結婚式のご祝儀てバレる?できるだけ負担を軽くする方法を紹介!

結婚式に招待されたら喜ばしい半面、ご祝儀に関して悩ましく思いますよね。

ごく一般的なご祝儀の相場は3万円と言われていますが一般人からしてみれば決して安くない出費。



結婚式に参加する時は、受付でたくさんのご祝儀が回収するので、もう誰がいくら払ったかなんてわからないのでは?
ご祝儀は金額が少なくてもバレる事はないのでは?「ご祝儀はなし」でも大丈夫だよね?
そんな風に思われる人も少なくありません。

結婚式と言えば、ご祝儀を渡すのは常識としても言われていますが、年齢や立場、挙式の場所などによってご祝儀のルールは違うのでしょうか。

今回は、結婚式とご祝儀についてまとめました。



結婚式のご祝儀は払ってなかったり金額が少ないのはバレるの?

結論から言うとご祝儀は払わなかったり金額が少ない場合は、新郎新婦に確実に伝わります。つまりご祝儀を払ってなかったり極端に金額が少なければバレるんです。

結婚式の受付で集められたご祝儀はひとまとめにして結婚式後に誰がいくら払ったかを一覧にしていきます。
ご祝儀袋には、名前を書きますし金額も明記しますので誰がいくら払ったかが新郎新婦にとって分からないという事はまずありません。

ご祝儀を払わなかったり極端に少ない額はマナー違反となるので決してやらないようにしてください。



ご祝儀辞退と言われた場合

  • 式場が遠方のため、交通費、旅費がかかるのでいらない
  • 会費制のため、それ以外はいらない
  • 親族で簡単な食事会をするだけなのでいらない
このような場合など、ご祝儀はいらないと言われた場合には、ご祝儀を準備する必要はありません。

会費制の結婚式の場合は、会費が一律なので、それ以上のお金を出す必要はないと気を使う人もいますね。

それでも当日にご祝儀を持って行くと、ご祝儀を受け取るためのスペースや、人員が確保されていないなどもあり、かえって失礼に当たることもあるため、どうしてもご祝儀を渡したい人は、前日までに直接渡すようにしましょう。




結婚式は欠席する場合のご祝儀はどうしたらいいの?

結婚式などのお祝い事は、欠席しないのがマナーと言われていますが、仕事や家庭の事情でどうしても出席できないことなども出てきます。

そんなときのご祝儀はどうすればいいのかすごく気になりますよね。

友人の場合の対応はいろいろあると思います。

「欠席するからご祝儀はなくてもいいよね」と考える友人から「欠席するけどご祝儀は渡したい」と考える友人まで、いろいろな人がいます。

一般的な対応としては、招待状をもらう前に出られないことを伝えた場合には、ご祝儀はなしでも可能です。

招待状で欠席を伝えた場合には、5,000~10,000円程度のご祝儀を支払います。

招待状では出席を伝え、直前で欠席を伝えた場合は、出席時のご祝儀と同額を払います。
結婚式に招待するゲストの為に、おもてなしや引き出物の準備をするので、ご祝儀と一緒に、新生活を考えた品を選んで一筆添えると、参加できなくても、お祝いしたい気持ちが伝わりやすいです。

また、自分の結婚式でご祝儀をいただいた場合には、友人の結婚式に出られなかったとしても、もらった金額と同額のご祝儀を渡しましょう。




ご祝儀2万円はセーフ

一般的なご祝儀の相場は3万円と言われていて大多数が3万円を包みますが、ご祝儀2万円というのもさほど珍しくありません。

懐事情が厳しい場合はご祝儀2万円でもアリ。
可能なら新郎か新婦に事前に「ちょっと今厳しくて2万円になっちゃうけど良いかな?」と承諾を得ることができれば、尚良いですね。


ご祝儀2万円で縁起にこだわる場合は1万円と5千円二枚にするといいですよ。


自分の立場になって考えよう

結婚式にご祝儀はなくてもいいのか、ご祝儀は少なくてもいいのか。

結婚式にご祝儀を渡さなかったとしても、少ないご祝儀だったとしても、誰からいくらもらったというのは確実に把握されます。

それによって、お返しをする人もいたり、反対に相手の結婚式に招待された場合など、同じ金額のご祝儀を渡さないとマナー違反になるということもあるので、誰からいくらもらったかを控えるのです。

ご祝儀をくれと催促するわけではありませんが、モヤモヤした気持ちは出てくると思います。

ご祝儀を渡さなくてもバレないだろうと考える時点で、相手に対してのマナー違反になっているので注意しましょうね。

また、招待状に出席する事も伝えておいたのに、当日にキャンセルをすることになったら…
よほどの理由がない限り、関係性に亀裂が走るのではないかと思います。

結婚式のご祝儀ってバレる?【まとめ】

結婚式のご祝儀の相場は3万円と言われていますが、いろいろな事情でご祝儀を出すことが出来ない場合もあります。

でも、ゲストの人へのおもてなしや引き出物にお金がかかっていることを考えると、ご祝儀をケチるのはマナー違反なのではないかと考えた方がいいでしょう。

ご祝儀を渡すことは、ルールやマナーよりも、「気持ち」が一番大切だと思います。

自分が友人の立場になった時のことを考えてみると良いかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください