけで、水質を保つわけではないことも、覚えておきましょう。

そのため、お掃除役のコリドラスを入れているから水がきれいになる、と考えるのは間違いです。

コリドラスはコケ取りもしてくれる?

コリドラスは雑食性のナマズで、水底に落ちているものなら大抵のものは食べます。

ところが、あくまでも落ちているものを食べるので、しっかりと根付いて生えているものは食べません。

水草がコリドラスに食害されることがほとんどないのはこのためです。

同様に、ガラス面や流木などに生えたコケを食べることもありません。

まれに、お腹を空かせた個体がコケにかじりついていることもありますが、少なくとも水槽がきれいになるほどコケを食べることはありません。

コケの抑制を期待してコリドラスを入れても無駄なので、コリドラスそのものが飼いたいわけではないのであれば、飼育は考え直した方がいいでしょう。

コケ取りにおススメなのはオトシンクルス&エビ

逆に、ほかの魚の食べ残しを掃除する効果はまったく期待できないけれど、コケ取りに絶大な効果を発揮する魚がいます。

オトシンクルス

それが、オトシンクルスです。

オトシンクルスは口が吸盤状になった小型のナマズで、体長は約4センチとコリドラスとあまり変わりませんが、細身なのでボリュームがまったく違います。

この吸盤状の口でガラス面や流木に張り付きながら、コケをこそぎ落として食べてくれます。

オトシンクルスの場合、主食がコケの仲間(藻類)なので、かなりの効果が期待できます。

その代わり、コケが生えていない水槽でオトシンクルスを飼うのは、餌の面でやや困難です。

また、大型水槽のコケ取り要員としてセルフィンプレコなど大型プレコが飼われていることがあります。

プレコの仲間はコケ以上に水草をよく食べるので、水草を育成したい水槽には不向きです。

また、気が荒い種もおり、混泳に向かないこともあるので注意しましょう。

ヤマトヌマエビ

また、糸状やひげ状のコケはオトシンクルスも食べないのですが、こちらにはエビの仲間が有効です。

特に、昔から知られているヤマトヌマエビは体が大きく、糸状コケやひげ状コケをみるみる食べて減らしてくれます。

一回り小さなミナミヌマエビはヤマトヌマエビほどのコケ取り効果はないものの、小型水槽にはちょうどいい戦力となります。

また、水槽内での繁殖も簡単で、いつの間にか殖えていることも少なくありません。
一方、観賞用として人気のレッドビーシュリンプの仲間は、あまりコケを食べないようです。

コリドラスはコケを食べる・食べない?【まとめ】

見た目も可愛く、掃除もしてくれるなら一石二鳥、と言いたいところですが、やはり水槽の掃除は飼い主がきちんとやる必要があります。

コリドラスを飼うのなら、お掃除役などと言わずコリドラスそのものを楽しむつもりで飼うほうがいいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次