トラックのピーピー音の意味とは?解除方法も解説!

トラックを運転している時、急にピーピー音が鳴り出したことはありませんか?

ピーピーという音はトラックに不具合が発生した時に異常を知らせる警告音です。

以前トラックディーラーでフロント業務をおこなっている時にもよく問い合わせがありました。


ピーピー音の警告音が鳴る要因にはいくつかの種類がありますが、その中でも多かった事例を紹介します。

知っていれば同じ不具合が発生した時でも落ち着いた行動ができるので是非ご覧ください。



スポンサードリンク


トラックのピーピー音にはどんな意味があるのか?

トラックには乗用車では見ることがないたくさんの装置がついています。

その装置が故障した時のためにドライバーにメーターの警告ランプや警告ブザーで知らせるように作られています。

その警告音の鳴り方を変えることでその故障の緊急度を警告音としてドライバーに伝えています。

大きく分けて2種類

・緊急度が低い不具合の場合 ピーピーの断続音
・緊急度が高い不具合の場合 ピーの連続音

メーターの警告ランプとブザーの種類でどんな故障なのかをドライバーに伝えています。

この時ドライバーの判断がとても大事になります。

判断を間違えてしまうと小さな故障が大きな故障になり高額の修理費が発生します。

時間を失うことでトラックの稼働時間も減ってしまいます。

落ち着いて車の警告音と警告ランプを確認しましょう。



トラックの室内にピーピー音!その警告音の意味は?


警告音のほとんどは室内で鳴るようにできています。

断続的なピーピー音で考えられる音の要因は以下の通りです。

・ラジオのアラーム
・パーキングブレーキの引き忘れ
・バックブザーの音
・半ドア状態

この4つの音の要因は問い合わせの中で多かったものです。

緊急度は低く走行に影響はありません。

連続的なピー音で考えられる音の要因

・オーバーヒート
・冷却水不足
・エアー、バキューム圧の低下

どれも走行不能や事故につながるような緊急度の高い不具合です。

自走できない可能性が高いので取説をよく確認する必要があります。

初期対応後警告音が消えない場合は修理工場に連絡し判断を仰ぎましょう。

無理な運転は2重被害の元になります。



トラックドライバーにもできるピーピー音の消し方は?

警告音は基本的に発生している不具合を解消しないと消えませんが、緊急度が低いピーピー音にはドライバーの操作によって警告音を消せるものが多いです。

ピーピー音が発生した場合には以下のことを確認して下さい。

警告音の要因として多かったものです。

オーディーのアラーム 

ドライバーが音の発信源をオーディオからだと気づいていない場合がある。

処置 アラームをリセットする。




パーキングブレーキの引き忘れ

パーキングブレーキをかけても警告音が消えない場合はスイッチの接触が悪いことがあります。

何度か引き直すか接点の清掃で解消することもあります。

処置 パーキングブレーキをかける


バックブザーの音 

配線やバックスイッチがショートしている可能性があるため根本的な修理はドライバーには難しいです。

処置 応急処置としてバックブザーのカプラーを抜くことで警告音を止めることができます。



半ドア状態

よくある事例は運転席ではなく助手席側が半ドアになっている場合が多いです。

それに気付かずに問い合わせが入ることもあります。

閉めても鳴り止まない場合はドアスイッチの不良が考えられます。

処置 両側のドアを完全に閉めることで警告音は止まります。

以上のように基本的な操作で警告音を止めることがほとんどできます。



スポンサードリンク


トラックのピーピー音【まとめ】

トラックのピーピー音は基本的な操作が要因で発生することが多いです。

もしも警告音が発生した時には慌てないことです。

まずは自分の基本的な操作が正しいかを再確認し、分からない時には取説を見て車の症状を確認することを思い出しましょう。

ある程度の原因はこの初期対応で解決できるはずです。

最近のトラックドライバーの中には、この初期対応を全く行わずにいきなり問い合わせしてくるケースもあります。

トラックドライバーは車を事故なく安全に運転することが1番大切ですが、プロとして故障やトラブル時にも適切な対応が取れるように準備しておくことも大切です。