うさぎに肉球はあるの、ないの?意外なうさぎの足裏について!

うさぎに肉球はあるの、ないの?意外なうさぎの足裏について!

突然ですが皆さんはうさぎに肉球ってついてるのかな。と疑問に思ったことはありますか?

結論から言ってしまうとうさぎには肉球がない…とは言い切れません。

なぜかというと中には肉球を持つうさぎもいるからです。

では今回は肉球がないのか、そして肉球を持つうさぎを紹介していきます。

Advertisement

そもそも肉球ってなに?

まず最初にかわいいポイントの一つとして数えられる肉球はどんな役割を持っているのか、解説していきたいと思います。

イヌ科やネコ科についている肉球は主に足音を消す、高所から降りたときの衝撃を和らげる、滑らないようにする、物を掴むなどの役割があります。

ところで肉球がついている動物の主な共通点といえばなんでしょう…そう肉を食べるということです。
そう考えるとこれらの機能は全て狩りで役に立つと思いませんか?

足音を消して忍び寄り、場合によっては高所から飛び掛かり、追いかけそして捕まえる。
ぴったりですよね?

では草を食べて生きるうさぎにとってこのような役割を持つ肉球がついているとどうでしょうか。
次で解説していきましょう!

うさぎにはなんで肉球が無いの?

そもそもうさぎに肉球がない理由は「必要ないから」です。

前にも書いたとおり、肉球は音を消す、衝撃を消す、滑らないようにするという役割を持っています。

これらは肉を食べる動物にとってはメリットですがうさぎなどの草を食べる動物にとってはデメリットになりうるのです。

肉球があることで起こるうさぎにとっての最大のデメリットとはなにか、それは習性の一つであるスダンピング(通称足ダン)に関することです。

足ダンというのはうさぎが群れの仲間に危険が迫っていることを知らせる行動のことです。

察しのいい方は既に気づいていると思います。

そう、もし足裏にに肉球がついていたらせっかく足を踏み鳴らして仲間に警告しているのに音が消され届かなくなってしまいますよね。

他にも森や草原などに生息していることが多いため滑り止めと衝撃吸収も必要ないため無くなったのではと言われています。

実は肉球を持っているうさぎの種類もいる

しかし中には例外で毛で覆われているため普段は見えないですが爪の辺りに小さな肉球を持っている種類もいるのです。

それでは最後に肉球を持っている特殊なうさぎをご紹介しましょう。

ホーランドロップ

ペットとしても知名度が高く、小さくて垂れ耳が特徴的なホーランドロップ。
実は肉球を持っています。

飼っている方も多いのではないでしょうか。是非確認してみて下さいね。

ミニレッキス

THEうさぎ!なピンと立って大きい耳が特徴的な種類の子です。

さらに、他の種類のうさぎと比べて毛が短いが故に密度が高く、ふわふわとした毛並みを持っているのもミニレッキスの特徴と言えます。

レッキスはそのふわふわとした毛並みのせいで毛皮に使われるのですが、こちらのミニレッキスはペットとして品種改良が行われた種類です。

エゾナキウサギ

北海道に住んでいる野生のうさぎです。

肉球の役割の1つに「滑り止め」がありますよね?

このエゾナキウサギは岩場に住んでいるため、肉球が出来たと言われています。

うさぎというよりもネズミのように見える種類ですが、立派なうさぎです。

「ナキウサギ」と言われるほどなのでうさぎの中では珍しく、声帯があり鳴くうさぎなのです。

うさぎには肉球があるの?【まとめ】

大体のうさぎは肉球を持っておらず、持っているのは3種類しかいないのでそちらを数える方が早いということがわかりました。

個人的な感想ですがこの3種類の中だとエゾナキウサギが一番可愛いと思いました。

人に説明するときは「ほとんど持ってないけど持ってる種類もいるよ」と話すのがいいでしょう。

うさぎカテゴリの最新記事