ネオンテトラが喧嘩するって本当?その原因や対策について解説!

ネオンテトラが喧嘩するって本当?その原因や対策について解説!

小型の美しい熱帯魚として代表的なネオンテトラですが、おとなしく混泳向きの性格でも知られています。

ネオンテトラだけで群れを作らせても美しい群泳が楽しめますし、ほかの魚と組み合わせてもいいでしょう。

基本的にはネオンテトラどうしでもほとんど喧嘩することはありませんが、小競り合いがみられることはあります。

今回は、ネオンテトラの喧嘩についてご紹介します。

ネオンテトラは気が荒くて喧嘩が多い?

もともと、ネオンテトラはかなりおとなしい魚で、執拗に相手を追いかけまわしたり、手当たり次第にかみついてほかの魚をボロボロにするようなことはありません。

ネオンテトラと同じ小型カラシンの仲間には、非常に気の荒い種や、ちょっと性格が意地悪な種も知られています。

たとえば、ツートンカラーがおしゃれなペンギンテトラはやや気が荒く、群れを作っていながら絶えず喧嘩し続けています。

複雑な反射が美しいインパイクティス・ケリーはさらに気が荒く、弱い個体はボロボロにされてしまいます。

ポピュラーな小型カラシンでも性格がややきつい種はいくつもあるのですが、ネオンテトラは特におとなしい種であるといえます。

ネオンテトラが喧嘩するの理由とは?

そんなおとなしいはずのネオンテトラですが、よく見るとちょっとした小競り合いをしていることがあります。

大きく分けて、この原因は2つ考えられます。

水槽に新しいネオンテトラを入れたとき

1つは、もともとネオンテトラがいた水槽に新しいネオンテトラを入れた場合です。

ほとんどの場合、ショップでは若い個体が販売されているため、買ってきた個体が自宅で飼育している個体よりも小さい、ということが多くあります。

また、古株の個体は当然、水槽の環境にも慣れているので、新入りよりも有利です。

こういった理由から、古株の個体が新入りをいじめてしまうことがあります。

性成熟した場合

もう1つの原因は、長く飼育していて性成熟した場合です。

いくらおとなしいネオンテトラでも、性成熟に達したオスはなわばりを主張し、ほかの個体を追い払うようになります。

逆に、ちゃんと大きく育ったネオンテトラがほかの個体を追い払うようなしぐさをしたら、性成熟したと考えてもいいでしょう。

ネオンテトラの喧嘩の対策はある?

はっきり言ってしまえば、ネオンテトラの喧嘩は放置しても問題ありません。

はげしく争ってほかの個体を死に追いやってしまうような喧嘩はしないからです。

新しい個体が古い個体にいじめられている場合、しばらくすれば喧嘩はなくなります。

性成熟したオスがほかの個体をいじめてしまう場合も、執拗に追いかけまわして弱らせるようなことはありません。

それでも、どうしてもネオンテトラの喧嘩が気になってしまう場合、水槽のレイアウトを大きく変えてみましょう。

岩や流木の位置を動かしたりするのが有効です。

古株が新入りをいじめている場合も成熟個体が幅を利かせている場合も、何か目印になるものを中心に自分なりのなわばりを形成しているので、レイアウトが変わるとなわばりを維持できなくなってしまうのです。

また、個体を多くして過密に飼育すると、なわばりを主張しようにも混みすぎて主張できなくなり、結果的に喧嘩がなくなります。

ショップで、1つの水槽に大量の個体が入っているのはこのためですが、水質悪化を招きやすく、個体の観察もしにくいため、一般家庭で飼育する際はやめた方がいいでしょう。

ネオンテトラが喧嘩するって本当?【まとめ】

基本的に、ネオンテトラはとてもおとなしい魚なので、喧嘩で悩まされることはほとんどないでしょう。

古株の個体がいる水槽に新しい個体を追加した場合や、長く飼育していて性成熟に達した個体が現れた時に小競り合いが発生することはありますが、放置しても特に問題はありません。

どうしても喧嘩が気になってしまう場合は、水槽のレイアウトを変えてみるといいでしょう。