スノボでヘルメットはダサい?必要だからおすすめの選び方を解説!

皆さんはスノボをする際にヘルメットをかぶりますか?

それともニット帽だけで済ませていますか?

最近多くの人はスノボをする際にニット帽とゴーグルで済ませている人が多いように見られます。

確かに、ヘルメットをかぶるのは少しダサく感じるかもしれません。


若い人ならなおさらですよね。

実際私もヘルメットをかぶってスノボをしたことはありません…

ですが、調べてみたところヘルメットにはとても多くのメリットがありました。

この記事ではスノボの際にヘルメットをかぶるメリットとヘルメットの選び方をご紹介しますね!

スポンサードリンク


スノボでヘルメットはダサい?

皆さんはゲレンデでヘルメットをかぶっている人を見たことはありますか?

ジャンプ等の技をするようなうまい人がかぶっているイメージがありますよね。

でもヘルメットをかぶらず滑っている方も多いので、スノボでヘルメットをかぶるのはダサいと思われる方もいるかも知れません。

実はスノボには多くの危険が潜んでいます。

うまくバランスが取れず転倒したり何かにぶつかったり、ほかの人と衝突したりなどとても危険なことが多いです。

もちろん、うまければ危険が少なくなるというわけではなく初心者でもプロでも危険は潜んでいます。

ではその危険をどのように回避したらいいのでしょうか?

ここではヘルメットに特化してご紹介しますね。



ヘルメットをかぶるメリット

頭部への衝撃を緩和してくれる

スノボだけではありませんが、ヘルメットは頭部への衝撃を緩和してくれます。

ニット冒よりも寒さから守ってくれる

ヘルメットはニット帽などより、防風性が高くなっています。
なので、ゲレンデで滑っている時でも頭部に寒さを感じることはありません。また、ヘルメットには雪が付きにくいので雪を落とすという面倒な手間からも解放されます。

ゴーグルが曇らない

滑り終わった後、体温が上昇しているからだからは趣意蒸気が発生しているのをご存じですか?

ニット帽の場合隙間があるのでおでこに着けたゴーグルが水蒸気によって曇ってしまいます。
ですが、ヘルメットは気密性があるためゴーグルが曇る心配はいりません

ウェアラブルカメラを装着できる

ウェアラブルカメラなどをヘルメットに装着して、滑走時の自分目線の映像を撮影することが可能になります。



ヘルメットの正しい選び方とは?

ヘルメットをかぶるといってもなんでもいいわけではありません。
しっかりと安全で自分に合うものを選びましょう。


安全基準のチェック

スノボ用のヘルメットを安全だと示す規格は日本には現状ありません。しかし、アメリカの「ASTM」に準拠したもの、またはヨーロッパの法律で定められている安全性能基準を満たす「CEマーク」が入っていれば安心して使用可能です。

サイズ調整の有無

スノボ用にヘルメットにはサイズ調整が可能なモデルがあります。S・M・Lといったサイズ展開がありますが、実際にかぶってみないと自分の頭のサイズにフィットする判断はとても難しいです。

パットをつかったり、ダイヤル操作をしたりしてある程度サイズ調整が可能な製品なら自分の頭のサイズにぴったり合わせられます。

硬さやシエルの構造をチェック

スノボ用のヘルメットのシエル構造には、インモールド構造とハードシエル構造があります。

インモールド構造は、シエルに直接緩衝材を入れ、ヘルメット内部で形成したものになります。

インモールド方式は軽さに優れていますが、ハードシエル構造と比べると耐久性に劣ります。

一方、ハードシエル構造は、シエルと緩衝材が別々な場所にある設計です。

頑丈な作りになっているため、耐久性・耐衝撃性に優れています。しかし、結構な重さがあるので注意が必要です。

スノボにはたくさんの危険が潜んでいることが分かってもらえたでしょうか?そのためにも安全性に優れているヘルメットは必需品になるでしょう。


ということで、スノボの際にヘルメットを着用することは必要です。

安全性や機能性などの様々な点からみても、ニット帽等のほかのかぶり物よりも優れています。

もちろん、快適にスノボをするためにもヘルメットは最適なものでしょう。




スポンサードリンク


スノボでヘルメットはダサい?【まとめ】

ただし、しっかりと自分に合うものを使用することが大切です。

ヘルメットにはサイズや構造などの異なる様々な種類が存在します。

自分に合っていないものを使用してしまうと、さらなる事故を招きかねません。

ぜひ店頭に出向いて商品に直接触れて、自分に合うものを見つけてみてください!