鏡餅の戻し方!柔らかくする方法や食べ方、簡単な必殺技も紹介!

お正月といえば鏡餅を飾るご家庭も多いのではないでしょうか。

どうしても飾り物のイメージが先行してしまいますが、飾った後はお餅なので食べたいですよね。

飾っている間にもちろんカチコチに固まってしまうわけですが、しっかり柔らかく戻す方法で悩んだことはありませんか?

鏡餅は戻し方によっては柔らかくする方法があります。


今回は鏡餅の戻し方を見ていきたいと思います。
   
また戻し方や柔らかくする方法も様々ありますが、実際にお餅を美味しく食べる為の方法も記載してみました。
ベーシックに食べる方法もあればアイデア料理まで楽しめそうなのがお餅の良いところですね。

皆様毎年どう食べられているでしょうか。
せっかくなので美味しい食べ方で頂く為の、参考になれば幸いです。


スポンサードリンク


鏡餅も食べましょう!

鏡餅は神様が宿る飾り物として有名ですよね。
一般的には鏡開きの1月11日までは飾り、その後は食べるものです。

そもそも飾るだけで食べた事は無いという方も多いかもしれません。

しかし、風習上でもしっかり戻して美味しく食べないといけないんです。

鏡餅は単なる飾り物ではなく、神様が宿る食べ物なのです。

お供えとして神様を迎えた後で、食べた時に自分に縁起を授けてもらえると考えられているんですね。

新しい1年を幸福に過ごすために、供え食べる事に意味があると言われています。
せっかくなので美味しく頂いて、縁起の良い一年にしましょう。

では柔らかくする方法はどのようなものでしょうか。
戻し方を覚えて美味しい食べ方で頂きましょう!



鏡餅の戻し方!食べるに適した状況に戻すには?

まず、食べる際には食べやすく切り分ける必要がありますよね。
しかし鏡餅に関しては包丁で「切る」はNGとなっております。

こちらはよく言われる言い伝えで、縁起や幸運まで一緒に切られてしまうという説があります。
その為、鏡餅は柔らかく戻してから手でちぎったり叩いて分けましょう。

とはいえ小分けのパックになっている事も多いので、予備情報程度に覚えておいてくださいね!
実際には包丁で切る方が楽ですのであまり気にしすぎないように、とも思います。
そして柔らかくする方法ですが、オーソドックスすぎますが2種類あります。

・水につける
・レンジで柔らかくする

というのが戻し方として一般的ですね。

水につける方法は、ざっくり4時間程度ではないかと言われています!
レンジなら30秒程度おきに、柔らかくなりすぎない様に様子を見てみてください。

また少し水に浸して、1分程からレンジで様子を見るのも良いですね。
レンジ利用すると少し手軽になりますね。


その他、鏡餅の様々な食べ方案

また別の必殺技としては鍋に放り込むという手もあります。

様子を見ながら食べごろを確認出来ますね。

それから少しだけレンジで温めた後、焼いてしまうのも良いですね。

また素揚げをすれば揚げ出し餅風になります。

ソースを乗せてオーブントースターに入れれば、お餅版のドリアも作れますね!
またお餅なので少し伸ばした後に焼けば、トッピング次第でお餅ピザ風にもなりますね。

やはり調理次第で様々な楽しみ方がありそうですね。
お正月の楽しみのひとつになりそうです。

スポンサードリンク



鏡餅の戻し方!【まとめ】

鏡餅はお供えのイメージが強いですが、鏡開きの後はしっかり柔らかく戻して様々な食べ方で楽しめそうですね。

カチコチだからといって「食べない」という選択肢だけは取らない様にしましょう!
せっかくの福まで逃げてしまうかもしれませんね。

戻し方もレンジを使ったり、また風習に拘りすぎずに包丁で切り分けたりと実際にはご家庭次第です。
食べる為の手間はそこまでかからない事も多いので、調理も工夫をして美味しく頂きましょう!