桃狩りの値段相場は?オススメのプランも紹介!
夏の味覚を味わうのでしたら是非、桃狩りをおすすめします。実っている桃を直接自分で収穫して食べると、新鮮でとてもおいしいです。

この記事では桃狩りの値段、そして相場を紹介します。是非参考にして頂き、初夏のレジャーをご家族、友人で楽しんで下さい。
桃狩りの値段相場は?
桃狩りにも各園でプランやコースが異なり、内容も様々です。
時間や食べ放題、お土産の有無などで値段にも差がありますが、入園を含めたオーソドックスな桃狩りの相場は、こちらにになります。
子供 1000円前後
こちらの値段は、一人が採れる個数が2個~3個とあらかじめ決められているコースに多いです。
せっかく桃狩りにいくのでしたら思う存分に桃を堪能できるように、食べ放題コースを選びましょう。
食べ放題のシステムは園のスタッフさんの指示のもと決められた制限時間内で桃狩りを楽しみ、その採った分だけを食べるルールです。制限時間が長いほど値段は上向きになりますが、個数制限がある値段より500円ほどの加算が平均相場のようです。
多くの園が30分から1時間ぐらいの設定です。自分のスケジュールに合わせて選んでください。
バーベキュープランがある園もあり
各園様々なプランが用意されていますが、珍しいところでは桃狩りをしながらバーベキューを楽しめるプランもあるそうです。
基本の桃狩りの値段にプラス2000円ほどに設定されています。値段は少し割高に感じますが、園のほうで場所やバーベキューの道具、肉や野菜の食材まで用意してくれるので、ほとんど手ぶらで楽しむことができます。
めんどうな準備と片付けも園側がしてくれるので、これでしたらかなりお得に感じます。ご家族や友人たちと屋外レジャーを満喫したい方に、是非おすすめなプランです。
みんなで桃狩りを楽しんだあとは、バーベーキューで盛り上がりましょう。なお、こちらは事前予約が必要となりますので、あらかじめ園にご確認ください。
他の人気果物狩りとも比較
果物狩りとしても桃は幅広い年代から人気がありますが、他の果物狩りの値段はどうでしょうか?
各園それぞれ多種多用に果物狩りができるようにしています。
中でも果物としても人気が高いのは、やはりいちごとぶどうではないでしょうか?この両者はともに桃狩りができる時期と被っている期間があります。
それぞれ見てみましょう。
いちご狩りは5月から11月がシーズンですが、ハウス栽培のいちご園では春先前からできるそうで、ももに比べるとかなり早い時期から楽しむことができます。
値段は1000円~2500円ぐらいが相場になりますが、シーズンが長いため時期により値段が前後します。寒い時期のほうがちょっと割り増しのようです。
ぶどうはどうでしょうか?同じく1000円~2000円ぐらいが相場になり7月から9月くらいがシーズンになります。
どちらも人気の果物なので、食べ放題プランが盛り込まれている園が多いです。値段的には同じような相場ですが、地域によっては多少ズレがあるようです。
桃狩りのほかにも、果物狩りに興味をもたれた方は、その地域の園でご確認ください。
桃狩りの値段相場は?【まとめ】
桃狩りの値段、見ていただきいかがでしたでしょうか?
値段、相場はプラン内容によってかなり差がみられました。
地域により取り扱っている品種が違うことも各園との値段のギャップに関係していると思われます。
ですが、そこも桃狩りの楽しみ方のひとつとしてとらえていただければ幸いです。
各園それぞれお客さんに桃狩りを堪能してもらえるプランを用意しています。
値段と内容がマッチした、あなたの桃狩りプランを探してみてください。