脱毛中に【蕁麻疹】が出たけど施術はできるの?薬はどうしたらいい?

脱毛は施術後の肌トラブルが気になる所ですよね。


*画像はイメージです。画像と本文と直接の関係はありません。

特に顔や背中、デリケントゾーンなど出来てしまったら嫌なところは意外と肌が弱くトラブルが起きやすいものです。

せっかく脱毛したのにトラブルが起きてしまったら意味がない!と私は思ってしまいます。
肌の弱い方も光の刺激などで肌が荒れてしまわないか心配することもあるでしょう。



脱毛が原因で蕁麻疹ができる?

脱毛が原因で蕁麻疹ができるということは否定できないです。

レーザーは毛根に熱を加えて毛の生成を抑えるため、火傷や炎症の肌トラブルが起きることがあります。
もちろん刺激が加えられた肌なので施術後はかなり敏感になっており、乾燥も激しいためバリア機能が低下している状態です。

そのため、普段から肌がある程度強い人でも肌トラブルが起きることはよくあることなのです。


蕁麻疹のタイプには急性蕁麻疹と慢性蕁麻疹の2種類があります。
急性蕁麻疹は痒み、赤みが現れた後数時間で鎮静しやすく、慢性蕁麻疹は痒み、赤みが断続的に続くものです。



脱毛後に蕁麻疹が出来てしまったら!?

蕁麻疹が出来てしまったらもちろん施術は行えません。
症状が回復して1ヶ月ほど経ってからの施術再開が望ましいとされています。


蕁麻疹が出来てしまったらまずかかりつけ医か、医療脱毛のクリニックであれば常駐の先生に相談しましょう。

サロンは皮膚科の先生は常駐していないところが多いですが、医療脱毛は医療行為であるため皮膚科が併設されている所が多くあります。


私の通っている脱毛クリニックも皮膚科医が常駐しており、施術で困ったことや肌のトラブルにはその先生が対応してくれることになっています。

病院に相談することで、症状に合わせて抗菌薬やステロイド配合薬、抗真菌薬などを塗布して治療することになります。



脱毛後の蕁麻疹を予防するにはどうすれば良い?

誰でも、余計な面倒はかけたくないしなるべくならきれいな肌で生活したいですよね。
蕁麻疹を予防するには3つの方法が大事だとされています。

1.肌を清潔にする

脱毛の施術後は乾燥や光の影響で肌のバリア機能が一時的に弱まっている状態にあります。

そのため、施術した日の入浴は刺激になってしまうため避けて、シャワーなどで汚れを落としましょう。
また、体を洗うときやスキンケアもゴシゴシ擦ることは避けましょう。

夏場であれば汗を放置することも汚れや皮脂を毛穴に溜め込んでしまうため避けたいところです。

2.生活習慣と食事に気をつける

肌の生まれかわりのサイクルを「ターンオーバー」と言います。
それに合わせて施術のスケジュールを組んでいる所も多いでしょう。

生活習慣や食生活が乱れると、自律神経の乱れを招くこととなります。
それによってターンオーバーのサイクルも乱れてしまいます。

ターンオーバーのサイクルが乱れると脱毛効果が薄れてしまったり、肌トラブルを起こしやすくなるため、悪い生活習慣や食生活を見直す必要があります。

夜更かしや夜中のポテチなど特に身体に悪いため、健康的な生活を心がけることが大切になってきます。

3.ホルモンバランスが正常なときに施術を受ける

主に女性に関係することですが、ホルモンバランスが正常な時期は生理の1週間後にあたります。
その時期に施術を受けることが一番良いのですが、生理前に施術日が当たってしまうこともありますよね。

生理前の施術は肌も敏感になり、ホルモンバランスが乱れているため避けたいものです。

生理予測アプリを使ってみたり、基礎体温を測ることで生理日の予定が立てられるので、使ってみることをお勧めします。

脱毛中に蕁麻疹が出たけど施術はできるの?【まとめ】

今回は、脱毛中に蕁麻疹が出来てしまったらどうすれば良いのか。
また、その対応方法をまとめてみました。

最後までお読みいただきありがとうございます。
少しでも参考になったら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください