モッピーの【電話認証】ができない?やり方について詳しく解説します!

ポイントを貯めてお得に活用するポイ活。

メディアでも取り上げられており、今注目されています。


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

ポイ活にポイントサイトモッピーを利用している方も多いのではないでしょうか?

貯まったポイントを交換する際に電話認証が必要だということがわかりました。


今回は、モッピーでポイント交換時に必要な電話認証とはどんなものなのか、やり方や実際の通話時間について詳しく紹介していきます。



ポイ活するならモッピーがおすすめ!!その理由は?

モッピーとは、株式会社セレスが運営するポイントサイトの事です。

東証一部上場企業で会員登録者数は800万人を超えており、多くのポイ活ユーザーに利用されています。


ポイントを貯める主な方法は、広告をクリックしてからネットショッピングを行う、資料請求やクレジットカードの発行、FX口座の開設、広告をクリック、ガチャガチャやビンゴなどのゲームに挑戦するなど利用しやすいコンテンツがたくさん揃っています。


貯まったポイントは1ポイント=1円から交換することが出来るのでわかりやすく、現金化や各種電子マネー、他社ポイント(楽天ポイントやdポイントなど)ギフトカードなどに交換が可能です。


最低交換金額は、300円から可能で口座振り込みの現金化には手数料が発生しますが、他社ポイントへの交換は手数料がかからないのでお得です。


貯まったポイントを交換する際には、電話認証という作業が必要になります。



モッピーでのポイント交換には電話認証が必要。そのやり方は?

貯まったモッピーポイントを交換する際には、
①マイページからポイントを交換するをクリック
②ポイント交換ページで交換したいポイントを選択し交換するをクリック
③秘密の答えを入力し、本人確認へ
④電話番号による本人認証が必要という画面が表示される

ここで、電話認証が必要という画面に切り替わり戸惑う方もいるかもしれません。


電話認証の方法

1:ご利用のキャリアを選択し電話番号を入力(docomo、au、softbank、固定電話・その他)
2:キャリアと電話番号をお確かめのうえ次へを押す
3:次のページで表示される電話番号に電話をかける
4:電話が繋がると自動音声が流れるので、自動で電話が切れるまで待つ
5:自動音声終了後、ページに表示されている認証完了ボタンを押して完了

電話番号が表示されてから2分以内に電話をかけないと初めからやり直しになるので注意が必要です。

電話はスマホや固定電話からかけることが出来ますが、050から始まる番号や非通知設定の電話は利用できません。

050の電話番号は、市外局番やフリーダイヤルではなく「IP電話」で使われている番号で、一般的な電話回線ではなくインターネット回線を利用して通信を行う仕組みです。

私たちが普段利用しているSkypeやLINEでの電話機能はこの仕組みを利用しているものになります。


以前は、モッピーからSMSでの暗号が送信されていたようですが、現在はこちらから電話をかけなければならないので通話料金が発生します。


通話時間は約15秒程度です。

この電話は、あくまでも本人確認を安全に行うためのものであり、電話認証を行ったからといって、モッピーから後日勧誘の電話が掛かってくることはありません。



モッピーで電話認証ができない?複数アカウント登録について

モッピーでは複数アカウント作成を禁じているので、一つの電話番号で複数アカウントを登録することは出来ません。


例えば家族でそれぞれアカウントを作成して、利用する電話番号を同じ家の固定電話にしていると、「この電話はすでに使われています」といったメッセージが出てくるようです。


複数アカウント取得とみなされてしまうとせっかく貯めたポイントが交換できなくなってしまう可能性もあります。

登録に使用する電話番号は、なるべく個人のスマホを利用しましょう。



モッピーの電話認証ができない?【まとめ】

・モッピーは登録者も多く安全性の高いポイントサイト
・貯まったモッピーポイントは、電子マネーやギフトカード等に交換することが出来る
・ポイント交換を行う際には、電話認証が必要
・電話認証はこちらから電話をかけて自動音声に従って操作をする
・一つの電話番号で登録できるアカウントは一つまで

電話認証は、貯まったポイントを安全に交換するのに必要な手順です。すぐに終わって完了でき、電話がかかってくることもないので安心して行いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください