スノボワックスの塗り方!種類や塗る頻度について徹底解説!

スノボの時期がやってきました。ワックス掛けは終わっていますか?

せっかく手に入れたスノボも手入れをしないと滑りが悪く、痛みやすくなってしまいます。


今回は、スノボワックスの塗り方や種類の解説をしていきます。



スポンサードリンク



スノボにワックスを塗るのはなぜか?

スノーボードの板はワックスを塗らなくても滑ります。ですが、何故ワックスを塗るのでしょうか。

スノボは名前の通り、スノー(雪)の上をボード(板)で滑るスポーツです。

ワックス無しで滑っていると、徐々に板と雪の摩擦が強くなってしまい滑っている最中に急に減速したり、ひっかかってしまって転倒してしまう恐れがあります。

板の滑りが悪いと、ボードのコントロール性能も低くなるので、その点にも危険が付き纏います。

また、ワックスを塗ることで板と雪の摩擦を軽減し、板自体のダメージを軽減してくれるので必ずワックスは使用するようにしてください。

スノボのワックスは2種類

スノボのワックスは大きく分けて、スプレーワックスとホットワックスの2種類があります。

以下に2種類のワックスのメリットとデメリットを説明致します。

スプレーワックスのメリットデメリット

スプレーワックスは名前の通り、ボードのソール部分に直接スプレーをして使用します。

スプレーをかけるだけなので、特別な道具が必要ではなく技術も必要ではなくお手軽なところがメリットと言えます。

デメリットとしては、ホットワックスに比べて効果が長持ちしないことです。手軽なので、気になった時にスプレーをすればいいので苦にならない方にはデメリットになりにくいです。

ホットワックスのメリットデメリット

ホットワックスは、専用の道具であるアイロンやブラシを使用してワックスを塗ります。
スプレーワックスよりも手間がかかり慣れるまで技術が必要ですが、効果が長続きします。



スノボワックスの塗り方

スプレーワックスの塗り方

①クリーニング:キッチンペーパーやティッシュペーパー等にクリーナーを染みこませてソールを綺麗になるまで拭きます。スクレーパーがあればスクレーパーを使うことで更に綺麗にすることができます。

②固形ワックスを生塗りする:省略するかたもいますが、固形ワックスを生塗りします。

面倒な方は省略しますが、生塗りはしないよりしたほうがボードを長持ちさせることができるので時間に余裕があれば塗って頂いたほうが効果的です。

③スプレーワックスをかける:ソール全体に村がないよう、丁寧にスプレーをかけます。

④コルクをかける:スプレーワックスが乾いたらコルク掛けをします。コルクでワックスを均一に伸ばします。

⑤ブラッシングをする:ブラッシングをして板の仕上げをします。


ホットワックスの塗り方

①クリーニング:ブラシを使って汚れを落とします。クリーニング用のワックスをソール全体に直接塗ります。

ワクシングペーパーをソールにひき、温度を上げたアイロンに直接クリーニングワックスを押し当て、ワクシングペーパーの上に垂らし、ペーパーとアイロンを一緒にソール上を移動させながらワックスを塗り広げます。

クリーニングワックスが乾かないうちにスクレーパーでワックスを削り落としていきます。この段階でしっかりとむらなく完全に落としきることが大切です。

②ベースワックスを塗る:ホットワックスを生塗りします。ソール全体に均等に塗るようにしましょう

ペーパーをソールの上に敷き、アイロンにワックスを直接あててペーパーの上に垂らし、ペーパーを引っ張りながらソール全体に塗り広げます。大まかにワックスを塗ることができたら、ワックスをソール内部にまで浸透させるようアイロンをかけます。

ワックスが固まったら丁寧にスクレーパーで削り落とします。しっかりとワックスが塊定着してから作業を行いましょう。削り終わったら、ブラッシングし仕上げます。


③滑走用ワックスを塗る:塗り方の手順はベースワックスの手順と同じです。



スポンサードリンク



スノボワックスの塗り方【まとめ】

ワックスをかけると言っても、スプレーワックスなのかホットワックスなのかで手順が異なります。

個人的にはホットワックスを仲間と一緒にワイワイ言いながら塗る作業が好きなので私はホットワックスを塗っています。

手間がかかりますが、スプレーワックスよりも効果が長持ちしますししっかりと道具の手入れをすることで愛着が沸きますので自分のスタイルに合ったワックス掛けをしてスノボを楽しんで下さい。